児童発達支援事業所

LITALICOジュニア奈良王寺教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7421
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(240件)

特別プログラム『七夕』

こんにちは! LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 今回は、 お子さまたちと大盛り上がりした 特別プログラム『七夕飾りを作ろう』をご紹介します^^ このプログラムでは、 短冊や、飾りを作って 笹に飾りました^^ 奈良王寺教室には、 年長までのお子さまが 通所されていますが、 1年生入学に向けて 字を書く練習や、 読む練習をされている お子さまもいます。 平仮名を読めるけれど、 書くことの練習中のお子さまは、 お願いごとの文を 薄いペンで指導員に書いてもらって なぞって書きました。 書けるけれど、 形がまだ分からなくなる 書くことの練習中のお子さまは、 指導員にお手本を書いてもらってから、 何文字自分で書くのか 指導員と相談して 指導員と分担して書きました。 このように、 『書く』ということ1つでも、 お子さまが楽しみながら取り組めるように お子さま1人1人の様子に合わせて 取り組み方を工夫しています。 中には。 絵でお願い事を表現していたお子さまも^^ 読者の方のお子さまは どんなお願い事をされていましたか? 奈良王寺教室のスタッフ一同は、 これからも、 教室を利用されているみなさまに 好き!楽しい!を大切にしながら よりよい支援がお届けできることを 願っています^^"   ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、 2023年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度 お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/特別プログラム『七夕』
教室の毎日
23/07/28 04:23 公開

微細運動『折る』にもいろんな要素が・・・?

こんにちは! LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 毎日とても暑いですね・・・ 読者のみなさまは、 ご体調崩されていませんか? 奈良王寺教室にご来所されるお子さまたちも、 暑い中、たくさん汗をかいてご来所されています。 今回は、 季節の工作『七夕』について ご紹介します^^ 園での作品作りの中で、 『紙を折る』『糊で貼る』など、 手のひらや指先を使う 微細運動をすることが ありますよね。 『折る』だけでも、 ・折り方の指示を聞いて理解する ・端を両手の指でつまむ ・端と端がそろう位置まで動かす ・折った端を押さえながら、折り目をつける ・先生のお手本と同じペースで作業をする などなど、 お子さまがする作業には こんなにもたくさんの要素があります。 奈良王寺教室では、 1つの動きでも、 いろいろな要素のうちの どの部分でお子さまの困りがあるのか お子さまとの活動の中で お子さまの様子を観察をしながら 適切な支援をお届けしています^^ 読者の方のお子さまは どんなことに苦手さを感じたり、 どんなことをお困りでしょうか。 また、 どんなことは自信をもっていたり 大好きだったりするでしょうか。 ぜひ、奈良王寺教室のスタッフと お子さまのご様子について 一緒に分析してみませんか? ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、 2023年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度 お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/微細運動『折る』にもいろんな要素が・・・?
教室の毎日
23/07/18 09:07 公開

この夏はぜひ奈良王寺教室の体験授業へ!

こんにちは! LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 毎日暑い日が続きますね・・・ もうすぐ夏休み! お子さまたちは 楽しみにしているかもしれませんが、 保護者さまの中には、 何して過ごそう・・・ と、お悩みの方も いらっしゃるかもしれません。 そんな読者の方! お子さまとゆっくり過ごせる 夏休みのこの機会に、 奈良王寺教室の体験授業は いかがでしょうか^^ 今教室に通ってくださっている 保護者さまの方の中にも、 子育てのお悩みがあっても、 忙しくなかなか誰かに相談できなかったり、 誰に相談していいのか分からなかったり、 療育に興味があっても どんなものなのか分からなかったり、 療育に通うまで いくつものハードルがあったことを 教えてくださる方もいました。 奈良王寺教室の体験授業では、 実際の教室の中で LITALICOジュニアの授業を 楽しみながら受けていただくことができます^^ また、保護者さまへは 日々のお悩みや困っていることだけでなく ・どんなお子さまに育ってほしいのか ・どんなことが好きなのか ・どうして療育を検討されたのか などなど、たくさんのお話をお伺いしながら LITALICOジュニアの特長や 教室でできることをお伝えします。 『療育』というと、 堅苦しいイメージや、 難しい印象を持たれる方も いらっしゃるかもしれませんが、 お子さま1人1人にあった 楽しいプログラムを用意して みなさまをお待ちしています! この夏は、ぜひ 奈良王寺教室の体験授業に お越しください^^ スタッフ一同、 楽しみにお待ちしています! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、 2023年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度 お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/この夏はぜひ奈良王寺教室の体験授業へ!
教室の毎日
23/07/17 10:41 公開

奈良王寺教室の感覚統合プログラム③

こんにちは! LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 今回は、 『感覚統合プログラム』について お伝えします。 感覚統合とは、 複数の感覚を整理したりまとめたりする脳の機能のことです。 LITALICOジュニア奈良王寺教室でも、 感覚統合の発達を より促していくプログラムを行っています^^ 6月のブログでは、 第1段階の感覚として、 視覚・前庭覚・固有感覚・触覚・聴覚といった 様々な基礎となる感覚に アプローチするプログラムをご紹介しました。 7月は、 第2段階の感覚として ・姿勢 ・筋力 ・眼球運動のコントロール について取り上げます^^ それぞれの詳しい内容は 次回以降お伝えします! 奈良王寺教室では、 感覚統合にも力を入れて 取り組んでいます^^ 感覚統合は 『体を大きく動かすこと』『運動をすること』 だけがアプローチの仕方ではありません^^ お子さま1人1人に合わせた 最適な方法で多様なプログラムを用意しています。 気になった方は 是非お問い合わせください! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、 2023年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度 お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/奈良王寺教室の感覚統合プログラム③
教室の毎日
23/07/16 18:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7421
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7421

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。