児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 西長堀駅、ドーム前駅、ドーム前千代崎駅 / 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江四丁目17番3号 リバーサイド北堀江201
24時間以内に7が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

放デイ:公文📖 飛び出すパソコンを作ろう🖥✨

放課後等デイサービス
こんにちは🌷
ハッピースマイル北堀江の
作業療法士です🌱

今日のものづくりは
画面から物体が
飛び出したような
立体のパソコンを
作りました✨

その様子をお届けします📨

まずは公文の様子から📖


算数が苦手といっていた
お友達も
繰り返していくうちに
コツを掴んできた様子で
すらすらと
解き進められていました👏

続いては活動の様子です💻

今日のプログラムのねらいは
🌟ハサミの練習
🌟道具操作の上達
🌟目と手の協応
などです☝

はじめに
画用紙に書かれている
印に沿って
ハサミで切っていきます✂

画用紙の印は
ハサミで切る用の直線の
黒い印と
谷折り用の点線とに
分かれています

この手順を間違えると
飛び出したような形には
なりません

支援員の説明を聞いて
みんな真剣に
ハサミで切ります✂

切り終わったら
今度は点線に沿って
谷折りにしていきます🌟

実際に点線で
「前に飛び出てきた!」
とびっくり😲

閉じた後
もう一度開いても
飛び出してくる画用紙に
興味津々のみんな😊

そしてこの飛びだした部分は
パソコンの立体的に
飛び出した部分になります

飛び出した部分と反対の面に
キーボードのイラストを貼ったら
パソコンの画面を作っていきます🌟

画面には好きなキャラクター
や物の写真を
貼ったり、
イラストを描いてもらいます✍

そして先程作った
飛び出した部分ですが
ここの使い方は
みんなに自由に決めてもらいます😃

飛び出した部分に写真を貼って
キャラクターたちが飛び出しているように
見せても素敵ですが
飛び出した部分の上に
写真を貼って
下の台座が飛び出して
見えるように作っても
楽しい画面になります🌟

使い方を工夫したり
アイデアを考えたりすることは
イメージトレーニングや
創造する力を養うことにも
繋がります✨

みんなそれぞれ
思い思いのやり方で
素敵なパソコンを
作ってくれました🌟

車の写真を貼っていた
お友達は
完成したパソコンで
お友達と対決したりも
していました💻🚙

とっても
気に入ってくれたようです♪


ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています🌈
お気軽にご連絡ください🍀


※株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導のサポートを受けています。
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。