児童発達支援事業所

【広島県指定事業所】【児童発達支援】kids space リフライズ府中大須のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5039
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(211件)

節分

今日は節分ですね。 節分と言えば、うちの娘、幼稚園時代に鬼に追いかけられた時に 「もう悪いことはしませんー!!」って泣きながら逃げてたそうです。 何をしたんだか…??と笑いながら先生と話した記憶があります。 リフライズでは、先週は節分週間でした。 鬼のお面に目を描き入れ、鬼の的に向かってカラーボールを投げました。 目を描き入れる作業だけでも、クレヨンを持つ事、描くことで身体のコントロールや力加減を知る事、顔の認識にもつながります。 描くのにも、それぞれです。 描くのを躊躇しながらも支援員が描いたのを見て描く子、リボンをつけ可愛く仕上げる子、素早く終わらせる子。 どうしようかな、嫌だな、と思う事もやってみると楽しかったり、やっぱり嫌だったり。 嫌にも原因があるので、無理にはすすめず。出来る活動を行います。 描いた後は、鬼の的に向かってボール投げ。 大人になると何となく出来ている事、子ども達はこれから学んでいきます。 ボールを握る、指を開きながら身体や腕を使って投げる。 さらに目標物に向かって投げる。なかなか難しいんです。 どれくらいの力?方向は?タイミングは?など、 脳はフル活動。 何個も投げるうちに、投げ方が様になってきます。 自分で「出来た!!」を感じる事が最大の成長。 そんな活動を進めていきたいです。

【広島県指定事業所】【児童発達支援】kids space リフライズ府中大須/節分
教室の毎日
22/02/03 12:24 公開

今年もありがとうございました❗️

kids space リフライズ代表の山口です。 12月28日で2021年のリフライズの開所が終了しました。 本年も保護者の皆様、ご利用児童の皆様、地域の関係機関の方々に支えられ感謝申し上げます。ありがとうございました。 毎年毎年思うのですが一年が早いなー とこの時期になると感じます。歳をとったのでしょうか(^◇^;) 今年一年も色々ありました。 12月にオープンしましたkids space リフライズ府中大須ですが、計画を立てたのはちょうど一年ほど前になります。 色んな条件を次々に突破していき、今回オープンに至りました。自分だけの力では到底無理でした。 スタッフの皆さんが一緒に力を合わせて、直接関わっていなくてもバトンを繋いでくれたように思います。 本当に感謝しています。手前味噌ですがリフライズのスタッフはすごいんですよ(^^) 保護者の皆様、ご利用者の皆様 どうか新しくできたkids space リフライズ府中大須を宜しくお願い致します。 今年は色んな子どもたちの課題に直面した一年でもありました。 まず、不登校でリフライズを利用される方がとても増えました。ご相談を頂いてお話しをさせていただくのですが 自分も小中学と不登校経験者でありながら、不登校の親も経験しているので自分の体験を交えて少しでも気が楽になれたらいいと思ってお話しをしています。 いつも私が皆様に言うのは 学校に行けない事は悪いことでは全くありません。 自然な反応の一部です。 まず体と精神をゆっくり休めて少し動けるようになったら学校以外の選択肢もたくさんあるんです。それが私たちだったり他の場所だったり色々落ち着くところ、楽なところに身を置いて欲しいと思います。 保護者の方は将来が心配だーとか仰る方もいますが、将来より今が大変なんですから 今が良くなる事を考えて最善をとるようにしましょうね^ - ^ 私の子どもも随分長い事不登校をしていますが 毎日楽しく過ごしています。最近自発的に勉強をしてみたいと発言するまで成長しました。※結局勉強はしてませんが笑笑 (昔はたくさん大変な事がありましたからこういう発言があるだけでも嬉しいです) とにかく焦らずゆっくり身を落ち着かせればみえてくるものがあります。 リフライズが少しでもゆっくり出来る場になればと思いこれからもやっておりますので、「学校嫌だなー」ってなればいつでも遊びに来てください。 子どもたちには非常に難しい世の中になったと思います。 とても疲れる大変な日々です。 学校から帰ってきて私たちのデイサービスに来てくれる事も当たり前ではないと私は思います。 「今日もよくみんな頑張ったなー」と一言心の中でかけるようにしています。 (頑張ってる子に頑張ったねって言うと頑張っている事に気がついて疲れちゃいますからね(^◇^;)) 1月から3月そして新学期までストレスフルになる時期ですから 保護者の皆様はどうかお子さんをねぎらってあげて下さいね。 さて‥これくらいでブログを終了とさせて下さい笑 また来年もどうかkids space リフライズを宜しくお願い致します。m(_ _)m 年始は1月4日から開始致します。 皆様良いお年をお迎え下さい。 kids space リフライズ 代表 山口智嗣

【広島県指定事業所】【児童発達支援】kids space リフライズ府中大須/今年もありがとうございました❗️
代表のひとりごと
21/12/29 22:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5039
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5039

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。