児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3101-0641
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1200件)

「アドトラ🚚🚚🚚~④~Auld Lang Syne」

8989((o(。>ω<。)o))ワクワク 「いきちかレンジャー🌈」ブラック🖤⋆͛*͛です。 「いきるちから3」の番宣ブログ最終回です。 今日はスタッフ一同買い出し🚗³₃に行ったり。大工🔨仕事したり。 残り1週間、お友達を迎え入れる準備もあと一息(´,,-ㅿ-,,`)フゥ-です。 スタッフ用出入口には可愛い🐱のマットも敷いてもらいました。 「可愛いすぎて踏まれへんや~ん(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)♡॰ॱ」となっているブラック🖤⋆͛*͛です。 「いきるちから3」は11月1日(火)オープン 来週の今日!🤍_𝘰𝘱𝘦𝘯_🤍⋆͛*͛ です。 今から((o(。>ω<。)o))ワクワク (* ॑ ॑* )ドキドキ ♡です♡ さて、最終回はオープンスタッフについて。 オープンスタッフを一言で表すと 「年寄・・・」 NO─ヾ(`д・´(`・д・´)ノ`・д´)ノ゙─ ( ¯⌓¯ )💭 失礼しました。 仕切り直して。 オープンスタッフを一言で表すと 「ベテラン揃い!」 です。 8~15年保育園や幼稚園を常勤勤務して担任を持っていた経験。 児童発達支援事業所等の勤務経験。 現在進行形の子育て経験。 無事に子育て終了した経験。 などなどなどなど。 小さいお友達専用の「いきるちから3」には 未就学児さんを専門としてきたスタッフが 強力タッグを組んで待機しています。 時には優しく、時には厳しく、いつも子ども達の事を最優先に。 目指すは「第2のお家🏠」 お友達や保護者の方が安心出来る場所にしていきます。 泣いたり、笑ったり、怒ったり。 喜んだり、悲しんだり。悩んだり。 お友達とも保護者の方とも共感し合って 一丸となって成長していきたいなと思っています。 「いきるちから3」の様子は「いきるちから3」のブログで発信していきますので たまには覗いてみて下さいね( ・ω│チラッ そして「いきるちから3」が気になった方は ぜひぜひお問い合わせください✨ 10月末までは「いきるちから2」で受け付けています。 電話☎☏ 06-6324-5015 「3」のスタッフも常駐していますので何でも聞いてくださいね😊 それではブラック🖤⋆͛*͛ はこのへんでオイトマ致します。m(_ _)m •*¨*•.¸¸♬︎•*ほたーるの ひぃかーり~*¨*•.¸¸♬︎ ↑「蛍の光」の原曲は「Auld Lang Syne」というスコットランド民謡なんですよー。 日本の曲ではありません。 知ってましたかー? ↑↑↑ 最後まで無駄な話で長いブログのブラック🖤⋆͛*͛でしたーー! βyёヾ(。・∀・。)ノβyё

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1/「アドトラ🚚🚚🚚~④~Auld Lang Syne」
スタッフ紹介
22/10/25 19:36 公開

頭の体操

どーもー! いきちかレンジャーYELLOWです♪  ( ̄^ ̄)ゞ 今日は土曜日! 朝からたくさんの元気なお友だちが、いきるちからにやってきてくれましたよ~!! 朝はみんなで「シッポ取り」をして、しっかり体を動かし、ルールの理解やお友だちとの関わりを、遊びながら学びましたよ。 (˶ᵔ ᵕ ᵔ˶) そしてさらに、頭の体操も!! 写真をご覧ください。 これは、私が一生懸命手作りした「絵神経衰弱カード」です。 動物シリーズ、昆虫シリーズ、野菜・果物シリーズの3種類を用意しておりまして、今日はシリーズ別の絵神経衰弱をしました。 「同じ絵が2枚出たらもらえる」というルールをみんなしっかり理解して、順番も守って、楽しんでやっていましたよ! (*ˊᗜˋ*)ノノ゙パチパチ 午後からは、机に座ってぬりえやお絵描き、製作やハサミなど、落ち着き&集中しているお友だちの姿が光っていました! トランポリンや段ボールハウス、追いかけっこなど、コミュニケーションをとりながらの運動もバッチリ! 今日も盛りだくさんのプログラムをこなしたお友だちは、きっとグッスリ眠れることでしょう。(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン また来週、元気で来てくださいね~!! 待ってるよ~! (*>∀<)ノ))

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1/頭の体操
教室の毎日
22/10/22 16:35 公開

プチプチ無限活用

突然ですが、みなさんは緩衝材のぷちぷちの正式名称をご存知ですか? 『気泡緩衝材』というものが正式名称なんです。 私こと、いきちかレンジャー藍も この度調べてみて初めて知りました。(*´ω`*) さて、そんなぷちぷちを使った遊びを時々とりいれているのですが 本日も感触遊びを行おうとせっせとマットに敷いていると それに気が付いた何人かの児童さんが集まってきて 早速足でふみふみしてくれました。(*^▽^*) なんども踏んでくれているので 気に入っているのかな!? と期待します。(*'▽') また、このプチプチエリアの他 平均棒を進んだり 折ったマットを使って 緩やかな坂道にして歩いてみたり いろいろな感触を楽しんでくれていた様子でした。( *´艸`) その他にもプチプチを叩いてみたり 実際につぶしてみてその感触を楽しんでいたり…… たくさんの遊びを行ってくれています。 私も支援をしながらプチプチや その他いろいろなアイテムを活用した遊びを 思いついてみたり、教えてもらったりしながら こんな方法があったのか!? と日々発見の毎日です。 これからも日々新しいものに触れながら、 様々な遊びを通した支援を行えるように 頑張っていきます!!

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1/プチプチ無限活用
教室の毎日
22/10/21 18:25 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3101-0641
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
127人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3101-0641

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。