児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3101-0641
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1213件)

5つの「ん」の音

みなさんこんにちは この前コーヒーフロートを頼んだはずが 飲んだらコーラフロートになっててむせた いきちかレンジャー藍です! 同じ黒! 全然気が付かずにびっくりしました(笑) 文字としても少しの違いで 全く違うものになっていました。 でも、考えてみると海外の方からすると こんなににているのに違うし 日本人は当たり前に使い分けている! となることと思います。 それは、今から日本語を勉強していく 子ども達も同じなのかと思います。 そこで少し調べてみると面白いお話がありました。 それは、日本語の「ん」には 5つの発音があるというもの。 1つ目が「せんべい」のん。 Мの音で唇を締める音。 2つ目が「ほんとう」のん Nの音で舌先が上前歯につく音。 3つ目が「あんこ」のん NGの音で舌の奥が丸くなり上につく音。 4つ目が「せんえん」のん 鼻濁音の音で鼻に抜ける音 5つ目が「こんにゅう」のん んにゅ、という発音記号にもない、複雑な音 これらを私たちは当たり前に使い分けていますが 実際は違います。 ただ感覚的に出来ていてロジックを 理解していないので、 伝えるのは難しいのかなといった様子です。 そして日本語の発音というのは 子音+母音で表していますが それらを子どもたちに伝えるのも難しい……。 sの音って言っても大人ですら難しいですから。 なので、感覚的に理解をしてもらう必要があります。 これは繰り返し繰り返し行うことで 学んでいくしかありませんね。 いきちかでも言葉の練習はしています。 ただ、単語の理解からの子や 顔の筋肉が硬い児童 舌がうまく動かない児童。 原因は様々です。 様々な形でスポットを当てて一緒に勉強していこうと思っています!

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1/5つの「ん」の音
教室の毎日
24/11/09 15:52 公開

おっとっと💦

どうも! イキチカレンジャー🌈エレファント🐘です! 最近は、寒くなってきたと感じていますが、、、皆様はどうでしょう?? 南国育ちのエレファント🐘は寒さにも弱いのです😓😓 さて、そんな事はさておいて、、、 昨日のご様子をお届けしたいと思います👍✨ 今週は体幹トレーニングweek! っと言うことで、、、、 バランスディスクに乗って、穴の空いた物を棒ですくっていくレクをしました😁😁 なかなか説明が難しいのですが、、、 写真を参考にしていただけたらと思います👊💨 子ども達も初めは「おっとっと💦」とタイトル通りの反応をしてくれていましたが、、、 何度もしていくことで、バランスの取り方や体重の掛け方等など、、、わかるようになり、最後はスムーズに出来るようになっている姿に驚いたエレファント🐘💦 実は、前日にエレファント🐘も試してみたのですが、、、 なかなか難しく何度も失敗しておりました😅💦 子ども達も出来るかな?っと思っておりましたが、、、 そんな心配をよそに楽しみながら身体の使い方をマスターしていく姿を見ると子どもの可能性は無限だなぁ〜っと感じたエレファント🐘でした👍✨ 今日もどんな姿を見せてくれるのか楽しみなエレファント🐘です!

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1/おっとっと💦
教室の毎日
24/11/08 14:25 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3101-0641
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3101-0641

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。