児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-3141
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(370件)

避難訓練を行いました!

てらぴぁぽけっと市川行徳教室です(^O^) 先週、避難訓練(火災)を行いました! 職員はあらかじめシミュレーションを行い、必要な物や係分担を考えておきました。 お子様には、事前に避難訓練のお約束「おはしも」(押さない、走らない、喋らない、戻らない)と、移動の時は口を手で覆うことを伝えておきました。 いざ実践すると、お約束を意識しながら真剣に取り組みました。 避難訓練後には、振り返りを行いました。 避難訓練のお約束「おはしも」(押さない、走らない、喋らない、戻らない)を一つひとつ振り返り、先生が 「みんなできていたね、まる!」 と言いながら手で大きな丸をつくると、お子様は嬉しそうにしていました(*'‐'*)♪ 避難訓練をしておけば、いざというときに、落ち着いて行動できますね! 今後も定期的に避難訓練を行い、備えておきたいと思います。 てらぴぁぽけっと市川行徳教室では、見学・体験を随時受付してますので、お気軽にご連絡ください♪ 現在、土曜日と平日のCクールはスポット利用(欠席等で空きがある場合にご連絡します)のみとなっております。 平日のA・Bクールは、曜日によって空き状況が異なりますので、お問い合わせの際にご希望をお伝えしていただければと思います。

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室/避難訓練を行いました!
その他のイベント
22/10/03 13:53 公開

リズムウォークについて♪

こんにちは! てらぴぁぽけっと市川行徳教室です(^O^) 今回は、最近のリズムウォークついて紹介します。 音楽をかけながら、指示役の先生の指示を聞きながら進めます。 〇〇を触る、〇〇になるなど、体の部位を覚えたり、模倣をしたりすることに繋がります。 発達段階に応じて、そのクールのお子様に合わせた指示を出しています! どのお子様も「走る」や「寝転ぶ」の指示は大好きで、ニコニコです♪ 年中・年長さんが多いクールの際には、写真のようにみんなで繋がり進むこともあります。 友達が離れないように気をつけながら歩き、「赤信号!」と言うとみんなで止まることもします。 教室を一周したら、運転手を交代します。 運転手役をする時はやる気いっぱいで、曲がるときにハンドルを回しながら進むこともあります(*^-^*) 今後も、リズムウォークでもお子様同士の関わりがある動きを考えていきます♪ てらぴぁぽけっと市川行徳教室では、見学・体験を随時受付してますので、お気軽にご連絡ください♪ 現在、土曜日と平日のCクールはスポット利用(欠席等で空きがある場合にご連絡します)のみとなっております。 平日のA・Bクールは、曜日によって空き状況が異なりますので、お問い合わせの際にご希望をお伝えしていただければと思います。

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室/リズムウォークについて♪
教室の毎日
22/09/27 14:41 公開

新しい職員の紹介♪

こんにちは! てらぴぁぽけっと市川行徳教室です(^o^) 今回は、新しく仲間入りした職員を紹介します。 自己紹介文は、以下の通りです↓ ○H先生 大学では、発達心理学や教育相談など、具体的に子供たちとの向き合い方を学び、中学校・高等学校の免許を取得しました。 大学卒業後は塾講師として小中学生と接することで、一人一人に合わせたきめ細やかな対応が必要不可欠だということを学びました。 ABAセラピーの具体的実践を通して、子供たちと共に自分も成長していけるよう頑張ります。 音楽を聞くことが大好きなので、セラピーを通してその楽しさも伝えられたらなと思います。よろしくお願いします。 ○K先生 高校や短大で介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、特別支援学校教諭等の資格を取得しました。実習やボランティアを通して子どもたちの笑顔に私自身がパワーを貰っていることに気がついた頃から一緒に充実した時間を過ごしたい!と思うようになりました。 高齢者福祉や障害者支援施設での経験から各ライフステージで必要なスキルがあることを身を持って知ったこと、1人ひとりのいいところをどんどん伸ばすことを大切にしたいと思っています。日々のびのび楽しくエネルギッシュに過ごすことや「やってみたい!」「出来た!」を積み重ねていき、1歩ずつ着実に成長することが出来るようにお手伝いが出来たら嬉しいです。 お子様とは、自己紹介をしあったり、好きなものを聞きあったりして、すでに親睦を深めています♪ 職員の人数も増え、さらにパワーアップしました! 今後とも、てらぴぁぽけっと市川行徳教室をよろしくお願いいたします(*^^*) てらぴぁぽけっと市川行徳教室では、見学・体験を随時受付してますので、お気軽にご連絡ください♪ 現在、土曜日はスポット利用(欠席等で空きがある場合にご連絡します)のみとなっております。 平日は、曜日やクールによって空き状況が異なりますので、お問い合わせの際にご希望をお伝えしていただければと思います。

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室/新しい職員の紹介♪
スタッフ紹介
22/09/15 14:40 公開

恐竜のおもちゃ♪

こんにちは! てらぴぁぽけっと市川行徳教室です(^O^) 今回は、新しく登場したおもちゃを紹介します♪  この「恐竜カー」(写真)は、恐竜の車に恐竜を乗せて走らせたり、手前の台に乗せた後にボタンを押して飛ばしたりするおもちゃです。 また、車のボタンを押すと内側のライトがピカピカ光り、お子様は大喜びです♪ たくさんの遊び方ができるので、その分多くのプログラムにも使用できそうですね(*^-^*) こちらのおもちゃは、年齢を問わず大人気です。 そのため、大部屋で遊んでいるときに自然と「かして」という声をよく耳にします! 「どうぞ」という返事の後に、「ありがとう」という素敵な言葉も増えてきました。 みんなが自然とニコニコになり、素敵な時間になります♪ 小集団活動の時間だけでなく、遊びの中でお子様同士の関わりがもてるって素敵ですよね(*'‐'*)♪ 他にもおもちゃが増えたので、随時遊び方を紹介していきます♪ てらぴぁぽけっと市川行徳教室では、見学・体験を随時受付してますので、お気軽にご連絡ください♪ 現在、土曜日はスポット利用(欠席等で空きがある場合にご連絡します)のみとなっております。 平日は、曜日やクールによって空き状況が異なりますので、お問い合わせの際にご希望をお伝えしていただければと思います。

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室/恐竜のおもちゃ♪
教室の毎日
22/09/09 14:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-3141
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
39人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-3141

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。