児童発達支援事業所

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(511件)

【BLOG89✨】子どものしていることを受容すること🤗💐💕🥞

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🍔☺️🌞💕✨ 僕がいつも、子どもたちと良好な関係性を築く時に意識していることを、今日はお話してみようと思います🍓💕🌱🙌✨ 例えばですが、お子さんが遊んでいる時、大人からしたら、どういうことなんだ!?と言うような世界観の遊びが展開されていたとします。例えばですよ😉🙌💕✨ そこでの反応として、僕がいつもしているのは、その遊びの世界観に乗っかること🥰🍓🙌✨或いは、興味を持って聞くことです🌱🐑🙌✨ 大事なのは、子どもたちの世界観を否定しないこと。そして、大人が自分の考えで正そうとしないことです。(社会性に欠くことはまた別ですけどね。欠いていたら、優しくお伝えすればいいのだと思います。) あ、この先生、僕のこと大切にしてくれてる、と思ってくれると思います💕✨ 子どもたちの信頼を勝ち取ることが、子どもと関わる仕事をする上で、最も大切なことのように、私は思うのです🐣💕✨ 何より、子どもたちの気持ちを大切にしたいですね💐💕✨ 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🤗🎨💐💕🥞✨ ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG89✨】子どものしていることを受容すること🤗💐💕🥞
BLOG
23/04/06 16:24 公開

【BLOG88🍓】大人が楽しまないと😉🎨🍀💐💕✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🤗🍓💐💕✨ 今日は、少し昔話をしてみたいと思います😉🙌💕✨ 僕は、小学生の頃、ボーイスカウトに参加していたことがありまして、 夏も冬もキャンプをしたり、とても楽しかった記憶があります🍔☺️🌞💕✨ 一番面白かったのが、何かと言うと、そう言った子どもたちを楽しませてくれる、高校生や大学生のお兄さん、お姉さんたちの存在でした🍓💕🌱🙌✨ 彼らが何をしていたかと言うと、ハイキングやキャンプファイヤーでキャラクターに扮したり、自分たちの自由気ままに、その場を小学生以上に楽しんでいたことです😉🙌💕✨ 今も覚えている彼らの言葉ですが、『自分たちが楽しくないと、子どもたちも楽しくないよ』と😁🌱💕🙌✨ それが僕を形成する、子どもたちと関わる上での一部分です🥰🍓🌱🐑🙌✨ 私は、現在、児童発達支援や放課後等デイサービスのスタッフとして、所属していますが、そこを忘れずに、子たちと日々関わりたいなと思っています🐣💕✨ 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🤗🎨💐💕🥞✨ ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG88🍓】大人が楽しまないと😉🎨🍀💐💕✨
BLOG
23/04/04 23:59 公開

【BLOG87🥞】子どもの要望に応えると😉🎨🍀💐💕✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🤗🍓💐💕✨ 支援者が、子どもたちにお話を聞いてほしい時や、これをしてほしい時に、伝えたけれども、お子さんがその通りに動いてくれない🐑そのような困りごと、支援をしているなかで、ないでしょうか?🙌✨ (言葉の意味理解まで到達してないお子さんへのアプローチは、また異なりますが、)やり取りが出来るのに、その通りに動いてくれないお子さんもいると思います🧸🧸🧸 そこで、支援者の言うことをお子さんに聞いてもらう前に、大切なことがあります✌️🍔☺️🌞💕✨それは、 『支援者が、お子さんの言うことを聞いているか』と言うことです🐣🍓💕🌱🙌✨ あれしてほしい、これしてほしいと、子どもたちに活動のなかで支援者はお話するかも知れません🌞🙌✨ただ、子どもたちの要望に応えられているでしょうか?🍀 無理難題に応えるのではないのです😉🙌💕✨ 『先生、一緒にパズルしよう』 『先生、あれとって』など🍀🍀🍀 普段の関わりのなかで、子どもたちの要望に、真摯に応えられているか、そこが大切なのです😁🌱💕🙌✨ 子どもに限らずですが、人は、自分の言うことを聞いてくれる人の言うことを聞いてくれるのではないでしょうか?🐣💕✨ 支援する人と支援を受ける人が、イーブンな関係でありたいですね🥰🍓🌱🐑🙌✨ 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🤗🎨💐💕🥞✨ ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG87🥞】子どもの要望に応えると😉🎨🍀💐💕✨
BLOG
23/04/01 09:16 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
34人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5324

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。