放課後等デイサービス

いちばん星のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7986
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(255件)

プールスティックでパズル作り!

みなさん、こんにちは! 放課後等デイサービスいちばん星☆三之丸校です。 今週の活動では、プールスティックを使った立体パズルづくり&レクをしました。 「プールスティック」とは、水に浮く発泡ポリエチレンの細長い棒のことで、もともとは水泳の練習に使われる浮き棒です。 「これで立体パズルを作るんよ。知ってる人?」実際に子どもたちに聞くと、 「あ~あれか!プールで見たことある。」 「それでどうやってパズルを作るん?」 と少し興味を持ってくれました。 プールスティックを切る感触が、スパッと切れて気持ちいいので、チームに分かれて「何枚切れるか多いほうが勝ち」対決をしました。 薄く切ろうとする子、とにかく数を増やしたい子がいて、楽しく接戦でした。 立体パズル作りでは、30㎝ほどにカットしたスティックを、5ピースに切り分けてパズルにします。子どもたちは、チームで相談しながら、少しでも難しくなるよう工夫が見られました。 できたパズルを両チームで交換し、初見で早く完成したほうが勝ち、の対戦は見ていてとても楽しかったです。 手指を使い、空間認知のトレーニングにもなりますし、素材として工夫しだいでいろいろな活動に使えることを感じ、またプールスティックを使いたいと思います。☆☻ Instagram https://www.instagram.com/ichi999hoshi/ アメブロ https://ameblo.jp/ichibanboshi-999/ リタリコ https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160115/blogs #広島県福山市#福山市放課後等デイサービス#福山市放デイ#IT療育#プログラミング療育#発達ゆっくりさん#プールスティック#立体パズル#空間認知#チーム戦

いちばん星/プールスティックでパズル作り!
教室の毎日
24/06/10 11:06 公開

ファブリックトレイ作り!

皆さん、こんにちは、福山市放課後等デイサービスいちばん星です! 今回、初の「ファブリックトレイ作り」をしました。 ファブリックトレイとは布製の小さなトレイのことです。 施設にある余りがちなハギレを再利用し、お好みのアイテムに仕上げてみました✨ まずは作り方の説明を聞きます。 極めて工程はシンプルですが、数あるハギレの中から2種類好きなものを選んでいきます。 「これにしよ!」と早く決まる子もいれば、 「これもいいけど、こっちの色もいいな~🤔」と 選ぶ過程も楽しみながら、様々なリアクションをとっていました。 ここから細かい作業に突入です! ハギレが決まった後は、両面テープを使い端の部分を貼り合わせていきます。 子どもたちは指先に意識が集中していたので、 気が付けば静かな作業音のみの空間となっていました(笑) 職員と一緒に細かい作業をフォローしてもらったり、縫ってもらったりしながら着々と進めていきます。 フェルト生地やリボン等の装飾を行う際には各々のアイデア満載で、とてもクリエイティブな時間を過ごせました♪ フェルトをモチーフに切り取ってみたり、キャラクターを作り上げている子、中でもキラキラのスパンコールが大変人気でした✨ やはりアイデアを形にしていく作業はワクワクし、より創作意欲が搔き立てられますね😊 布を使用するのは初めてでしたが、楽しみながらとても素敵な作品が仕上がりました! Instagram https://www.instagram.com/ichi999hoshi/ アメブロ https://ameblo.jp/ichibanboshi-999/ リタリコ https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160115/blogs

いちばん星/ファブリックトレイ作り!
教室の毎日
24/06/07 11:29 公開

体幹トレーニング💪

体幹トレーニング 皆さんこんにちは、福山市放課後等デイサービスいちばん星です☆彡 今回は体幹トレーニングの様子をご紹介します! まずは、体をほぐしながら準備体操💪 何度か参加した経験のある子どもたちは、スタートのバランス運動はお手の物🎵とっても上手でした! マットを使っての両足跳びやけんけんぱにチャレンジした後は、2~3人でグループでの活動。転がってくるボールにおしりを高く上げた四つん這いや、ブリッヂでよける動きは、なかなか難しかったですがみんな頑張っていました!高学年の子どもたちを中心に自信のある子は、ボールの転がってくるタイミングに合わせて体を持ち上げる動きにも挑戦しました! はじめは動きに自信のなかった子どもたちも、友だちや職員と一緒に挑戦する中で、楽しく参加することが出来ました! 最後は、両足跳びや県検波を組み合わせたミニサーキットでタイムアタックにチャレンジ🎵動きを一つ一つ丁寧にやりきることを楽しむ子や、闘志を燃やしてタイムアタックを意識し素早い動きで駆け抜ける子も☆ それぞれの楽しみ方で友だちや指導員と思い切り楽しんで参加していました! Instagram https://www.instagram.com/ichi999hoshi/ アメブロ https://ameblo.jp/ichibanboshi-999/ リタリコ https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160115/blogs

いちばん星/体幹トレーニング💪
教室の毎日
24/06/04 13:21 公開

砂浜あそび!

皆さん、こんにちは! 放課後等デイサービスいちばん星、三之丸校です。 動物園、飛行場などいくつかの外出活動をご紹介してきましたが、今回は海へのお出かけを紹介しようと思います。 子ども達は、出発前の注意事項をよく聞き、落ち着いた中での出発です。 今回行った海は沼隈町の白浜海岸です。 青い空、くっきり浮かび上がる山々、晴天でのお出かけで子ども達もウキウキです。 太陽の光に反射する海を見て「キラキラしてる~」「まぶしい~」と子ども達から歓声が上がっていました。 到着して海岸に降りると、砂浜の砂の感触を楽しむ子、海の水の冷たさにびっくりする子、ドキドキ、ワクワクからのスタートです! 砂を掘って海水を溜めるとお風呂ごっこを始める子や、きれいな貝をたくさん見つけ「工作に使おうよ」と言っている子。 また、「海の中に生き物いない?」と海水を真剣に見つめる子や「砂が足につくのは嫌だ~」と逃げ回る子など、それぞれ自分なりの楽しみ方で満喫していました。 最後は、体についた砂を落とすのが大変でしたが、めいっぱい遊んだので皆ニコニコ笑顔で帰りました。 帰りの車では「今度は真夏の海に飛び込みたい」と夏休みの活動の提案も子ども達からありました。

いちばん星/砂浜あそび!
教室の毎日
24/06/04 11:04 公開

合同活動 in 手城校

みなさん、こんにちは! 放課後等デイサービスいちばん星☆三之丸校です。 今回の手城校との合同活動では、三之丸から手城校におじゃまし、室内で楽しくレクリエーションをしました。 子どもたちは、前回までのコミュニティーセンターと違った雰囲気に、少しテンションが高めで、何をするのかわくわくした様子で活動が始まりました。 三之丸校は高学年や中高生が多く、それに対して手城校では小学1年生や低学年が多いのが特徴です。 チーム分けによる縦割りで、お兄さんリーダーを中心に順番やペアを決めたり、参加したいゲームを選んだりできるのが、とても魅力的なところです。 準備運動をし、2人3脚や風船リレーでタイムを競いました。 このシンプルなゲームが意外にとても盛り上がりました。 両チームとも 「〇〇くん、すご~い!」 「〇〇ちゃん、めっちゃ上手!がんばれ、がんばれ~!!」 「すごい、すごい速~い!」 と拍手や歓声が上がり、時折、爆笑も起こりました。 フリスビー、手押し相撲、じゃんけんなど最後の最後まで接戦が続き、 勝っても負けても満足そうな子どもたちでした。 そして最後の最後、みんなで食べたおやつは格別だったようです。☆☻ Instagram https://www.instagram.com/ichi999hoshi/ アメブロ https://ameblo.jp/ichibanboshi-999/ リタリコ https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160115/blogs

いちばん星/合同活動 in 手城校
教室の毎日
24/05/20 19:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7986
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
22人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3159-7986

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。