児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(602件)

忍者修行〜サーキット〜

さてさて、 ヨリドコロ横浜東神奈川での後半カリキュラム忍者修行のはじまりです。🥷 キッズたちは  あたまに 黒いはちまちき 腕には 赤いリストバンド を装着し、忍者に変身し、いよいよ忍者修行のはじまりです。🥷 はちまきとリストバンドをつけただけで キッズたちの気持ちは爆上がりでした。 よっしゃー がんばるでござる にんにん!  (笑) にんぽう 1.ぬきあし、さしあし、しのびあしのじゅつ 2.かくれみのじゅつ 3.はしわたしのじゅつ 4.かべはりつけのじゅつ 5.とびいしのじゅつ 6. ばらんすのじゅつ 7. じゃんぷのじゅつ 8. ごろんごろんのじゅつ キッズたちは、 上手に忍者の手(にんにん)をしながら ぬきあし、さしあし、しのびあし にんぽう かくれみのじゅつは本当にかわいすぎました。 新聞紙になんとも上手にかくれるキッズ! 切り替えの時間には かべはりつけのじゅつ! というと キッズたちが壁に背中をつけて にんにん 本当に上手にかわいい忍者になってくれました。🥷 最後にはもちろん、 忍者修行をがんばった巻物(賞状)が キッズみんなに渡されました。 キッズたちのうれしそうで、満足そうは表情😊に金メダルの1日となりました。🎖️ また明日もがんばろーーー!👍 次回もお楽しみに!🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/忍者修行〜サーキット〜
教室の毎日
24/09/08 18:23 公開

紙皿手裏剣をつくろう~忍者の巻~🥷

みなさま こんにちは! もう9月となりました! まだまだ暑い日が続いていますが、夏も、もう終わりが近づきなんだか寂しいですね。 しかーし! 本日9/2(月)のヨリドコロ横浜東神奈川では、1日、忍者のカリキュラムで 大盛り上がりでした。🥷 忍者カリキュラムのねらいは 忍者を知り、ヨリドコロでの過ごし方を忍者を通して理解する。 人の話をきく。お部屋はあるく。など 気もちが盛り上がってしまった時などは 忍者だよー と声かけすることで はっと我に返ることができるようにと、願っています。 忍者ってなんだ?🥷 をお勉強し、キッズたちはわくわく! しゅりけん しゅしゅしゅ まずは忍者になるための忍者グッズ 手裏剣をつくりました。✌️ どこをどう切ると手裏剣の形になる?を確認しながら 失敗しても大丈夫。💫 切りながら、しゅりけんの形になっていく様子を理解していくキッズたち。 難しくても、出来上がると 自己肯定感がぐんとアップしていました。 金ピカ(金色) の手裏剣の折り紙を貼り付けると もう それはそれは つよーい気持ちになりますね!👍 キラキラ輝く手裏剣を こまのように シュルシュルシュルーーーと 床にすべらせて これから 忍者になるぞーー🥷 と意気込んでいます! 後半はいよいよ忍者修行🥷です。 おたのしみに! 👏👏👏👏

ヨリドコロ横浜東神奈川/紙皿手裏剣をつくろう~忍者の巻~🥷
教室の毎日
24/09/08 18:21 公開

さめアート🦈🦈🦈

皆様、こんにちは! 本日ヨリドコロ横浜東神奈川では、サメ🦈アートをおこないました。 大きな口をあけた目も歯もないサメ🦈に キッズたちはそれぞれのイメージで こわーーいサメを描いてくれました。 キッズそれぞれの個性がこんなにでるなんて 本当に愛おしいですね。。💫 本日は、スティックのりで ”貼る” 工程がたくさんあったので スティックのりの正しい使い方をお伝えしてから取り組みました。 ステックのりを こーーんなにだしてしまうと・・・ うまくぬれませーん🤔 半分くらいまででていても うまく ぬれませーーん🤔 ちょっとだけだして 上手にぬりましょう!!!👍 さて どのくらいが一番かな? と実際にサメアートに入る前にしっかり確認をしてから 取り組みました。 このくらいがいいよね。。。🤔 と確認しながらのりを使用しているキッズもいて 本当にうれしい気持ちになりました。😊 うっかり長くだしてしまうキッズももちろんいますが その都度確認しながらすすめていきたいと思います。 継続は力なり!👍 本日も素敵なサメのアートが教室にならび、 キッズたちの個性に触れ 本当にたのしい1日となりました。 また次回もお楽しみに!🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/さめアート🦈🦈🦈
教室の毎日
24/09/08 18:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
78人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。