みなさま、こんにちは!
11月19日(火)の
ヨリドコロ横浜東神奈川では
フルイドアートを行いました!
まず初めに8色ある中から4色の色を選びます!
「青!」「オレンジがいい!」「これにする!」
と好きな色を選んぶキッズたち🎨
1色目はすぐ決まるキッズも
2色目、3色目、4色目になると
「どれにしようかな」と考えています。
自分の好きな色を考えて選ぶこと
それを伝えられることって素敵ですよね☺️
選び終えた絵の具をカップに注ぐ際にもポイントが!
線のところまでに4色を注ぐ
というものです!
線のところで止めることで
『どれくらい傾けたらどれだけの量が出るか知って調整する力(手首のコントロール)』
線のところまで4つの色を注ぐことで
『まだ注ぐ色が残ってるからこれくらいで止めようと考える力(先の見通し持つ)』
が育ちます😌
さあ!線のところまで注いだ絵の具をひっくり返すと、、、
タラーと垂れていく絵の具をキラキラした顔で見つめるキッズ!
カップを持ち上げるとドバッと絵の具が広がり
さらにキッズたちの顔にキラキラが輝きました✨
キラキラした笑顔と
「好き!」を自信を持って「伝える」ことを
これからも大切にしています!
それでは次回のブログもお楽しみに💫
フルイドアート
教室の毎日
24/11/25 12:44
