放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室

近隣駅: 鶴瀬駅、ふじみ野駅 / 〒354-0022 埼玉県富士見市山室2-10-10島田建設ビル1-c
電話で聞く場合はこちら 050-3172-4719

心の成長

所長のつぶやき
こんにちは!ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室、所長のせっきーです。夏休みが終わり、新学期が始まりました。教室で起こった、とあるエピソードをここで書かせて頂きます。

ブロッサムに通うA君は、とても賢い子です。自分なりの考えを持ち、納得してから物事を受け入れます。納得できない事に関しては、「自分はそう思わない」と言い切る事が出来ますが、友だちに対してもそんな調子なので、ぶつかったり、場合によっては手が出たりする事もあります。ケンカになった時は決まって、「全然痛くない」と強がりますが、目をパシパシさせて、明らかに緊張しています。本心はどんな気持ちなのか、表出する事が苦手なのかもしれません。
 
そんなA君が、夏休みのある日、友だちにボッコボコに叩かれました。些細な事が理由で、お互いすれ違いざまに蹴ったり、つねったりしていた事で、相手の子がカッとなった事が原因でした。

いつもだったら、お互いに手が出た時点でスタッフが介入して、A君は「自分は悪くない」と話し出すのが常でしたが、この日私はすぐには止めませんでした。ケガに繋がる様な攻撃がないか注意して見守り、ある程度時間が経ってから間に入って、話をしました。

1.本格的なケンカとなる前に双方が手を出していたのをせっきーは知っている
2.剣を取る者は剣によって滅ぶ。つまり暴力は自分に返って来る
3.何度も2人がすれ違う環境設定になっていたので、そこはスタッフが悪い

上記を説明して、3点目については「ごめんね」と伝えた上で、言い分を聞くと、A君は「叩かれた事が悔しかった」と泣きながら、初めて自分の気持ちをハッキリと表出しました。「悔しい」時に、自分はトラブルになったり、ケンカになったりしやすい。確認する事が出来た貴重な機会でした。
 
数日後には、別の子とトラブルになった時に、「やめろよ。おれ達仲間だろ?」とA君が話すのを聞きました。それまで、聞く事の無かった言葉でした。また別の日には、叩かれても、涙を流しつつ、グッと堪えていました。何故やり返さなかったのか、お母様にお願いして聞いてもらうと、「やり返したら同じになってしまう。それに、相手の子には良い所もあるのを知っている」と話していたとの事。なんてカッコいいんだ!
 
ケンカをすぐに止めなかった事については、少し荒っぽいやり方だったかもしれません。でも、一方的な叱責ではなく、大人側の非も認めた上、子ども達の主張に耳を傾けた事で、A君の心の成長を目にする事が出来た、夏休みのエピソードでした。


ally&Co.株式会社
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室
TEL:049-238-4361
所長 関口玲生
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。