児童発達支援事業所

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(512件)

【BLOG84🍓】母子分離について😉🎨🌱💕✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🥰🍓🌱💕✨ 皆さんは、母子分離と言う言葉をご存知でしょうか?🙌✨ 保護者の方とお子さんを別々の場所に移すことですが、この母子分離の場面、ぐんぐんでもあります🤗🍀✨💕 一番わかりやすいのが、ぐんぐんのお部屋に入る時。或いは、送迎車に乗る時です🐣🐣🐣 まれに、お母さんお父さん(お父さんとお子さんの場合は、父子分離になります。)から、離れられず泣いてしまうお子さんもいたりしますが、 泣いているのは最初だけで、入室後や乗車後、しばらくするとケロッとされるお子さんが大半です😁🥞🌱💕✨ 活動中、ずっと泣き続けるお子さんは、今のところ僕は見たことがありません🌞🍀🌱💕✨ ご心配になっている保護者の方が想像するより、お子さんは環境にすぐに馴染んでくれたりします😁🍓🌱💕✨何より、子どもたちは、私たち大人が思っている以上にたくましいのです🥰🐑🌱💕✨ ぐんぐんでも、そう言った、保護者の方と離れたくない思いで泣いてしまうお子さんがいたとしても、優しくサポートさせて頂いておりますので、どうぞご安心ください🥰💐🌱💕✨ 自立に向けた第一歩なので、保護者の方やお子さんの気持ちを大切にさせて頂けたらと思います☺️💐🌱💕✨ 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🤗🍔🎨🌱💕✨ ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG84🍓】母子分離について😉🎨🌱💕✨
BLOG
23/03/25 09:00 公開

【BLOG83💐】かっこつけないこと🤗🐣🎨🍔🌱💕✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です😉🍓🌱💕✨ 先日、保護者の方とご面談している際に、お話したことを書いてみたいと思います☺️🌞🌱💕✨ 児童発達支援、並びに、放課後等デイサービスなどでは、お子さんの発達を促すための計画書。個別支援計画と言うものがございます🙌🍀✨ これは、児童発達支援管理責任者が作成するのですが、同時に、更新期間が設けられ、その都度、評価内容を保護者の方にお伝えしています🥞🌱💕✨ そこで、立てた目標が達成されることもあれば、継続すべきであったり、内容を変更すべきだったり色々と評価に伴い、今後の目標を決めていくのです🤗💐🌱💕✨ 先日も、保護者の方とお話していて、半年の間で立てた目標がうまく達成することが出来なかった、と言うことがありました🙌🌱✨ しかしなのですが、あくまで立てた目標の評価なので、お子さんが成長していない、と言うことではないのですね☺️🎨🍓💕✨ 紙面上に書いていない事柄で、お子さんが成長されていることは、たくさんあるのです😉🧸🌱💕✨それを僕自身も見つめてきました☺️✨ 尚且つ、我々支援者も支援する中で、アプローチを変えてみたけれど、達成に及ばなかったと、そのままストレートに保護者の方にお伝えすることもあります🙌🤗💕✨ 本気でやっていますので、かっこつけることはないのです🙌🌱🎨支援者がかっこつけたところで、お子さんへの支援がよくなるとは、僕自身思いません🤔 そこから如何に、お子さんへの次の支援に繋げていくかが何よりも大切だと思います🥰🍔🌱💕✨ (以前先輩に、かっこつけなくていいんだよ、かっこいいんだから、と言われ、何となく返答に困りましたが、素の自分のままでいいんだな、と今だから思えます。) 私、ぐんぐんの児発管をしておりますが、今後も泥臭くお子さんたちの支援にあたらせて頂きますので、何卒よろしくお願いいたします😉🐑🍓💐🌱💕✨🥞 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🥰🍕🌱💕✨ ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG83💐】かっこつけないこと🤗🐣🎨🍔🌱💕✨
BLOG
23/03/23 20:58 公開

【BLOG82🎨】ニュースを見て☺️🥞🍀💐💕🌱✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🤗🍕🍀💐💕✨ 先日、ニュースでひきこもり問題のことをやっていたので、ひとつお話したいと思います🙌✨🌱 僕が見たのは、60代のお母さんが、30代のひきこもりをされている息子さんに暴力や罵倒をされ、仕方なくお金を渡したりしていると言うものでした🐑🐑🐑 ひとつの例なので、この方がどう言った方なのか、詳細は不明ではありますが、 暴力をすれば、自分の求めているものが、貰えるというのは、いわゆる誤学習のそれだなと見ていて思ったのです🐓🐓🐓 例えば、子どものうちから、癇癪を起こして、お菓子やおもちゃを好きなだけ与えてもらっていたら、どうでしょうか?🤔 泣き叫べば、自分の欲しいものが与えられる成功体験になってしまいますよね🍀🍀🍀 子どものうちは大きな問題にはならないかも知れませんが、成人以降、習慣化して、暴力をされたら、周りの人は、断れなくなってしまうと思います😢😢😢 30年も経ってしまえば、子どもも力がついて、立場が逆転してしまいます😵😵😵 子どものうちから、欲しいものに対して、癇癪があったとしても、それは違うよと、毅然とした対応が大切だと思います😉✨💕🌱 ぐんぐんでも、仮に癇癪と言う形で、自分の要求を通そうとするお子さんがいたとしても、そう言った意味で、誤学習をして欲しくない思いで対応させて頂くこともあります🥰💐🌱💕✨ 何より、先を見据えた支援を心がけていきたいですね🥰🌞🍀💕✨🌱 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🤗🍀🍓🌱💕✨ ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG82🎨】ニュースを見て☺️🥞🍀💐💕🌱✨
BLOG
23/03/21 09:23 公開

【BLOG81🥞】子ども同士で遊ぶこと🤗🌞🐑💕🌱✨

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🥰🍀💕🌱✨ 私は、過去に保育の現場で働いていたことがあるのですが、その時に勉強になったことを今回お話したいと思います😁🐣💕🌱✨ 支援者として、子どもたちと関わったり、遊んだりと、これはとても大切なことです🎨🌱✨まずは、支援者と子どもたちとの関係性の構築から始まるように思います🥰🐑💕🌱✨ しかし、支援者は、あくまでも教えていく立場にあります💐😉💕🌱✨ 支援者が、子どもとのコミュニケーションで上手くなっても仕方がないのです🙌✨🌱 あくまで、子どもと子ども同士のやりとりに発展させていくことが大切なのです🥰🐣💕🌱✨ ぐんぐんのスタッフもそれを意識しつつ、スタッフが介入するところ、すっと抜けて子ども同士で遊んでもらうところを分けているところもあります🤗🍓💕🌱✨ 支援者が、遊びのベースを作り、それに子ども同士が乗っかり、遊んでもらうのが、ベターなように思います🥰🌞🎨💕🌱✨ 今後も、色んなお友達と様々な経験をしてもらえたら、嬉しいですね☺️💐🥞💕🌱✨ 以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🤗💐💕🌱✨🌞 ============================== 児童発達支援ぐんぐん 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【BLOG81🥞】子ども同士で遊ぶこと🤗🌞🐑💕🌱✨
BLOG
23/03/18 09:10 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
110人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5324

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。