児童発達支援事業所

≪空きあり≫ りんく  読売ランド前駅教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3171-3558
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(618件)

平均台の効果🥎

こんにちは! 今日は、運動プログラムの際に よく使われている『平均台』について ご紹介します👟 りんくには、カラフルな平均台があります! この平均台を渡ることで… ・バランス感覚の向上 →体を平衡に保つ力 ・空間認知能力 →距離感、方向や大きさを把握する力 2つの力を養うことができます😊 空間を認知する力が高くなると、 人や物体との距離感を掴み、 つまずいたり、転倒のリスクを 減らすことができます✨ また、学校の学習面でも効果的で、 ・立体図形などのイメージできる ・キャッチボールが上手になる などにも繋がります ⚾️ りんくでは、子どもたちが生活しやすくなるためのプログラムやおもちゃをたくさん用意しています🎶 今後も随時ご紹介していきますので、 ぜひお楽しみに✌🏻 ------------------------------------------------ 🌟児発・放デイの新規利用者さん募集中🌟 お子様の発達の悩みは是非りんくにご相談ください♪ お子様はもちろん、保護者様にも寄り添い サポートさせていただきます! ------------------------------------------------ 児発・放デイ「りんく」 ・川崎市多摩区西生田2-13-12 ソフィアⅣ 1F ☎044-712-4991 ✉info.yk@link-yomiran.com ☆ホームページ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram https://www.instagram.com/link.yomiran

≪空きあり≫ りんく  読売ランド前駅教室/平均台の効果🥎
教材紹介
24/12/23 15:24 公開

クリスマスカード✨

こんにちは😊 クリスマス🎄が近づき子ども達の気持ちも盛り上がってきているようです✨ 今日は先日の【クリスマスカード作り】の様子をお伝えします♪ カードの中にスノードームを表現するとても素敵なカード✨見本を見せてもらうと子ども達は目を輝かせていました😃 各々、シールやクレヨンでカードをデザインした後は、保冷剤の中身を入れたジップロックにキラキラのラメを投入!スノードームの様な雰囲気が出来上がります✨❄️ 子ども達は『わぁ〜✨キラキラが綺麗〜!』と感激する様子を見せ、保冷剤の感触を指で感じながら動かして楽しむ姿が見られました♬ 目で見て、触り、実際に指先で感覚を確かめる経験は手を器用に使うことのベースになり、とても大切な事ですね☺️ ラメを均等に混ぜることが出来た子ども達✨ ✨キラキラと輝くカードの完成にに大満足の笑顔でした♬ ------------------------------------------------ □児発・放デイの新規利用者さん募集中□ お子様の発達の悩みは是非りんくにご相談ください♪ お子様はもちろん、保護者様にも寄り添い サポートさせていただきます! ------------------------------------------------ 児発・放デイ「りんく」 ・川崎市多摩区西生田2-13-12 ソフィアⅣ 1F ☎044-712-4991 ✉info.yk@link-yomiran.com ☆ホームページ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram https://www.instagram.com/link.yomiran

≪空きあり≫ りんく  読売ランド前駅教室/クリスマスカード✨
教室の毎日
24/12/20 09:57 公開

ダンスダンス💃♪

こんにちは✨☺️ クリスマスが近づき子ども達のワクワクが増してきました🎵教室にはクリスマスツリーも登場し華やかになりました🎄✨ 今日は児童発達支援で行っている 体操プログラムのご紹介です😊 12月に新たに追加されたダンス曲は 『やんちゃ怪獣♪どっかーん‼️』です♬ とてもリズミカルな曲で、 寝ている怪獣が『ガォー‼️』と目を覚まして踊り出します🕺 子ども達もそれに合わせて、 『ガォー‼️』と言いながら大きくジャンプ‼️ 難しかったジャンプのタイミングも何回か踊るうちに掴めるようになってきました♬ 本格的な寒さがやって来そうですが、ダンスで体を温めて冬を元気に乗り切りたいと思います😆✨ ----------------------------------------------- □児発・放デイの新規利用者さん募集中□ お子様の発達の悩みは是非りんくにご相談ください♪ お子様はもちろん、保護者様にも寄り添い サポートさせていただきます! ------------------------------------------------ 児発・放デイ「りんく」 ・川崎市多摩区西生田2-13-12 ソフィアⅣ 1F ☎044-712-4991 ✉info.yk@link-yomiran.com ☆ホームページ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram https://www.instagram.com/link.yomiran インスタ ------------------------------------------------ □児発・放デイの新規利用者さん募集中□ お子様の発達の悩みは是非りんくにご相談ください♪ お子様はもちろん、保護者様にも寄り添い サポートさせていただきます! ------------------------------------------------ 児発・放デイ「りんく」 ・川崎市多摩区西生田2-13-12 ソフィアⅣ 1F ☎044-712-4991 ✉info.yk@link-yomiran.com ☆ホームページ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram https://www.instagram.com/link.yomiran

≪空きあり≫ りんく  読売ランド前駅教室/ダンスダンス💃♪
教室の毎日
24/12/12 09:46 公開

みんなでUNO🌟

こんにちは! 本格的に寒くなり、温かいお家が恋しくなる季節になりましたね🥶 今日は、ご家庭でもでき、年齢を問わず大人気の遊び 【UNO】で遊ぶみんなの様子をお伝えします! りんくには、色々なおもちゃがあり、それぞれが自由に遊ぶことができますが、 みんなで集まってカードゲームを行う姿もちょこちょこ見られます👀 カードゲームの中でも、りんくで人気なのが【UNO】! 前の人が出したカードと「同じ数字」「色」「記号」のカードを出し、 手持ちのカードを減らす…というルール! よく見て、考えることが大切なゲームのため、 「何を出したらいいのか分からない!」となる姿も見られます👀 そんな時は、お友達同士で助け合い🍀 「これと同じ色だよ!」「この数字持ってない?」など 勝負をしながらも、教えてあげることが出来ています✨ お友達が分からない・困っている時には、 教えてあげるという【思いやり】の気持ちを どんな時も大切にしてほしいと思います♪ ------------------------------------------------ 🌟児発・放デイの新規利用者さん募集中🌟 お子様の発達の悩みは是非りんくにご相談ください♪ お子様はもちろん、保護者様にも寄り添い サポートさせていただきます! ------------------------------------------------ 児発・放デイ「りんく」 ・川崎市多摩区西生田2-13-12 ソフィアⅣ 1F ☎044-712-4991 ✉info.yk@link-yomiran.com ☆ホームページ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram https://www.instagram.com/link.yomiran

≪空きあり≫ りんく  読売ランド前駅教室/みんなでUNO🌟
教室の毎日
24/12/09 09:57 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3171-3558
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3171-3558

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。