児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3101-0641
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1206件)

頑張れのニュアンス

みなんさんこんにちは、いきちかレンジャー藍です! YouTubeショートは時間泥棒ですね、気が付いたら時間が過ぎています(笑) さて、その中で見つけた面白い話がありました。 日本人の『頑張れ』には祈りのようなものが含まれているというもの。 以前より、うつ病患者などに『がんばれ』は厳禁、みたいな話は有名だと思います。 しかし、そこがいまいちピンとこない部分もある……。 頑張れ、に努力を重ねろ、もっと努力をしろ、というニュアンスがあるから ダメだというのは脳では理解していても、かもしれません。 その一番の理由が、先にも述べた祈りに近いものがあるというもの。 確かに思い返してみると、『頑張れ』には 貴方の努力が実りますように、や 今まで重ねてきた努力を精一杯出してきてほしい といった思いや願いが含まれていることに気が付きます。 そこを複雑に混合しているので 『fight』=『がんばれ』の訳が本当は正しくない可能性があります……。 私たちも子どもたちと集団レクをするときに がんばれーということがあります。 そこには努力を重ねて!ではなく 力を振り絞って、もう一度トライしてみて! という思いが込められています。 恐らく日本語にはその他にも 本来の言葉の意味とは異なり 複雑にいくつもの意味合いが絡まった言葉が存在する事でしょう。 そういった絶妙なニュアンスを 日本語に慣れてしまっている私たちは無意識に使い分けている部分があります。 もっと言えば、先程の『頑張れ』も 『がんばれ』『ガンバレ』『頑張れ』と どの表記で書くかでも受ける印象は異なってきます。 それを上手く言語化して伝えるのは難しい部分……。 もしかしたら、子どもたちに言葉を伝えている中で この曖昧な表現を曖昧なまま伝えているから 言葉の習得が遅れてしまう部分もあるのではないのか……。 少し先のお話からは飛躍しましたが、そういった連想がされてしまいました。 複雑怪奇な日本語の数々……。 上手く子どもたちにも絶妙なニュアンスを伝えるにはどうしたらよいのか……。 そのためにも私たちも 改めて勉強をしていかなければいけないのかもしれませんね。

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1/頑張れのニュアンス
コラム
24/11/14 13:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3101-0641
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
44人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3101-0641

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。