児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-3141
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(370件)

紙コプター♪

こんにちは! てらぴぁぽけっと市川行徳教室です(^O^) 今回は、小集団活動についてご紹介します! 先週は、紙コプターを作りました。 流れは、以下の通りです↓ ①好きな色の紙コプターを選ぶ。 ②好きな絵のシールを1枚選ぶ。 ③選んだシールを空いているところに貼る。 ④折り目に沿って、はねを折る。 今回は、折り紙、セロハンテープ、ストローを使用しました。 あらかじめ、以下の準備を行いました。 ・折り紙を折る・切る。 ・ストローを切る。 ・セロハンテープで折り紙とストローを固定する。 以上の準備をしておくことで、お子様もスムーズに活動することができ、お子様同士で関わりをもつ時間をたっぷりと確保できました(*'‐'*)♪ 完成後、まずは上に手を伸ばして、そっと手を離しました。 そうすると、紙コプターがくるくると回り、「すごーい!」と歓声が上がりました。 そのあと、紙コプターより大きめのストローに紙コプターのストローをさし、勢いよく吹きました。 手を離したときとはまた違った遊び方ができ、お子様も職員もにこにこでした♪ みんなで一斉に紙コプターを飛ばすと、色とりどりでとてもきれいでした(*^-^*) てらぴぁぽけっと市川行徳教室では、見学・体験を随時受付してますので、お気軽にご連絡ください♪ 現在、土曜日はスポット利用(欠席等で空きがある場合にご連絡します)のみとなっております。 平日は、曜日やクールによって空き状況が異なりますので、お問い合わせの際にご希望をお伝えしていただければと思います。

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室/紙コプター♪
教室の毎日
22/08/31 14:34 公開

社内研修を行いました!

こんにちは! てらぴぁぽけっと市川行徳教室です(^o^) 本日、社内研修を行いました! 今回のテーマは「緊急時の対応について」です。 火災や地震が起きた時の対応、AEDの使い方など様々な視点からのお話を聞きました。 特に、AEDと胸骨圧迫法は成人と小児とでは異なるため、あらかじめ確認し、技術を身につけておく必要があると改めて感じました。 このような緊急時の対応がないことを祈るばかりですが、もしもの時のために知識を身につけ、落ち着いて行動できることが重要ですね! けがや体調不良などが起こる前に、これからもお子様の様子を引き続き注意しながらセラピーを進めていきます! てらぴぁぽけっと市川行徳教室では、このように毎月社内研修を行っています♪ 来月は、研修のテーマは「防災・防犯について」行う予定です。 てらぴぁぽけっと市川行徳教室では、見学・体験を随時受付してますので、お気軽にご連絡ください♪ 現在、土曜日はスポット利用(欠席等で空きがある場合にご連絡します)のみとなっております。 平日は、曜日やクールによって空き状況が異なりますので、お問い合わせの際にご希望をお伝えしていただければと思います。

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室/社内研修を行いました!
研修会・講演会
22/08/25 15:55 公開

くみくみスロープ♪

こんにちは! てらぴぁぽけっと市川行徳教室です(^O^) 今回は、新しく登場したおもちゃを紹介します♪  この「くみくみスロープ」(写真)は、穴にボールを入れるおもちゃです。 「(色)のボールを(色)の穴に(数)個入れて!」のように指示の受容(セラピストが言ったことを行う)として、指先でボールを入れる微細運動としてプログラムに導入できます。 穴によって出てくる場所が異なるため、「次はどこにボールが行くのかな?」と楽しみながら注目する力も身につきそうですね(*^-^*) また、穴やボールがたくさんあるので、お友達と「せーのっ!」と言いながら入れると、とても盛り上がりました! 小集団活動の時間だけでなく、遊びの中でお子様同士の関わりがもてるって素敵ですよね♪ 他にもおもちゃが増えたので、随時遊び方を紹介していきます♪ てらぴぁぽけっと市川行徳教室では、見学・体験を随時受付してますので、お気軽にご連絡ください♪ 現在、土曜日はスポット利用(欠席等で空きがある場合にご連絡します)のみとなっております。 平日は、曜日やクールによって空き状況が異なりますので、お問い合わせの際にご希望をお伝えしていただければと思います。

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室/くみくみスロープ♪
教室の毎日
22/08/16 16:49 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-3141
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
67人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-3141

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。