児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(926件)

★11月8日(火)「疲れを残さない療育」放課後等 担当:山口

うちを週1回ご利用頂いているAさんのお話です。 Aさんは他のデイさんもご利用していました。ご利用日の帰宅後はなにも手につかないくらい疲れて寝落ちしてしまうとのことです。一方でうちのご利用後のお話を伺うと全くそんなことはなく普段通り落ち着いているとのことで、結局他のデイさんをやめてうちのご利用をもう一日増やしていただけるというお話を頂きました。 放課後デイをご利用頂いている子どもたちの生活を大人の生活に置き換えてみると、フルタイム勤務してそのあとに苦手な習いごとをしているようなものです。 学校は子どもたちにとって大きな社会であり、たくさんのスキルが求められます。その社会で揉まれて更に放課後等デイという療育に来ています。その事実を支援者はイメージして子どもたちの気持ちや背景に寄り添わなければならないと感じます。 疲れて癇癪を起こしたり、宿題をやりたくないと言ったりするのも私はあたりまえだと感じます。大人も疲れた時に何もやる気が起きないですよね。 時には「今日はおやすみしようか」も必要な支援であると考えます。 それはなぜか。子どもたちの生活の軸は学校であるからです。 一日の大半を学校ですごします。その背景を忘れず次の日に疲れを残さない支援も大切なことであると感じます。 今週の活動「レザークラフト」 形通りにフェイクレザーに丁寧に書き写します。 書き写した通りにハサミで切り取り、穴を開けて紐通しをしてキーホルダーを完成させます。丁寧に仕上げていく作業を身に付けます。 細かい作業だけでなく、工程を漢字で書いてある板書を読んでみたり、順番を守って紐や革を選んだりとたくさんのエッセンスを散りばめています。 切りにくい革を形通りに切るのに苦戦していました。 ハサミの先を革にあてている人が多かったため一緒にハサミを握って切り方を確認しました。得手不得手があるのはあたりまえです。 一方で昨日全く切れないと言っていた人が今日は上手に切っていました。 習得が早くてびっくりです! 4年生のお兄さんは鉛筆で形をとらずフリーハンドで上手に切って完成させていました。器用さがキラリでした! 活動の様子をインスタグラムにも掲載ございます。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★11月8日(火)「疲れを残さない療育」放課後等 担当:山口
教室の毎日
22/11/08 16:54 公開

★11月8日(火)★「表現」児童発達支援 担当:山口

4歳になるわが子はおもしろい表現をします。 空に雲がたくさん浮かんでいると「雲がもくもくしているねぇ~」とか「ちょうちょさんがひらひらしているねぇ~」とのんびりとした口調で抒情的に表現してくれます。 先日は樹木の表皮がはがれているのを見て「木さん、蚊にくわれてかゆくて搔いたからむけちゃったのかなぁ」とか月の満ち欠けを見ては「月さんが誰かに食べられちゃっている」と言っていました。発想がおもしろくて思わず吹き出してしまいました。 わが子の頭の中はどのようになっているのか気になるところです。 今週の活動「アロマバスソルト」 外気もひんやりする季節になりました。日々頑張っている保護者の方にも癒して頂きたくアロマバスソルトを子どもたちと作りました。材料をまぜまぜするだけで完成ですがシュワシュワ発泡する本格仕様です。これからますます寒くなる時季に手浴、足浴で癒してください♪ 容器を開閉する作業、バスソルトをあけ移す作業、ラッピング用の袋に入れる作業、袋をモールでくくる作業を工程にしています。 発色の良いバスソルトを楽しそうにつめつめしています! 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 その日のコンディションを見極め、進めております。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★11月8日(火)★「表現」児童発達支援 担当:山口
教室の毎日
22/11/08 15:48 公開

★11月7日(月)★「本質を見極める目」放課後等 担当:山口

現在お話の仕方を練習しているA君は変化したことにすぐに気が付くお子さんです。それはスタッフに対してもよく気が付き、ここのところ目が充血している私に「先生、お目目赤いね、どうしたの?」と聞いてくれました。以前コロナに私がり患して復帰した際には「先生、元気ないね、大丈夫?」と聞いてくれました。その時ばかりは千里眼があると思ってしまいました。 子どもは権力がある人、ない人、お金を持っている人、ない人といったステータスで人を見てはいません。自分と真剣に向き合ってくれる人、誠実に向き合ってくれる人を探しています。大人は人と接するときに権力や立場に左右されやすく子どもの方が本質を見極める力が強いのではないかと感じます。 大人も子どもを見倣うべきことが多いなと感じる今日この頃です。 ちなみに私はある程度の配慮をしますが権力や立場に屈することなく、子どもに対しても大人に対しても一人の人間として接して態度を変えません。子どもに対しては一切子ども扱いはしません。大人は上司でも言うべき時はしっかりお話させて頂いています。私なりの誠実さの体現をしているつもりです。 今週の活動「レザークラフト」 形通りにフェイクレザーに丁寧に書き写します。 書き写した通りにハサミで切り取り、穴を開けて紐通しをしてキーホルダーを完成させます。丁寧に仕上げていく作業を身に付けます。 細かい作業だけでなく、工程を漢字で書いてある板書を読んでみたり、順番を守って紐や革を選んだりとたくさんのエッセンスを散りばめています。 切りにくい革を形通りに切るのに苦戦していました。 一緒にハサミを握って切り方を確認しました。 得手不得手があるのはあたりまえです。 苦手な人は一緒に確認をします。 活動の様子をインスタグラムにも掲載ございます。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★11月7日(月)★「本質を見極める目」放課後等 担当:山口
教室の毎日
22/11/07 17:56 公開

11月7日(月)「他の子と比べない」児童発達支援 担当:山口

ご相談ごとに「他の子と比べて~ができてない」「褒めるところがない」といった言葉を多く耳にします。私はその時に「では他のお子さんと比べてできていると思うところは何でしょうか」と伺うととても驚いた顔をされます。 毎日わが子に接していると日々の生活に追われることも確か、毎日接しているためお子さんの変化に気が付きにくくなっていることも確かです。そんなご自身に一番に優しい言葉をかけて頂きたいです。神経を使って精一杯頑張りぬいているという事実に気付いていない保護者の方が多いです。お話させて頂いた保護者の方に対しては「毎日すごく頑張っているんですよ」とお声掛けをさせて頂いています。 一方でお子さんは日々たくさんのことを吸収し成長しています。大人が思う以上にたくましいです。保護者の方には今できていないことを数えるより、今までできなかったことができるようになったことを数えてほしいというお話をさせて頂いています。 「人並みに」もある程度は必要な部分もあるかと思いますが、私は「その子にしかないもの」「お子さんができるようになったこと」をみつめるようにしています。できないことをできるようにも大切ですが、その子だけができることを見つけ出すことも大切な支援だと私は思います。 お子さんの可能性は無限大です。可能性を引き出す支援を是非うちにさせて頂けないでしょうか。見学や体験のご連絡をお待ちしております。 今週の活動「アロマバスソルト」 外気もひんやりする季節になりました。日々頑張っている保護者の方にも癒して頂きたくアロマバスソルトを子どもたちと作りました。材料をまぜまぜするだけで完成ですがシュワシュワ発泡する本格仕様です。これからますます寒くなる時季に手浴、足浴で癒してください♪ 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです ~ALOHAキッズスクール柏店について~ 児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。 その日のコンディションを見極め、進めております。 児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。 調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。 気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。 同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。 在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。 保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。 日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/11月7日(月)「他の子と比べない」児童発達支援 担当:山口
教室の毎日
22/11/07 10:27 公開

★11月4日(金)★放課後等デイサービス 担当:山中

自由時間で遊んだあとはおもちゃを自分たちで片づけているのですが、今日のA君は「全部自分で片づけるから先生は手伝わないで」と言い、あたりに散らばっているレゴブロックをかき集めてテキパキと箱へ入れていました。 自分から積極的に片づけをしている姿に感動してしまいました。 放課後等デイサービス 今週の活動「サシェ作り」 花や果実などのポプリを袋状に組み立てたペーパーナプキンに入れて最後に紐通しをして完成です。優しく扱わないとペーパーが破れてしまいます。扱いの加減も学びととらえペーパーナプキンをチョイスしました。 初めて嗅ぐ香りにも癒されているようです。 活動の様子をインスタグラムにも掲載ございます。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★11月4日(金)★放課後等デイサービス 担当:山中
教室の毎日
22/11/04 17:15 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
128人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。