児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-3141
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(370件)

開所して一周年を迎えることができました!

こんにちは! てらぴぁぽけっと市川行徳教室です(^O^) てらぴぁぽけっと市川行徳教室は、おかげさまで本日で開所して一周年を迎えることができました! 最初のご利用者様は少人数のスタートでしたが、現在は全クール定員に達するほど、多くの方にご利用していただくようになりました。 1年前では想像もしなかったことなので、嬉しさと同時に、感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございます! 毎日、毎クール来てくれるお子さまの笑顔が、私たちの「強化子(セラピーを頑張るモチベーションになるもの)!」と日々感じているのは、1年前と変わりません(*^^*) まだまだ至らないこともありますが、これからも改善点や新たな発見を大切にしていきます。 私たちセラピストも日々成長しながら、お子様のニガテに寄り添い、小さく、たくさん、確実なセラピーができるよう精進していきます。 今後とも、よろしくお願いいたします! てらぴぁぽけっと市川行徳教室では、平日・土曜日の全クールのレギュラー枠でのご利用枠は満員のため、キャンセル待ちとなります。 スポット利用は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室/開所して一周年を迎えることができました!
教室の毎日
22/12/01 16:21 公開

人気の絵本♪

こんにちは! てらぴぁぽけっと市川行徳教室です(^O^) 今回は、人気の絵本についてご紹介します! ①「くだものいろいろかくれんぼ」(作・絵:いしかわこうじ、発行所:株式会社ポプラ社) この絵本では、りんご、バナナ、ぶどうなど、身近なくだものがたくさん登場します。 ただくだものの名前を羅列されているだけでなく、こちらの絵本には様々な仕掛けがあります。 りんごを例に出すと・・・↓ まず、ページをめくると、左側に「あか(red)」と書いてあり、 右側には、「まんまるの ぼーるみたい。なにかな?」と特徴について書かれています。 その下には、丸の中のくり抜かれた中に「ころんころん」とりんごのイメージが書いてあります。 ページをめくると、前のページの切り抜きが重なり、りんごの絵になります。 右側には、「たべると さくさく。おいしい りんごでした。」と食感について書かれています。 このように、名前だけでなく色や見た目などについても書かれているので、くだものの名前だけでなく、他のことも関連付けて覚えられそうですね! セラピーの時には、クイズを出しながら読み進めたり、くだものの名前を覚えるために声に出して読んだりするなど、楽しく読み進めています(*^^*) ②「どうぶついろいろかくれんぼ」(作・絵:いしかわこうじ、発行所:株式会社ポプラ社) この絵本は、上のくだものと同じシリーズの動物バージョンです。 動物なので、鳴き声や動物の特徴を分かりやすく書かれています。 クイズが得意なお子さまには、鳴き声当てクイズをすると、とても盛り上がります! ③「ぷんぷんぶふふ」(監修:稲田大祐、絵:フクバリンコ、発行所:株式会社長岡書店) この絵本は、ブタやくじらなど、様々な生き物が登場します。 挿し絵と共に擬音語や擬態語が載っており、読むとお子さまはとても喜びます! よく口を動かす言葉が多いため、言語模倣のプログラムを進めているお子さまには、特に積極的に読んでいます。 言葉だけでなく行動もつけると、無言語模倣にも繋がりますね(*^^*) これからも、お子さまの発達段階に合わせた絵本を読み進めていきたいと思います♪ てらぴぁぽけっと市川行徳教室では、平日・土曜日の全クールのレギュラー枠でのご利用枠は満員のため、キャンセル待ちとなります。 スポット利用は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室/人気の絵本♪
教室の毎日
22/11/25 09:44 公開

魚釣り♪

こんにちは! てらぴぁぽけっと市川行徳教室です(^O^) 今回は、小集団活動についてご紹介します! 最近では、帰る前に「魚釣り」をしています。 小集団活動を始める前には、必ずルールを伝え、全員が楽しく活動できるようにしています♪ 魚釣りのルールは以下の通りです↓ ①ストローをもって釣る。(糸を持って釣らない) ②釣った魚は手で取って、体の横に置く。(マットに戻さない) ③マットの外で釣る。(マットに乗らない) 短く分かりやすいルールを先に伝えておくと、お子さまも納得して活動を続けることにも繋がります。 みんなで魚を釣れたら、何匹釣れたか一緒に数えます。 たくさん釣れたとき、「やったね!」と一緒に喜び合えていいですね(*^^*) 魚と釣竿をボックスに入れたら、お片付けが終わります。 自分からささっとお片付けができるお子さまが増えました! これからも、小集団活動を取り入れ、お子さま同士が関わる時間を大切にしていきたいと思います♪ てらぴぁぽけっと市川行徳教室では、平日・土曜日の全クールのレギュラー枠でのご利用枠は満員のため、キャンセル待ちとなります。 スポット利用は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

てらぴぁぽけっと 市川行徳教室/魚釣り♪
教室の毎日
22/11/16 14:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-3141
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-3141

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。