児童発達支援事業所

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(926件)

★7月31日(月)★「ボッチャ」放課後等デイサービス:山口

今週の活動「ボッチャ」 白玉が起点となるルールですが、アロハでは白玉を使わず赤玉・青玉が何点の的に入ったか2チームに分かれ合計点を競っていきます。パラリンピックの競技にもなっているボッチャ。力いっぱい投げればいいというわけでもなく、コントロールがいいだけでもダメで、絶妙な力加減と的にある玉の様子を見て臨機応変に対応していく頭脳戦でもあります。 いつも運動で活躍している子も力が強すぎてボールがはみ出してしまったり、いつもは消極的なお子さんが大活躍したり…やってみないとわからないボッチャをチームで力を合わせて競います。 今日は正攻法での戦いが多かったかな。相手の進路を邪魔したりといった戦い方もあるので今週の戦い方が楽しみです。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★7月31日(月)★「ボッチャ」放課後等デイサービス:山口
教室の毎日
23/08/01 12:41 公開

★7月28日(金)★「ピザ」放課後等デイサービス:山口

児童発達支援のお子さんにも取り組んでもらったピザのカードを小学3年生にも取り組んでもらいました。 さすがは3年生、1/2、1/8の理解が早かったです。 分数を確認した後は好きなピザを組み合わせて楽しんでいました。 今週の活動「おやつ屋さん」 店員さん役、お客さん役に分かれて進めていきます。 全体で店員としてお客さんにどのように声掛けをするか確認をしていきます。 お客さんが使用する硬貨と紙幣についての単位について、紙幣においては載っている人物まで確認していきます。好きなおやつを自分で選べるので大人気の活動です。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★7月28日(金)★「ピザ」放課後等デイサービス:山口
教室の毎日
23/07/28 16:58 公開

★7月28日(金)★「8つに分けた1つ分」児童発達支援:山口

100均でピザのカードをみつけました。教具になるものや活動で使用するものはだいたい100均をはしごして探すのでそれぞれのお店のだいたいのラインナップは把握しています。 カードをめくってピザを完成させて得点を競うルールがあるようですが、児童発達のお子さんには少し難しかったので、絵柄を揃えてもらってピザを完成してもらいました。年長さんにチャレンジしてもらいましたがさすがは年長さん、コツをつかむとサクサク完成させていました。 次にピザが何枚あるか数えてもらいました。指さししながらでもだんだんと数がずれていくお子さんもいる中でしっかり数えることができました。「8枚あったよ」 次に「この8枚を先生と1枚ずつ分けていったら何枚食べられるか一緒に確認しよう」と誘いました。まず1枚…「8枚に分けた1枚だね、1/8だね」と繰り返して自分の手元に何枚のピザがあるか確認してもらいました。「4枚だよ」「8枚あったうちの4枚だね、4/8だね」 これはこの先でぶつかる分数の考え方です。分数を児童発達支援のお子さんに!?と思うかもしれませんが、家族でピザを分け合うこともあると思います、日常の中に算数だけでなくさまざまな学習面での考え方はあると思うのです。 興味関心があったら何歳からでも、言葉だけでもどんどん触れるべきだと私は思います。 今週の活動「サンドアート」 カラフルな色の砂を重ねていくサンドアート、児童発達支援のお子さんには透明なケースを使用して取り組んでもらいます。小さいケースに貝殻やビーズ、色砂をつまんで離す作業は集中力を要します。 ケースの裏には磁石を貼り付け、ボードなどにも貼り付けられるようにしました。今の冷蔵庫は磁石が貼りつかないものが多いので冷蔵庫に行事予定…はできなさそうですが涼やかな作品で楽しい夏を満喫して頂きたいです。 今日は私も一緒に貝殻アートをしました。クイズ形式で「これなんだ?」「かいがら」といったやり取りをしてすべての材料を手のひらに載せて「かいがらを取ります」「ピンク色のビーズをのせます」といった形で指示を出しました。私の話をしっかり聞いているか、言葉の意味を理解しているかを確認しました。 入所した時はお話を聞けなかったお子さんも私の話をしっかり聞けるようになっていました。継続は力なりです。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★7月28日(金)★「8つに分けた1つ分」児童発達支援:山口
教室の毎日
23/07/28 14:42 公開

★7月27日(木)★「机上の環境」放課後等デイサービス:山口

学習において大切なのは環境、これがすべてです。 周囲の環境によって子どもたちのやる気や集中力の継続は変わってきます。 机の上の環境もとても大切です。 机上に物がたくさんあれば集中力も散漫になります。 私が学習指導に入る時は机上に余計なものが置いていないか、紙面などに対して正対しているか必ず確認します。余計なものが置いてあることがほとんどです。連絡帳の上で問題を解いている人がいたり、自作の工作など置いてあります。机上の交通整理をしてから取り組んでもらっています。鉛筆1本、消しゴム1個を残しペンケースさえもしまいます。それだけ子どもの注意力は散漫です。 今週の活動「おやつ屋さん」 店員さん役、お客さん役に分かれて進めていきます。 全体で店員としてお客さんにどのように声掛けをするか確認をしていきます。 お客さんが使用する硬貨と紙幣についての単位について、紙幣においては載っている人物まで確認していきます。好きなおやつを自分で選べるので大人気の活動です。 本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】 合わせてご覧いただけますと幸いです。 ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。 カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・ ALOHA KIDS SCHOOL 柏 ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】 HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】 柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏/★7月27日(木)★「机上の環境」放課後等デイサービス:山口
教室の毎日
23/07/28 14:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-9923
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
56人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。