児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(926件)

★9月8日(金)★「応用」児童発達支援:山中

私が児童発達支援と放課後等デイサービスのリーダーを交代して1週間が経ちました。放課後等デイサービスのリーダーは以前に代打として1、2回ほどやりましたが、児童発達支援を経験してから再びやってみると私自身の中で色々なことに気づくことができました。 最初の頃は緊張して肩が上がってしまい、話し方も淡々とした感じで予備校講師のようでした。確かに真剣な雰囲気で子どもたちも座って話を聞いてくれていましたが、子どもが楽しく療育に参加しているかといわれると、とても自信を持って「はい」とは言えないものでした。 しかし今では、児童発達支援で培った程よい面白要素と子どもたちを飽きさせない突発的な活動をその場で考えて展開する力が放課後等デイサービスでもいかされています。 昨日はお月見団子レースのコースを準備している間の微妙な時間に台風に関する雑学クイズをして、子どもたちが待ちくたびれないよう場をもたせることができました。少しずつですが私のやり方に自信が持ててきたような気がします。 それも新卒で入ってきた私に子どもたちが心を開いて、慣れないリーダーでもしっかりと向き合ってくれたおかげだと思っています。 今週の活動「お月見うさぎ」 千代紙を重ね合わせた月をすすきを持ったうさぎが眺めている作品を仕上げます。千代紙をちぎって貼り合わせています。紙をちぎるということも大切な指先のトレーニングです。 保育園幼稚園では手で塗るノリを使用しているところが多いかと思いますが、感覚過敏のあるお子さんには酷なことです。アロハではノリはスティックタイプを使用しています。スティックノリの使い方が板についてきました。 先月は満月が2回来るという珍しい月間でした。 今月は9月29日が十五夜です。日頃の実りに感謝するいい機会です。 日の入りもどんどん早くなり月を見かけるのも早くなりました。時に手をとめて月を眺めるのも風流ですね。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★9月8日(金)★「応用」児童発達支援:山中
教室の毎日
23/09/08 14:19 公開

★9月7日(木)★「面談」放課後等デイサービス:山口

アロハに通所頂くようになると個別の支援計画を作成致します。おおよそ半年ごとの見直し時期が今月の方が多いのでたくさんの保護者の方とお話させて頂いています。 面談ではご家庭や学校での様子や困りごとを伺い、アロハでの様子をお話しています。私は人と関わり人を見るお仕事なので子どもだけでなく保護者の方の様子にも注視しています。ひとりで抱えていないかな、何か私が力になれることはないかなとお話しやすい環境作りを心掛けています。 アロハをご利用頂く保護者の方は本当に一生懸命です。頑張りすぎていたら頑張らない方法をお伝えしたりもしています。まだまだ続く子育てだから少しでも楽しくすごしていくための方法を一緒に考えさせてください! 先日はハートのサボテンが育っているの、と教えて頂いた保護者の方がいらっしゃいました。お子さんとは関係ない話なんかもしたりして…なんだか女子会みたいで楽しいです。 今週の活動「お月見団子レース」 お団子に見立てたボールを三方(さんぽう)にのせ運ぶレースをします。 ひとりひとりリレーのようにボール(お団子)を落とさずに運んで最後に何個残っているか、曜日対抗にして競います。バランス感覚、視野の広さが問われます。 曜日対抗もいよいよ終盤!一番お団子(ボール)が残っているのは何曜日でしょうか。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★9月7日(木)★「面談」放課後等デイサービス:山口
教室の毎日
23/09/07 16:32 公開

★9月7日(木)★「ピッツア」児童発達支援:山口

A君は物事に真剣に取り組むとアヒル口になります。そんな時は集中しているゾーンに入っていて何を話しかけられても耳に入りません。そのくらい素晴らしい集中力があるお子さんです。 そのことを知っている私はアヒル口のA君がピザのカードを一生懸命並べているときに「ねぇねぇA君ピザとピッツア、どっちでよんでいる?」と聞きました。 スタッフは私のどうでもいい質問にクスクスしていますがA君は私の問いかけにも反応せずピザのカードを並べるのに真剣です。 子どもの集中力は本当に素晴らしいです。 スイッチが入ったときのあの目がたまらないですよね。 真剣に取り組んでいる子どもたちの邪魔を時々するのも私の大事な仕事です笑 家ではうるさがられます。。 今週の活動「お月見うさぎ」 千代紙を重ね合わせた月をすすきを持ったうさぎが眺めている作品を仕上げます。千代紙をちぎって貼り合わせています。紙をちぎるということも大切な指先のトレーニングです。 保育園幼稚園では手で塗るノリを使用しているところが多いかと思いますが、感覚過敏のあるお子さんには酷なことです。アロハではノリはスティックタイプを使用しています。スティックノリの使い方が板についてきました。 先月は満月が2回来るという珍しい月間でした。 今月は9月29日が十五夜です。日頃の実りに感謝するいい機会です。 日の入りもどんどん早くなり月を見かけるのも早くなりました。時に手をとめて月を眺めるのも風流ですね。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★9月7日(木)★「ピッツア」児童発達支援:山口
教室の毎日
23/09/07 14:35 公開

★9月6日(水)★「論破」放課後等デイサービス:山口

私は産後うつの経験からわが子の泣き声が未だに苦しくずっと聞いていられないため家ではイヤホンをして現実逃避をしています。 家の中でイヤホンをしているのが先日わが子にバレて「かしてほしい」と懇願されました。耳掃除を嫌がるわが子はなんとなく耳の聞こえが日頃から悪いと感じています。「イヤホンをすると聞こえがますます悪くなるからやめた方がいいよ」と言い返すと 「ママは僕の声が聞こえなくなるからやめた方がいいよ」と切り返されてしまいました。 う~~ん!鋭い!!! くやしくて「ママの唯一のひとりの時間なの!!」と4歳児に逆切れしてしまいました。完敗でした。。 今週の活動「お月見団子レース」 お団子に見立てたボールを三方(さんぽう)にのせ運ぶレースをします。 ひとりひとりリレーのようにボール(お団子)を落とさずに運んで最後に何個残っているか、曜日対抗にして競います。バランス感覚、視野の広さが問われます。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★9月6日(水)★「論破」放課後等デイサービス:山口
教室の毎日
23/09/06 17:38 公開

★9月6日(水)★「不測の事態」児童発達支援:山口

前回おもらししてしまったA君はアロハに到着すると、お貸しした服を持ってきてくれました。最近はご挨拶も自ら立派にしてくれるようになって威風堂々としてきました。 実は今日も少しおもらししてしまったので着替えをしようとするとなんと… パンツを履いておらずびっくり。本人に聞いてもわからずで大人ではありえない事態に朝から大笑いしてしまいました。 ★写真のお子さんはA君とは関係ありません 今週の活動「お月見うさぎ」 千代紙を重ね合わせた月をすすきを持ったうさぎが眺めている作品を仕上げます。千代紙をちぎって貼り合わせています。紙をちぎるということも大切な指先のトレーニングです。 先月は満月が2回来るという珍しい月間でした。 今月は9月29日が十五夜です。日頃の実りに感謝するいい機会です。 日の入りもどんどん早くなり月を見かけるのも早くなりました。時に手をとめて月を眺めるのも風流ですね。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★9月6日(水)★「不測の事態」児童発達支援:山口
教室の毎日
23/09/06 13:10 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
97人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。