【児童発達支援】鬼のお面作り
児童発達支援のプログラムのご紹介です。
節分なので、先日は節分のリース作りをしました。
今回は、2回に分けて節分用の鬼のお面作りをしました。
1回目は、土台を作る作業を中心に行っています。まず風船に小さくちぎった新聞紙を貼りました。その上に赤の画用紙を貼っていきました。
「しっかり固まるかな~」と不安そうな児童たちでしたが、「次来た時が楽しみだね!」とワクワクしながら作業を終えました。
2回目は、固まった土台にペンで顔を書いたり、別の色の画用紙を書いたりそれぞれ装飾をしていきました。鬼のお面を作っていたつもりが、「海賊のお面にしよ!」「かっこいいお面にしたい!」と、作っているうちにイメージが膨らんできてオリジナリティのあふれるお面が出来上がりました。
お互いに声を掛け合いながら、それぞれのペースで仲良く作業をして「できたよ!」「カッコいいのが出来た!」とお面を持って満足そうにプログラムを終えていました。
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室では、児童発達支援の児童を募集しております。日々の生活・年中さんや年長さんに進級するにあたり、ご心配・ご不安などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【セルフプラン】の作成に関するアドバイスなども実施しております。
インスタグラムで写真を公開しています。
ぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/blossom_fujimituruse?igsh=cTM2cXozaWV5bDJu
ally&Co.株式会社
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室
言語聴覚士 林飛翔
【児童発達支援】鬼のお面作り
教室の毎日
25/02/02 11:52
