児童発達支援事業所

LITALICOジュニア奈良王寺教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7421
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(240件)

LITALICOジュニア奈良王寺教室の『無料体験授業』

こんにちは!LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 そろそろ、夏休みも終わり。 2学期からの園生活が楽しみなお子さまも多いかもしれませんね^^ さて、今日はLITALICOジュニア奈良王寺教室の『無料体験授業』についてご紹介します。 LITALICOジュニアに興味はあるけれど・・・ LITALICOジュニアってどんな過ごし方をできるのかな・・・ 安心して通える環境なんだろうか・・・ 大切なお子さまの将来を真剣にお考えの保護者さまならではのお悩みですよね。 LITALICOジュニア奈良王寺教室では、新しくご利用を検討くださっている方を対象に、体験授業を実施しています。 体験授業では、お子さまのご様子に合わせた内容を実施しています。 また、保護者さまには、他のご利用者さまと同じように、体験授業の様子をリアルタイムでご覧いただけます。 ご覧いただきながら、普段のご様子や、利用にあたって疑問に思われたことをお伺いする時間も設けております。 興味はあるけれど、どんなところ・・・? と興味を持ってくださった方は、ぜひお問い合わせくださいね^^" ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、2022年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/LITALICOジュニア奈良王寺教室の『無料体験授業』
教室の毎日
22/08/24 15:20 公開

工作『金魚すくい』

こんにちは!LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 今日も奈良王寺教室には、暑さに負けず元気にお子さまが来所されています^^ さて、今年は夏祭りも各地で開催されています。 今回は、工作『金魚すくい』についてご紹介します。 【作り方】 丸めたティッシュペーパーを色紙で包み、テープで止めて魚の形になるように留めます。 最後に、黒丸を描いた目のシールを貼って完成です。 作り方は簡単ですが、声掛けの仕方や、作り方の伝え方を工夫しています。 いくつか例を紹介しますね^^ 【一定時間、着席して活動に取り組む練習中のお子さまの場合】 初めに、これから作る金魚でどんなふうに遊ぶのか、指導員の様子を見てもらいます。 楽しみな活動があれば、今からする工作のモチベーションが上がりますよね^^ 工作の活動中も、“今頑張れていること”に注目した「たくさん丸められたね」「よく見てテープを貼っているね」などのポジティブな声掛けをします。 その都度、頑張りを認めてもらえると、頑張る気持ちを持ち続けられますよね^^ 【複数の工程を、視覚的に伝えられ、やってみる練習中のお子様の場合】 口頭で少し複雑な指示を受けてできるようになるために、初めは写真等を用いて練習するお子さまもいます。 工程1つずつを写真で示した手順書を見ながら、説明を聞き、手順書を振り返りながらの活動です。 言葉だけよりも分かりやすく、説明も思い出しやすいので、お子さまが安心して取り組めます^^ このように、お子さまそれぞれに合わせた活動をしています! LITALICOジュニア奈良王寺教室での、楽しい・分かりやすい工夫は、ブログで紹介しきれないほどたくさんです^^ ぜひ1度、お問い合わせくださいね。 ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、2022年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/工作『金魚すくい』
教室の毎日
22/08/22 14:45 公開

工作『紙皿コマ』

こんにちは!LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 LITALICOジュニア奈良王寺教室では、毎日、お子さまの「好き!楽しい!」を大切にした授業を行っています^^ 今回は、『紙皿コマ』を使った授業についてご紹介します。 この写真のコマは、紙皿に切り込みを入れ、重ねて止めたらストローで持ち手を付けるだけの簡単な工程で作れます。 LITALICOジュニア奈良王寺教室では、同じ工作でも、お子さまそれぞれの好きなものや、練習中の内容に沿って、作り方の伝え方や、準備物を工夫しています。 例えば・・・ 【2語文で要求を伝える練習中のお子さまの場合】 コマの飾りを用意して<欲しいものがあったら先生に言ってね>と伝えます。 「これちょうだい」や「青取って」など、2つの言葉を繋げて言えたら、先生から飾りを渡します。 言うのが難しそうなら、お子さまに合わせて<なんていうんだっけ?>と伝えたり、<これ・・・?>とヒントを出したりしています。 お子さまにとって素敵な形や模様の飾りがあったら、頑張って伝えられるエネルギーになりますよね^^ 【10分程度活動を継続する練習中のお子さまの場合】 完成してくるくる回る見本を見せたり、回したりして、コマを作りたいお子さまが気持ちになってから、<かっこいいの作ろうね>と材料を出します。 活動中も、<色塗り、丁寧に頑張っているね>など、今頑張れているということを伝えます。 着席して同じ活動をし続けることが苦手でも、かっこいいコマが欲しかったり、頑張りを認めてもらえたら、自然と力が湧いてきますよね^^ ここで紹介できたのは、ごく一部ですが、奈良王寺教室では、もっともっとたくさんの工夫をしています。 ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいね! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、2022年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。"

LITALICOジュニア奈良王寺教室/工作『紙皿コマ』
教室の毎日
22/08/16 12:23 公開

来所したくなるスタンプでの一工夫

こんにちは!LITALICOジュニア奈良王寺教室です。 夏休みの終わりももう少し、みなさまお元気にお過ごしですか? 今日は、LITALICOジュニア奈良王寺教室の、ご来所が楽しくなる一工夫についてお伝えします^^ お子さまの中には、なかなか園や療育に行くことに気が進まないお子さまもいらっしゃいるのではないでしょうか? 奈良王寺教室でも、通うことが習慣になるまでは、なんとなく行きたくないな・・・というご様子のお子さまもちらほら。 そこで、毎回の授業の際に保護者さまにお持ちいただいている『れんらくのーと』の、『スタンプシート』を使っています。 教室から帰るときに、好きなスタンプを1つ選んで1回押しているお子さまたちは、とても嬉しそうです。 頑張りが目に見えて積み重なっていくので、たくさんスタンプを押したページを見るお子さまは誇らしげです。 この他にも、お子さまが行きたくなる教室の工夫はまだまだたくさんあります。 ぜひ1度、お問い合わせくださいね^^ ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア奈良王寺教室では、2022年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア奈良王寺教室/来所したくなるスタンプでの一工夫
教室の毎日
22/08/16 12:22 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7421
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7421

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。