児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(649件)

2月16日のヨリドコロ横浜東神奈川

皆さまこんにちは!! 2月16日(火)のヨリドコロ東神奈川の様子をお伝えします☺️✨ この日は ①公園遊び ②おやつ (千本引きゲーム) ③時計作り を行いました! ①公園遊びでは、サッカーボールを使い遊ぶキッズたちはそれぞれ目印の上に立ち、「○○くんにボール渡してね!」と伝えると、そのキッズに対してパスをしたりとボール回しゲームをして楽しみました⚽️ お砂場では容器に砂をいれて、せーのっ!と言いながらひっくり返し、綺麗に砂の形が出ると「みてみて〜!!」と喜んで職員に完成したものを見せてくれました💗☺️   ②おやつでは、千本引きゲームでは箱からヒモを引っ張り、ヒモの先に付いているお菓子をゲットするゲームを用いて楽しみました🍬 このお菓子が入ってる!!やった!!!等と喜んでいるキッズの姿が見れました☺️☺️ ③お家の形をした時計作り🕰では、時計の文字盤の部分に3.6.9.12のシールを目印に貼った台紙を渡し、見本の紙を見ながら空いている数字の部分をカラーペンで埋めました! 「1時の次は〜2時!!」といいながら書いているキッズや、職員と一緒に書くキッズも✨ お家の屋根の部分にクレヨンで絵を描く時には、お魚と恐竜を描いてみたり…ハートをたくさん書いて可愛い時計にしたりと、一人ひとり素敵な時計が完成しました🌿 完成した時計の針を触り、「いまは5時20分だから長い針はここで短い針は〜これであってる?!」など帰りの車内でも、使用して楽しんでいました💖 自分で時計を作ることで、より時間や時計に対しての興味が深まることができました🕰 これからも、キッズ達が笑顔と元気いっぱいでヨリドコロを楽しんでもらえますように🌈 次回のブログもお楽しみに☁️

ヨリドコロ横浜東神奈川/2月16日のヨリドコロ横浜東神奈川
教室の毎日
22/02/22 19:21 公開

2月3日のヨリドコロ横浜東神奈川

みなさまこんにちは☀️ 2/3は節分の日ですね✨ ヨリドコロでは1/31-2/4を節分weekとして、豆まきをしたり、節分に関するカリキュラムをしています👹 はじめはこわいな、、、と感じていたお子さんも鬼を見たら、笑って豆まきに参加していました😆👏🏻 それでは、 2/3(木)の様子をお伝えします🌟 ①ドシドシドスン👣⚡️ 前半カリキュラムは【運動あそび】をしました💨 両手をツノがわりに鬼になりきって活動をしています☝️☝️ ツノをニョキっと生やして、ドシドシと歩いたり、ピョンピョン跳ねている可愛らしい鬼さんがたくさんです😽 膝歩きや、膝でジャーンプ!! 列になり、順番を待つこともバッチリです👏🏻✨ リクエストがあった「お天気ゲーム」もしました☀️☔️☁️🌨 ルール説明 お尻歩きで進みます! それぞれの単語を聞いて、動作が変わります!! 「はれ☀️」は前進します! 「くもり☁️」は空を見上げる👀 「ゆき❄️」は頭の上で両手を丸にして、「雪だるま〜」と言います☃️ 「あめ☔️」は方向を変えて、元にいた位置にお尻歩きで戻ります!! みな職員の言葉をよく聞いて、動いており、笑顔がたくさん溢れていました😸 最後は鬼がやってきて、、 みんなで「鬼は〜そと!福は〜うち!」とい 言いながら豆を投げました!! ②健康でいられますようにと願いを込めて、、、💫 みんながワクワク、大好きなおやつの時間です🕒💖 今日のおやつは🥁🥁🥁🌟 【恵方巻き・りんご】です🥒🦀🐟 具材は、きゅうり🥒、カニカマ🦀、ツナマヨ🐟でした。 好きな具材を入れて、巻き巻き! できたら、、、「北北西」を見ながら話さずにモグモグと食べました🤤 りんごも食べて、「せんせーい!おかわりくださーい!!」と元気な声がたくさん聞こえました🍎 ③ぬりぬり🎨ペタペタ!! 後半カリキュラムは【鬼のスタンプアート】でした👹  赤と青の絵の具を自由に塗って鬼の形がはっきりとしていきます!! 赤と青を半分半分にして、鬼の顔を塗っているお子さんやパレットの上で色を調整してから塗るお子さん 目と口の位置もそれぞれの感性で貼られて、素敵な作品になりました✨ 完成したあと、鬼を顔の前に持ち、鬼になりきっているお子さんもいました👹😆 今日もキッズたちの個性が光輝き、笑顔とみんなで作った作品もキラキラとしていました💎✨ 明日もキッズたちが楽しく!元気で!笑顔が溢れる1日を過ごしていけますように💫 最後までお読みいただきありがとうございます! それでは、またお会いしましょう☺️

ヨリドコロ横浜東神奈川/2月3日のヨリドコロ横浜東神奈川
教室の毎日
22/02/22 11:36 公開

1月31日のヨリドコロ横浜東神奈川

みなさまこんにちは! 今回は1月31日のヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えします😊 この日の日課は ①節分の豆入れ作り ②じゃがいものガレット&カリカリポテト ③豆まき 今週の木曜日、2月3日は節分の日ということで、ヨリドコロ東神奈川教室では、この日から1週間[節分ウィーク]と題して、節分にちなんだカリキュラムや豆まきに取り組んでいきます♬♡ この日のカリキュラムは【節分の豆入れ作り】でした! 茶色い深型のカップを使って、豆入れを作っていきます。 まずはカップのした部分に一周して貼ってある両面テープを剥がします。次に、そこに好きな色の毛糸を巻き付けていきます。 巻き終わったら、鬼の髪と角をつけた、お子さんの素敵な顔写真の登場です😸 くるくるの髪や角などの部分をクレヨンで好きな色に塗っていきます🖍 塗り終えたら、写真をカップにペタっと貼り付けます。すると、最初に巻いた毛糸が鬼のパンツ風になりました✨ 最後に周りにシールを貼って飾り付け、取っ手のモールを選んで、豆入れの完成です👏ヾ(*´∀`*)ノ 豆まきで使うのを楽しみにしつつ、次の日課に移行する子どもたちでした( *´︶`*) 次はおやつタイムです! この日のおやつは【じゃがいものガレット&カリカリポテト】でした!🥔 お子さんたちは、カリカリポテトの味付けを行いました🧂 一人一つの袋に入ったポテトとお塩をフリフリして混ぜていきます。みんなで一緒に10を数えながら振れば、カリカリポテトの完成です🍟ガレットののったお皿にポテトを盛り付けて、早速みんなでいただきますをしました🍴 カリカリポテトもじゃがいものガレットも子どもたちには大好評で、この日も「おいしい〜!」の声がたくさん聞こえてきたおやつタイムになりました😋 後半のカリキュラムは【豆まき👹】でした。 豆まきをするよー!とカリキュラム隊長が事前に伝えていると、「鬼こわいよー」と教えてくれるお子さんもいましたが、いざ鬼が登場すると、すっかり笑顔になっていました😆 今回の節分ウィークでは、お子さんたちが、『鬼がこわかった』よりも『豆まきや節分が楽しかった!』と思っていただけるように、鬼に扮した職員が誰かわかる程度の仮装で行っております(*^^*) 豆まきがはじまり、椅子に座っている子どもたちが順番に呼ばれ、袋に入った節分の豆とボールを鬼に向かって「鬼は外 福は内」の掛け声と共にぶつけていきます!(袋は角をとっております) 最後のお子さんまで投げ終わると、「やられた〜」と鬼が倒れ込み、子どもたちの大勝利になりました!🎉 豆入れ作りでは、作ったものを1度預けて後で使用したり、豆まきでは自分の順番が来るまで座っていたりと待つことがポイントとなった1日でしたが、カリキュラム隊長や鬼さんのお話をしっかりと聞き、かっこよく待ちながらもイベントを思いっきり楽しんでいた様子の子どもたちでした🤩

ヨリドコロ横浜東神奈川/1月31日のヨリドコロ横浜東神奈川
教室の毎日
22/02/19 22:21 公開

1月28日のヨリドコロ横浜東神奈川

みなさまこんにちは! 1月28日(金)のヨリドコロ東神奈川の様子をお伝えします⛄️ ①公園遊び ②おやつ プリンパフェ🍮 ③ゆきだるまアート を、行いました !!! ①公園遊び お砂場でドライバー🪛のおもちゃを使って硬い土の部分を掘って、昆虫探索をしてみたり…! サッカーをする時に横一列に並んで順番で、ボールをキックしたりと、キッズたちはそれぞれしたい遊びを存分に楽しんでいました🐥 ボールをキックして遊んでいる際に、周りで順番待っているキッズが「すごい上手!」などと素敵な声かけをしているのを見て、ほのぼのしました🌿 ②おやつ 今日はお誕生日会ということでスペシャルなおやつのぷりんパフェでした!🍮 ハッピーバースデーの歌を歌い、みんなでお祝いしました💖 お誕生日の主役のキッズに好きなことを質問すると、「食べること、遊ぶ、ゲームで遊ぶことが好き」と上手に質問に答えていました!これからもヨリドコロで楽しもうね!! その後プリンパフェが登場すると、うわ〜美味しそう〜!とペロリと食べていたキッズたちでした☺️✨ ③雪だるまアート⛄️ プチプチの手袋を使って、大きな黒色の模造紙に白色の絵の具でハンドペインティングをして楽しみました🙌 ダイナミックに絵の具を塗ってみたり、プチプチの形を使ってスタンプをしたりと、キッズたちそれぞれ違う表現をしていて、とっても可愛い雪だるまが完成しました!!⛄️ 雪だるまが完成した後は、もう一枚模造紙を使い色を追加して、ペインティングを行いました✨ ピンク色の上に水色を重ねて、プチプチのスタンプをしたり…絵の具の容器の中で色を混ぜてとっても綺麗な紫色を作ったり…!! とっても素敵な作品が完成しました!! 1月も終わり、2月になりますね!! 2月には節分、バレンタインに関するカリキュラムを行う予定です💖💖 キッズ達が笑顔と元気いっぱいでヨリドコロを楽しんでもらえますように🌈 次回のブログもお楽しみに☁️

ヨリドコロ横浜東神奈川/1月28日のヨリドコロ横浜東神奈川
教室の毎日
22/02/02 11:32 公開

1月20日のヨリドコロ横浜東神奈川

皆様 こんにちは 😌♪ 1月20日の ヨリドコロ横浜東神奈川の様子を お伝えしていきたいと思います🎉 本日の前半カリキュラムは 【公園あそび】でした ! ! ここ数日で、集団あそび・ ルールのあるあそびに 意識を向けるキッズが 増えてきていて、 公園あそびの幅が 広がってきています🌈 今日も、 「鬼ごっこしたーい」と きっかけ作りをしてくれる キッズがいました😆 その他にも遊具や砂場あそび、 ボールあそび、宝の石探し等 全力で遊びました☺️ その後は、 お待ちかね おやつの時間 ! ! 本日のメニューは 【ナポリタン】です! ! キッズたちはキッズ包丁で ハムを切り、自分が切った ものをナポリタンに トッピングして いただきます😆♫ ナポリタンに挑戦して、 手がすすまなかった子には 和風パスタも😆♫ ナポリタン好評でしたー✨✨ そして後半のカリキュラムは 【ひも引きアート】です! ! 作業工程としては、 ①画用紙半分に折り目をつけ、広げる。 ②各6色の絵の具水に浸されたタコ糸から好きな色を選択してつまみとり、画用紙にのせる。 ③画用紙を半分の折り目で再度折り、画用紙をおさえつけながらはさまっている紐を引く。 そして、画用紙を広げると、 ひも引きアートの完成☆ 選択する色の組み合わせや タコ糸の置き方、引き方により それぞれ異なる良さが 輝いていました👏🏻✨ 細いタコ糸を片手指先でつまみ、 つまみあげたまま もう片方の手で画用紙を押さえて、タコ糸を引っ張る..等 1つの活動のなかに多くの 協応動作が行われます。 未発達な幼児期に 楽しみながら行いたい トレーニングの1つですよね☺️ 本日も笑顔いっぱいで 終えることができました🌈🙌🏻 また次回もキッズたちの笑顔が、 キラキラと輝きますように🎀✨

ヨリドコロ横浜東神奈川/1月20日のヨリドコロ横浜東神奈川
教室の毎日
22/01/21 15:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
194人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。