放課後等デイサービス

マイステージひまわり西九条のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3066-6147
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(243件)

皿回し⁉️新しいことへの挑戦で運動神経UP✨

こんばんわ! 大阪の西九条駅前で2021年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり西九条 です😊 いつも投稿を読んでくださり 本当にありがとうございます🌈 さて今回ひまわりでは ⭐️皿回し をしてみました👏 大道芸とかでよく見る あの皿回しです‼️ ひまわりでは発達や運動面など 具体的にアプローチもしていますが 今回のようになかなか経験することのできない 新しい体験をしてもらう🌈 というところをすごく大事にしています😆 新しいことへの取り組みは皆さん 不安もあり自身もない💦 といった反応のお子さんがほとんど‼️ そこにチャレンジしていくわけですから 身体的にも精神的にもすごく成長が見られます👏 <身体的な成長> 皿回しのように新しいことへの挑戦✨ いろんなメリットがありますが、 まずは身体的にどんな効果があるのか🧐? ✅バランス能力の向上 ✅力加減のコントロール ✅手足の協調性向上 ✅空間認識力向上 などでしょうか‼️ これらは運動の基本的な能力なので しっかりトレーニングすることはすごく大事です🌈 そしてこれらのスキルは他の運動でもトレーニングできますが、 今回のように⭐️経験したことない動き⭐️ ということがすごく大事なポイントです‼️ 💡運動神経が悪い💡 と悩むお子様は多いかと思います! この運動神経ですがちょっと簡単に言い換えると 🌟経験したことのある動きが少ない🌟 だけだと考えています‼️ つまり運動の経験値が低いって感じですね🌈 この経験値を積んであげるとレベルアップして 運動が上手になる感覚です☺️ この経験値はやったことのない動き🌈 でGETすることができます👏 なので今回のような皿回しも 新しい動きをして体の使い方を覚えるという目的が大きいです‼️ こんな風に子供たちは新しい運動の経験をして それを洗礼していくことで運動神経がよくなっていきます👏 <精神的な成長> みんながやったことないことを 自分は経験している‼️ これは子供達にとって すごく誇らしいことになります🌈 ✅みんながやったことないことを経験 ✅難しそうなことができたという事実 これが子供達の自信になり そして⭐️自己肯定感⭐️がすごく上がります‼️ 自己肯定感が上がると本当に自信がついて ✅苦手だったことにも挑戦 ✅自己主張ができるようになる ✅心に余裕ができる など社会性の部分で良い方向に進めます🌈 こういった社会性の成長ってすごく大事なので 放デイにきてるからことこういったところは どんどん伸ばしてあげたいと考えています😆 子育ての中で、困り事や悩み事、不安などがあるようでしたら 気軽にまずは相談してください‼️ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ 本日も投稿をご覧いただきありがとうございます🎵 🌸次回の投稿も楽しみにおまちください🌸 マイステージひまわりグループ 各店の投稿はこちらからご覧ください♪ @himawari.nishikujo @himawari _baika ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎   【子どもたちが輝ける社会を目指して】 一人ひとりが持つ、きらりと光る個性を伸ばすお手伝い   児童発達支援・放課後等デイサービス   🌈マイステージひまわり西九条🌈 ⭐︎ひまわりが大切にする3つの柱+one⭐︎ ⭐️音楽・・音大出身の先生、プロの音楽家監修の療育 ⭐️知育・・考える力と感じる力を高めて行動力に繋げる ⭐️食育・・身体は食事から作られる♪興味関心を刺激 ➕運動・・理学療法士がサポート!体の動きを学ぶ 専門的な視点で、ご家族が気付けない 「お子様の良さ」に気付き伸ばす 成長を一緒にサポートしていきます😃 〜〜〜〜🌈マイステージひまわり西九条🌈〜〜〜〜 〒554-0012 大阪市此花区西九条2−4−3レクシア西九条1階 ☎️06-6867-9765 Close 土・日曜日、夏季休暇、年末年始 お子様の成長や発達で出てくる 「悩み」「不安」「課題」など 些細なことでもご相談ください😊 随時施設見学も行っております♪ ご気軽にご連絡ください‼️ #放課後等デイサービス #児童発達支援  #マイステージひまわり #マイステージひまわり西九条  #大阪市 #此花区 #福島区  #発達障害 #療育 #子育て支援 #自閉症  #SST #ソーシャルスキルトレーニング  #子供の居場所 #ADHD #ASD

マイステージひまわり西九条/皿回し⁉️新しいことへの挑戦で運動神経UP✨
教室の毎日
24/02/19 11:44 公開

発達に関してピアノに触れる効果🎵

こんにちは! 大阪の西九条駅前で2021年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり西九条 です😊 いつも投稿を読んでくださり 本当にありがとうございます🌈 さて今回は発達に関する音楽の効果 について紹介していきましょう! その中でも今回は ⭐️ピアノの活動🎵 についてです‼️ まず結論として 💡ピアノは発達に良い効果を与えます! 発達の現場において 音楽は積極的に取り入れた方がいいです☺️ ひまわりでも音楽の活動には力を入れていて ✅音楽に合わせて運動をする ✅実際にピアノに触れてみる など定期的に行っています🌈 ではピアノが発達にどんな効果があるのか? を紹介していきますね‼️ 1)発達に大事な前頭葉を刺激 発達障害の特徴として「脳の前頭葉」 と言われる部分の発達が遅れていると言われています‼️ ピアノなどの音楽は この「前頭葉」を刺激する効果があります👏 つまり音楽を聴いたり演奏することで 脳に良い刺激が入り 発達障害の改善に向けて効果的だとされています🌈 ピアノを練習する効果は ✅リズム感の成長 ✅指先の運動能力改善 だけではなく 発達に関する脳の成長が期待できるんです‼️ 2)認知能力の向上 ピアノ演奏をすることで ✅集中力 ✅記憶力 ✅情報処理能力 などの「認知能力」の向上に繋がります👏 楽譜を見たり両手で鍵盤を叩いたり 複数のタスクを同時に行うことで 効果的に楽しく成長することができます‼️ 3)社会性の向上 ひまわりではピアノを使って ✅みんなで協力して音楽に合わせて運動 ✅順番に実際にピアノを演奏 などに取り組んでいます✨ どちらの運動にしても 🌟協調性 が高く求められますよね😆 集団になってルールに合わせて運動をすること‼️ 実際にピアノを弾くときは順番もあるから ルールや譲り合いの心! など気持ちのコントロールや 相手の気持ちを読み取ることが大事になってきます🌈 みなさんこういったことを繰り返しているので 本当に優しい心が育っています👏 音楽活動を1つとっても こんなふうに運動面も気持ちの面もすごく成長できるので 見てるスタッフもすごく楽しくなります🌻 こんな風に音楽の力で子供達は みるみる成長していきます👏 子育ての中で、困り事や悩み事、不安などがあるようでしたら 気軽にまずは相談してください‼️ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ 本日も投稿をご覧いただきありがとうございます🎵 🌸次回の投稿も楽しみにおまちください🌸 マイステージひまわりグループ 各店の投稿はこちらからご覧ください♪ @himawari.nishikujo @himawari _baika ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎   【子どもたちが輝ける社会を目指して】 一人ひとりが持つ、きらりと光る個性を伸ばすお手伝い   児童発達支援・放課後等デイサービス   🌈マイステージひまわり西九条🌈 ⭐︎ひまわりが大切にする3つの柱+one⭐︎ ⭐️音楽・・音大出身の先生、プロの音楽家監修の療育 ⭐️知育・・考える力と感じる力を高めて行動力に繋げる ⭐️食育・・身体は食事から作られる♪興味関心を刺激 ➕運動・・理学療法士がサポート!体の動きを学ぶ 専門的な視点で、ご家族が気付けない 「お子様の良さ」に気付き伸ばす 成長を一緒にサポートしていきます😃 〜〜〜〜🌈マイステージひまわり西九条🌈〜〜〜〜 〒554-0012 大阪市此花区西九条2−4−3レクシア西九条1階 ☎️06-6867-9765 Close 土・日曜日、夏季休暇、年末年始 お子様の成長や発達で出てくる 「悩み」「不安」「課題」など 些細なことでもご相談ください😊 随時施設見学も行っております♪ ご気軽にご連絡ください‼️ #放課後等デイサービス #児童発達支援  #マイステージひまわり #マイステージひまわり西九条  #大阪市 #此花区 #福島区  #発達障害 #療育 #子育て支援 #自閉症  #SST #ソーシャルスキルトレーニング  #子供の居場所 #ADHD #ASD

マイステージひまわり西九条/発達に関してピアノに触れる効果🎵
教室の毎日
24/02/16 17:52 公開

積み木で集中力と空間認識力アップ🌈

こんばんわ! 大阪の西九条駅前で2021年10月にオープンした ⭐️マイステージひまわり西九条 です😊 いつも投稿を読んでくださり 本当にありがとうございます🌈 さて今回は ⭐️積み木を使った活動⭐️ について紹介していきます! この積み木に関しては 少し空いた時間に子供たちが「自由活動」 のタイミングによく取り入れています👏 ただその自由活動も スタッフは子供たちの成長のために たくさんの目的を持つことを意識しています🌈 まず積み木を行うことで ✅集中力の向上 ✅手先のコントロールが上手になる などいろんないい効果があります‼️ ただ一番注目したいのが 🌟空間認識力の向上🌟 だと考えています! この空間認識力は結構大事です✨ ちなみにこの空間認識力が高いと ✅スポーツが上達しやすい ✅絵や図形など表現力が向上 ✅文字の読み書きが上達 ✅片付けや整理整頓が上手くなる などといった効果た期待できます‼️ ただただ積み木をやっていても もちろんこれらの能力は上がっていくと思います✨ しかしできるだけ効率よく高いレベルに 成長して欲しいと思っています‼️ 効率よく能力を向上させるために スタッフを積み木をしている子供達に いろんなミッションを与えていきます🧐 例えば・・・ ✅積み木の形を指定して置いてもらう ✅積み木を置く場所を指定する ✅1分でどれだけ高く積み上げれるかスタッフと勝負 みたいな感じで指示していきます‼️ 何気ない活動にも見えますが 子供達にとっては難しいです✨ ✅自分の想定したものが使えない ✅想定の場所に置けない ✅自分のペースよりも早く置かないといけない といったように今ある能力よりも 少し高いレベルのものを求められます🌈 こういったように少し難しいことに挑戦することで 能力の成長は早くなります👏 しかもこれがトレーニンング感覚じゃなくて 遊びの延長線なので子供達はただ夢中になって楽しんでます‼️ こんな感じで今回は自由活動中の積み木 に関してですが全ての活動に目的が持てるように スタッフの皆さんは日々意識しています😆 その前提としてまずは ⭐️子供達が楽しい⭐️ と思えることを第一に考えています! 楽しいことと目的を持つこと! ここを常に意識しているから 子供達も継続して取り組めて成長していきます‼️ 子育ての中で、困り事や悩み事、不安などがあるようでしたら 気軽にまずは相談してください‼️ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ 本日も投稿をご覧いただきありがとうございます🎵 🌸次回の投稿も楽しみにおまちください🌸 マイステージひまわりグループ 各店の投稿はこちらからご覧ください♪ @himawari.nishikujo @himawari _baika ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎   【子どもたちが輝ける社会を目指して】 一人ひとりが持つ、きらりと光る個性を伸ばすお手伝い   児童発達支援・放課後等デイサービス   🌈マイステージひまわり西九条🌈 ⭐︎ひまわりが大切にする3つの柱+one⭐︎ ⭐️音楽・・音大出身の先生、プロの音楽家監修の療育 ⭐️知育・・考える力と感じる力を高めて行動力に繋げる ⭐️食育・・身体は食事から作られる♪興味関心を刺激 ➕運動・・理学療法士がサポート!体の動きを学ぶ 専門的な視点で、ご家族が気付けない 「お子様の良さ」に気付き伸ばす 成長を一緒にサポートしていきます😃 〜〜〜〜🌈マイステージひまわり西九条🌈〜〜〜〜 〒554-0012 大阪市此花区西九条2−4−3レクシア西九条1階 ☎️06-6867-9765 Close 土・日曜日、夏季休暇、年末年始 お子様の成長や発達で出てくる 「悩み」「不安」「課題」など 些細なことでもご相談ください😊 随時施設見学も行っております♪ ご気軽にご連絡ください‼️ #放課後等デイサービス #児童発達支援  #マイステージひまわり #マイステージひまわり西九条  #大阪市 #此花区 #福島区  #発達障害 #療育 #子育て支援 #自閉症  #SST #ソーシャルスキルトレーニング  #子供の居場所 #ADHD #ASD

マイステージひまわり西九条/積み木で集中力と空間認識力アップ🌈
教室の毎日
24/02/14 19:18 公開

室内サッカーでバランス力と体幹強化‼️

こんにちわ‼️ 西九条駅前で2021年10月にオープンした ✅マイステージひまわり西九条です😊 いつもブログを読んでくださり 本当にありがとうございます‼️ おかげさまで、2023年10月には ⭐️児童発達支援の ✅マイステージひまわり梅香 も開所することができましたので 未就学児の保護者様はそちらも確認してみてくださいね😃 本日も運動の取り組みで ⭐️風船サッカー について紹介したいと思います!! 今回は室内でサッカーの運動をしました‼️ ただ室内で危ないし まだボールに不慣れなお子さんのために 風船🎈を使ってサッカーをしています🌈 最初はただただ風船をキックするだけの練習✨ 慣れてくると徐々に強くキックして 最後には全力で風船を蹴れるように練習していきます😆 ボールを蹴る動作は ✅体幹の安定性 ✅片足バランス力 などが必要です‼️ 最初は上手く蹴れないので子供達は ここを無意識に調整して上手く蹴れるように練習しています✨ しかも風船なので軽く蹴ってもなかなか飛びません! キックの力加減や動作の安定性など高いレベルの 身体の使い方を練習することができます👏 体幹やバランス力が向上すると ✅普段の立ったり座ったりしている時の姿勢 ✅かけっこのフォーム ✅転びにくさ などこれはほんの一部ですが 本当にいろんな運動面の能力が向上します‼️ ボールキックが上手くなってきたら 次は試合のようにボールを奪い合います⚽️ 相手の動きやボールの動きをしっかり見て それに合わせて自分の体を動かします! ここでは ✅集中力 ✅ビジョントレーニング ✅ボディイメージ のトレーニングができます🌈 まずは相手の動きを見続けることによる 集中力の向上!! 子供達はただただ楽しくて ずっとサッカーに夢中に取り組みます‼️ そして風船の不規則な動きを目で追い続けることで ビジョントレーニングにもなります👏 素早く動く風船をしっかり目で追いかけることで 目の使い方が格段に上達します✨ ビジョントレーニングをすることで ✅模倣が上手になる ✅板書が上手くなる ✅身体の使い方が上手になる などこちらもメリットがたくさん‼️ これら以外の本当にたくさんの困りごとにアプローチできます! そして実際に相手のボールを奪うために 子供達も足を動かして体を動かします😆 サッカーは足を細かく動かして 尚且つ姿勢も一定に保つ必要があります🌈 上半身と下半身をバラバラに上手に使ういわゆる 🌟協調性🌟 の部分が鍛えられます‼️ 室内で安全に楽しく運動するためにも 風船サッカーはすごくいい運動ですね👏 ご自宅でも親子で仲良くできるに 風船である程度慣れて実際に公園で本物のボールを蹴る✨ といった流れで練習もできたらいいですね! 遊びながらいろんな運動能力を鍛えれるので みなさんまたやりたいと継続力も高いです🌈 こんな風に楽しいを一番にいろんな活動に取り組んでいます☺️ 子育ての中で、困り事や悩み事、不安などがあるようでしたら 気軽にまずは相談してください‼️ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ 本日も投稿をご覧いただきありがとうございます🎵 🌸次回の投稿も楽しみにおまちください🌸 マイステージひまわりグループ 各店の投稿はこちらからご覧ください♪ @himawari.nishikujo @himawari _baika ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎   【子どもたちが輝ける社会を目指して】 一人ひとりが持つ、きらりと光る個性を伸ばすお手伝い   児童発達支援・放課後等デイサービス   🌈マイステージひまわり西九条🌈 ⭐︎ひまわりが大切にする3つの柱+one⭐︎ ⭐️音楽・・音大出身の先生、プロの音楽家監修の療育 ⭐️知育・・考える力と感じる力を高めて行動力に繋げる ⭐️食育・・身体は食事から作られる♪興味関心を刺激 ➕運動・・理学療法士がサポート!体の動きを学ぶ 専門的な視点で、ご家族が気付けない 「お子様の良さ」に気付き伸ばす 成長を一緒にサポートしていきます😃 〜〜〜〜🌈マイステージひまわり西九条🌈〜〜〜〜 〒554-0012 大阪市此花区西九条2−4−3レクシア西九条1階 ☎️06-6867-9765 Close 土・日曜日、夏季休暇、年末年始 お子様の成長や発達で出てくる 「悩み」「不安」「課題」など 些細なことでもご相談ください😊 随時施設見学も行っております♪ ご気軽にご連絡ください‼️ #放課後等デイサービス #児童発達支援  #マイステージひまわり #マイステージひまわり西九条  #大阪市 #此花区 #福島区  #発達障害 #療育 #子育て支援 #自閉症  #SST #ソーシャルスキルトレーニング  #子供の居場所 #ADHD #ASD

マイステージひまわり西九条/室内サッカーでバランス力と体幹強化‼️
教室の毎日
24/02/13 13:51 公開

体幹を鍛えると指先が器用になる⁉️

こんにちわ‼️ 西九条駅前で2021年10月にオープンした ✅マイステージひまわり西九条です😊 いつもブログを読んでくださり 本当にありがとうございます‼️ 2024年からは理学療法士さんも仲間に加わり 運動面への取り組みも積極的に行なっています😆 さて今回は理学療法士さんが行なっている ⭐️体幹トレーニングの目的⭐️ について紹介したいと思います🌈 基本的な目的としては ✅運動機能の向上 ✅姿勢の改善 ✅体力の向上 など運動面へのメリットが多く挙げられます👏 ただお子様への体幹トレーニングのメリットとして もっと大きなものがあります‼️ それが 🌟指先が器用になる🌟 です‼️ 体幹を鍛えることで 指先も器用になるんです! お子様に対する悩みでよくあるので ✅お箸が上手く使えない ✅ペットボトル空けれない ✅字が汚い ✅ボタンが止めれない などたくさんの 指先使う動作に対して悩みって多いと思います✨ これに対してトレーニングとして ✔︎お箸が苦手ならお箸の練習 ✔︎文字が汚いなら文字を書く練習 をすると思います‼️ もちろんこの練習は大事ですが もっと問題の原因にアプローチしていきたいです🌈 そのための運動として 体幹トレーニングをすると良いんです👏 体幹と腕や指の動きは連動しています! 体のベースとなる体幹がしっかりしていないと その先の腕や指は当然上手くコントロールできません💦 家作りも一緒で 土台となる基礎工事をしっかりしないと どんなにいい柱や壁を立てても基盤が不安定だから倒れますよね💦 人の体も同じです‼️ 基礎となる体幹をまずはしっかり作る必要があります😆 特に発達障害のお子様とかは特性的に 体幹が弱いことが多く見られます🙌 しっかり注目して体幹は見ていきたいですね‼️ 体幹をしっかり鍛えるだけで いつの間にか文字が綺麗になった などといった事例はいくつもあります👏 もしお箸の練習をずっとしているけど なかなか上手くならない❓ と悩んでいたら ちょっとアプローチする場所を変えた方がいいですね✨ 同じ体幹トレーニングでも 理学療法士が見ると目的が大きく変わってきます🌈 子育ての中で、困り事や悩み事、不安などがあるようでしたら 気軽にまずは相談してください‼️ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ 本日も投稿をご覧いただきありがとうございます🎵 🌸次回の投稿も楽しみにおまちください🌸 マイステージひまわりグループ 各店の投稿はこちらからご覧ください♪ @himawari.nishikujo @himawari _baika ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎ ⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎   【子どもたちが輝ける社会を目指して】 一人ひとりが持つ、きらりと光る個性を伸ばすお手伝い   児童発達支援・放課後等デイサービス   🌈マイステージひまわり西九条🌈 ⭐︎ひまわりが大切にする3つの柱+one⭐︎ ⭐️音楽・・音大出身の先生、プロの音楽家監修の療育 ⭐️知育・・考える力と感じる力を高めて行動力に繋げる ⭐️食育・・身体は食事から作られる♪興味関心を刺激 ➕運動・・理学療法士がサポート!体の動きを学ぶ 専門的な視点で、ご家族が気付けない 「お子様の良さ」に気付き伸ばす 成長を一緒にサポートしていきます😃 〜〜〜〜🌈マイステージひまわり西九条🌈〜〜〜〜 〒554-0012 大阪市此花区西九条2−4−3レクシア西九条1階 ☎️06-6867-9765 Close 土・日曜日、夏季休暇、年末年始 お子様の成長や発達で出てくる 「悩み」「不安」「課題」など 些細なことでもご相談ください😊 随時施設見学も行っております♪ ご気軽にご連絡ください‼️ #放課後等デイサービス #児童発達支援  #マイステージひまわり #マイステージひまわり西九条  #大阪市 #此花区 #福島区  #発達障害 #療育 #子育て支援 #自閉症  #SST #ソーシャルスキルトレーニング  #子供の居場所 #ADHD #ASD

マイステージひまわり西九条/体幹を鍛えると指先が器用になる⁉️
教室の毎日
24/02/09 18:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3066-6147
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
25人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3066-6147

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。