児童発達支援事業所

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(491件)

【BLOG108💕】待ってあげること🤗🍕🙌🍀💐✨💕

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🥰🎨🌞🍀💕✨ 新年度に入り、新しいお友達もぐんぐんに来所されています🤗🍕🙌🍀 、新しい環境に慣れようと、お子さんたちも気持ちを徐々に落ち着かせたいな、と言うところで気持ちのコントロールをはかっているような時期がこの時期かと思います😉🐣💕🌱✨ 以前、母子分離のお話をさせて頂いたことがありますが、ぐんぐんに来所されるお子さんも例外ではなく、やはり、まだお母さんやお父さんと離れると寂しい気持ちになってしまう様子があることもあります🍀💕🍔🌱✨ 5月中旬になり、先日、導入の部分で、泣いてしまうお子さんがいらっしゃったのですが、突然、泣かないでそのままお部屋に入って、おもちゃで遊び始めていました😉🙌🍀💐✨💕 保護者の方だけではなく、僕も大変びっくりしてしまいました😉🐣💕🌱✨ ゆっくりとですが、お子さんが慣れるまで待ってあげることが出来てよかったなと思った次第です😉🐣💕🌱✨ 子どもたちの気持ちに寄り添いながら、無理せず、一緒に活動が出来たらと思います🌞🍀💕✨ 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🤗🍕🙌🍀💐✨💕 ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG108💕】待ってあげること🤗🍕🙌🍀💐✨💕
BLOG
23/05/22 18:16 公開

【BLOG107💐】何度でも答えてあげる🥰🙌🍀💐💕✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🥰🎨🌞🍀💐✨ 今日は、私の娘の話をしてみましょうか💕✨ 私の娘、一歳八ヶ月くらいになります。最近は、いないいないばあやシナぷしゅに、ハマっていたりします🐣🌱✨💕 最近では、『ちょうちょ』『はっぱ』『バナナ(なぜかデスボイス)』が言えるようになりました🌱✨🥞 『これ』と言って、色々確認してくるのですが、その度に、パンだよ、お父さんだよ、お母さんだよ、積み木だよ、などなど答えています🍀💕🍔🌱✨ で、ここから私の父(娘の祖父)の話になりますが、私が小学校くらいの時、特定の漢字や言葉の意味がわからず聞いたら、 『辞書をひきなさい』と言われる始末🌱 おいおい、と今であれば、ツッコミを入れたくなりますが笑 言葉において、調べると言う意味で言うと、正しいかも知れませんが、コミュニケーションしてほしいのだけど、と🙌🍀💐✨💕 子どもから聞かれたら、どの保護者の方も優しく答えてほしいと思います😉🐣💕🌱✨ 子どもたちは、意味や名前だけが知りたくて聞いてるだけではありません🤗🍕🙌🍀 お母さんやお父さんが、どうやって答えてくれるのか、その時どう言う表情なのか、コミュニケーションのあり方を見ていたりします😉🐣💕🌱✨ 私の娘も同じことを何回も何回も『これ?』と聞いてきますが、その度に私は嬉しい気持ちです🥰🎨🌞🍀💕✨ 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🤗🍕🙌🍀💐✨💕 ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG107💐】何度でも答えてあげる🥰🙌🍀💐💕✨
BLOG
23/05/19 13:01 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5324

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。