児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(926件)

★8月7日(月)★「サンドアート」児童発達支援:山口

今週の活動「サンドアート」 色砂を重ね合わせて貝殻など配置して綺麗なボトルを完成させます。放課後等デイサービスのお子さんにも大好評だったサンドアートを児童発達支援のおこさんも挑戦して参ります。 口の細い瓶に砂をこぼさないようにそ~っとこぼさないように慎重に入れている子や大胆にがさ~っと入れたり…活動1つとっても性格があらわれます。 カラフルな素材は児童さんは特に大好きです。この活動を通して楽しく力加減と量を養ってほしいです。この作業ですぐに役に立つのはボトルタイプのふりかけを自分のごはんにかけることかな…子どもの世界ではマストな技術です! 始めはドバっと出るんですよね。。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★8月7日(月)★「サンドアート」児童発達支援:山口
教室の毎日
23/08/07 15:27 公開

8月4日(金)「子どもを成長させるには」放課後等デイ:山口

A君は最近の成長株です。心優しく聡明なお子さんである一方で思い込みが強いところがあり、本質とは異なる方向に自分からクモの巣に絡まりにいくような感じがあります。最近は減りましたがB君と折り合いが悪いことがあります。 普段の放課後デイの時間では利用時間も短いせいかB君との距離感も取れるようになったりとだいぶパニックになる機会も減っていたのですが、長期休みは時間も長いため課題が顕わになる場面がありました。先日B君にきつく言われてしまったせいか残りの夏休みはアロハに来ないと宣言してきました。 保護者の方も夏休みはもう休ませますのスタンスです。 私は残念でなりませんでした。入所から比べると別人のように落ち着いてきて、あともう一押しかなという印象でした。このお子さんの夏休み中の練習は絶たれ成長はストップしてしまいます。 うちは困りごとがある方が通所する施設です。困っていることがなければ卒業をしてステップアップするべきです。公費も投じているわけですし困っている方がたくさん待っていらっしゃいます。 このお子さんに残りの夏休みを休む理由を聞くと「お母さんが言ったから」といいました。普段アロハを休む理由も同じ回答です。 私はいつまでもお母さんのせいにしないで、苦手なことにも挑戦する練習を少しずつするようしっかり伝えました。しっかり伝わっているといいです。 また、ずっと同じ事業所にいさせなくてはならない療育をしている事業所もナンセンスだと考えます。もうこんなにたくさんのことができるようになったのでステップアップしましょうと言える事業所が増えてほしいです。それが本当に子どもたちの成長につながるのではないでしょうか。 ※本日の写真のお子さんとは別の方です。 今週の活動「ボッチャ」 白玉が起点となるルールですが、アロハでは白玉を使わず赤玉・青玉が何点の的に入ったか2チームに分かれ合計点を競っていきます。パラリンピックの競技にもなっているボッチャ。力いっぱい投げればいいというわけでもなく、コントロールがいいだけでもダメで、絶妙な力加減と的にある玉の様子を見て臨機応変に対応していく頭脳戦でもあります。 いつも運動で活躍している子も力が強すぎてボールがはみ出してしまったり、いつもは消極的なお子さんが大活躍したり…やってみないとわからないボッチャをチームで力を合わせて競います。 本日は妨害策など思考をこらしましたが得点につながらず引き分けでした。 チームで力を合わせて頑張りました。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/8月4日(金)「子どもを成長させるには」放課後等デイ:山口
教室の毎日
23/08/04 16:49 公開

★8月4日(金)★「気持ちの折り合い」児童発達支援:山口

児童発達支援では在籍する園やご自宅に完全送迎を行っております。アロハでは保育園にお迎えすることが多いです。 保育園にお迎えにいくとお迎えに伺うと、時々遊びの途中だったようでそれはそれは残念そうな表情で出てくることもあります。自宅保育でもそのようなことが多々ありますよね。気持ちの切り替えができずに尾を引いてしまう感じ。 そのような経験も本人にとって大切な時間だと考えます。わが子だと本当に大変ですが…世の中自分の思い通りにいかないことの方が多いなかで「どのように気持ちの切り替えをして折り合いをつけていくか」この経験をたくさん積んでいってほしいです。 もし私がお迎え前に遊ばせるとしたら、あんまり時間のかからない遊びを提供すること、子どもに伝えるときはしっかり子どもの視界に入って子どもの目を見て「アロハのお迎えが来たら遊びの途中でも片づけます」としっかり言って聞かせお約束をします。ただ言うだけでなく、目力に込めて言い聞かせる、パワーを送っています。怪しい… でも発語のないお子さんにもしっかり伝わります。そのくらい子どもに真剣に向き合わないとうわべだけの言葉ではこちらの言うことを聞かないと考えます。この目力は私だけの特技かもしれません。私の目力は子どもたちの目をロックオンして私をしっかり見てくれます。余計怖いかな… 今週の活動「しろくまアート」 スタッフが用意したおもしろ顔のしろくまさんにおいしいかき氷を食べてもらおう♪ かき氷のシロップはスタンパーでポンポンと色を重ねていきます。 みんなは何色のシロップが好きかな? 今日はしろくまさんに何を食べさせたいか、自慢の画力で表現してくれる人がいました。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★8月4日(金)★「気持ちの折り合い」児童発達支援:山口
教室の毎日
23/08/04 12:10 公開

8月3日(木)「自慢のお兄さんお姉さん」放課後等デイ:山口

アロハは児童発達支援と放課後等デイサービスの時間を提供している多機能の事業所です。就学児が通う放課後等デイサービスのお子さんたちの長期休暇中はお昼前にアロハに到着をして持参したお弁当を食べてから日常の倍以上の時間を過ごして参ります。 児童発達支援のお子さんと昼食後に少しだけ一緒に過ごす機会があります。児童発達支援のお子さんは普段触れ合わない小学生のお兄さんお姉さんと触れ合うことができます。 放課後等デイサービスのお子さんは自分より小さいお子さんたちと関わる中で力の加減であったり、歩くスピードなど接し方を学ぶいい機会です。 昨年の放課後のメンバーの状態であれば周囲が全く見えておらず一心不乱に走り回る子、力加減もかなり危ない子がいて大人が楯になって児童発達支援のお子さんを時間まで過ごしてもらっていた状態でした。 日を増すごとに放課後のお子さんたちの経験と理解が進み昨年の冬休み頃には安心して見ていられるほどになりました。 今年はというと力加減も寄り添い方も覚えて、手を繋いで歩幅を合わせて歩いてくれたり、ブロック遊びにつきあってあげたりとすっかりお兄さんお姉さんになりました。児童発達支援のお子さんもお兄さんに手を引かれてとてもうれしそうで誇らしげでした。感動しました。毎日の積み重ね、練習の場がいかに大切であるかアロハの子どもたちが体現してくれています。 今日は車内の清掃も手伝ってもらいました。毎日使用している車の手入れをして大切に扱うことも大事なことです。おかげでピカピカになりました。 自由時間にはボールを指定された箱に入れて相手と競い合うゲームを行いました。活動の時間ばりの盛り上がりでみんな一生懸命取り組んでいました。 ことの発端は体力があり余っていた人が多く、走り出していたためです。大変危険です! でも「走らないよ」としかめっ面で注意するより「楽しく安全にたくさん走ろうよ」とみんなにたくさん走ってもらいました。即席で設定しましたがアロハのお子さんにあっていて活動でもう一度やりたいと思える内容でした。 今週の活動「ボッチャ」 白玉が起点となるルールですが、アロハでは白玉を使わず赤玉・青玉が何点の的に入ったか2チームに分かれ合計点を競っていきます。パラリンピックの競技にもなっているボッチャ。力いっぱい投げればいいというわけでもなく、コントロールがいいだけでもダメで、絶妙な力加減と的にある玉の様子を見て臨機応変に対応していく頭脳戦でもあります。 いつも運動で活躍している子も力が強すぎてボールがはみ出してしまったり、いつもは消極的なお子さんが大活躍したり…やってみないとわからないボッチャをチームで力を合わせて競います。 力加減やコントロールがだいぶ身に付いてきたと感じます。感覚を養うことも大切です。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/8月3日(木)「自慢のお兄さんお姉さん」放課後等デイ:山口
教室の毎日
23/08/03 16:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。