児童発達支援事業所

【広島県指定事業所】【児童発達支援】kids space リフライズ府中大須のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5039
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(210件)

マルチスイング

リフライズ府中大須の遊具の紹介です。 子ども達にも大人気の【マルチスイング】 (まだ使用していませんが、【くもの巣スイング】というのもあります) 加速や揺れ、回転などで前庭感覚に働きかける遊具です。 揺れても落ちないように全身の筋肉を使って身体を調整し、体幹を発達させ姿勢保持の力を育みます。 また、目の機能に働きかけて、視界を安定し、飛んでくるボールを取る事、黒板の字を写すことなどに繋がっていきます。 他にも 自律神経の調整にも働き、気分がスッキリ。 覚醒の調整を行い、ちょうどよく集中出来たりする事にも繋がります。 このように、運動する事には目に見えない効果が様々です。 しかし、嫌がるのに無理やり遊ばせるのは、NG。 ジェットコースターやブランコにも好き・嫌いがあるように、加速や揺れの感じ方は人それぞれ。 子ども達は、 そぉーっと乗って、少しずつ揺らしてみたり 寝っ転がってみたり 立ってみようかな、とゆっくり立ってみたり 思いっきり揺らして、タイミングを見計らって飛び乗ったり、 ボールを投げあいこしてみたり、 「揺らして」「止めて」「〇〇してー」と支援員とのやり取りを楽しんだり。 楽しみながら、身体とコミュニケーション力を育み、 自分で「出来た!!」を感じる活動を進めていきます。

【広島県指定事業所】【児童発達支援】kids space リフライズ府中大須/マルチスイング
遊具紹介
22/02/06 07:48 公開

節分

今日は節分ですね。 節分と言えば、うちの娘、幼稚園時代に鬼に追いかけられた時に 「もう悪いことはしませんー!!」って泣きながら逃げてたそうです。 何をしたんだか…??と笑いながら先生と話した記憶があります。 リフライズでは、先週は節分週間でした。 鬼のお面に目を描き入れ、鬼の的に向かってカラーボールを投げました。 目を描き入れる作業だけでも、クレヨンを持つ事、描くことで身体のコントロールや力加減を知る事、顔の認識にもつながります。 描くのにも、それぞれです。 描くのを躊躇しながらも支援員が描いたのを見て描く子、リボンをつけ可愛く仕上げる子、素早く終わらせる子。 どうしようかな、嫌だな、と思う事もやってみると楽しかったり、やっぱり嫌だったり。 嫌にも原因があるので、無理にはすすめず。出来る活動を行います。 描いた後は、鬼の的に向かってボール投げ。 大人になると何となく出来ている事、子ども達はこれから学んでいきます。 ボールを握る、指を開きながら身体や腕を使って投げる。 さらに目標物に向かって投げる。なかなか難しいんです。 どれくらいの力?方向は?タイミングは?など、 脳はフル活動。 何個も投げるうちに、投げ方が様になってきます。 自分で「出来た!!」を感じる事が最大の成長。 そんな活動を進めていきたいです。

【広島県指定事業所】【児童発達支援】kids space リフライズ府中大須/節分
教室の毎日
22/02/03 12:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5039
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5039

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。