児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(918件)

★挨拶★

アロハー⭐︎ 今日は良い天気になりましたね。 富士山にも雪が積もり始め、早くも冬の訪れを感じます。 雪化粧をした富士山はとても綺麗で、冬の良さを感じますね。 さて、本日は子供達の"挨拶"について発信していきたいと思います。 先日登校中の小学生の見守りを行ってきました。 時間は30分。60名もの生徒を見守りました。 お子様皆様に"おはよう!いってらっしゃい"と声をかけると何名が返事をしてくれたと思いますか? 60名のうち ①自分からすすんで挨拶する…10名 ②言われて返答する(付き添いの保護者に促されてを含む)…15名 ③会釈…10名 ④返答なし…25名 という結果でした。 長年登校を見守っている方々にお話を伺うと「4年前と比較すると挨拶を自分から元気よく出来るお子様が減少傾向にある」との事。 もちろんこれには、様々な要因が考えられます。 "感染症対策だから" "たまたまその地区だけ" "マスクで声が届かない" "知らない人と話してはいけない" "その他…" 全部正論ですし、これに関しては様々な意見やお考えがあると思うので優劣はつけかねます。 しかし、"ALOHA KIDS SCHOOL 柏"では、 やはり挨拶は人とのコミュニケーションの第一歩だと考えています。 児童発達支援でも放課後等デイサービスでも繰り返し何度も練習していきます。 「こんにちは」「ありがとう」「さようなら」「おはよう」「おやすみなさい」 きちんと挨拶の出来る素敵な大人になれるよう、一緒に成長していきましょう♪ ご相談など随時受け付けておりますので、ぜひぜひお気軽にお問い合わせ下さい。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご利用・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★挨拶★
ALOHA KIDS SCHOOL
21/10/20 17:45 公開

★子供の視力★

アロハー⭐︎ 朝夕が冷え込んできましたね。 このまま冬に近づいて行くのでしょうか… しっかり体調管理していきましょう。 さて、先日、視力についての気になる記事を見つけたので皆様と共有していきたいと思います。 それは、[コロナ禍で「おうち時間」が増え、スマートフォンやタブレットなどの携帯端末やゲーム機に触れる時間が長くなることで、子どもの視力が低下している]という内容でした。 なかでも、最も懸念されるのが近視だそうです。 近視は一般に角膜から網膜までの眼球の奥行き(眼軸長)が伸びることで発症し、成長期を迎える小学校高学年以降に発症することが多いらしいですが、近年は「近視人口の増加と低年齢化」が深刻だそうです。 「発症が幼いほど近視の進行も早く『強度の近視』になりやすい」とも書いてありました。 近視の原因は遺伝的要因に加え、屋外活動の制限、生活環境の影響が大きく、スマホやゲーム機を使用する際、画面との距離が20センチ以下に近づくと近視が進みやすいそうです。 ではどうしたら良いのか? ⚪︎画面との距離を40センチ以上離す (携帯端末は机の上に、ゲームはテレビ画面で) ⚪︎日中2時間は屋外で過ごす (日陰やベランダでもOK) ⚪︎20分見たら6m先を20秒見る お子様は目の疲れを感じにくい上に無意識に近くの物を見てしまいがちなのだそうです。 "ALOHA KIDS SCHOOL 柏"ではPCや動画(DVD)などを用いて療育を行う事も予定しておりますが、適切な時間、距離、屋外活動を取り入れつつお子様が健やかに育んでいけるよう、ご支援して参ります。 心身ともに健康に成長していきましょう^ ^♪ *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご利用・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★子供の視力★
ALOHA KIDS SCHOOL
21/10/18 20:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。