児童発達支援事業所

児童発達支援 スマイリーハーツのブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-2450
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(332件)

クリスマス会~Merry Christmas🎄

Merry Christmas🎄メリークリスマス 今日は、12月25日クリスマスですね。 クリスマス・イブの昨日 スマイリーハーツでは、クリスマス会を開催いたしました! まずは、クリスマスケーキを作りました。 市販の蒸しケーキを使い、クリームやフルーツ、スプレーチョコなどで自由にデコレーションしました。 クッキングを定期的に行っているので、皆上手にできましたよ! おやつの時間にいただきます🍴🙏 その他には… スタッフによるクリスマスに関係するペープサートや紙芝居 みんな集中して観賞していました。 ビンゴ大会 なかなか揃わなくて、ドキドキ❤️ ○✕クイズ こちらは、スタッフのプライベートな問題も出題され、大盛り上がり😍❤️ ~○○先生は、○○才!?などなど😁 揃ったり、正解したりすると景品がもらえるので、子どもたちも、どんどん盛り上がっていきます🥰 そんな盛りだくさんのクリスマス会でした! お土産には、自分で作ったツリー型🎄のオーナメントをお持ち帰り、みんなニコニコ笑顔で終わることができました! コロナやインフルエンザ流行ってきていますね。 まず、子どもたちと健康にクリスマスを楽しく過ごせたことに感謝です。 皆様も素敵なクリスマスをお過ごしください。

児童発達支援 スマイリーハーツ/クリスマス会~Merry Christmas🎄
その他のイベント
22/12/25 09:08 公開

初挑戦!結果はいかに!!

こんにちは! 本日は初の挑戦を試みた・・・未就学時に向けた、 スマイリークッキング~ランチ作り~を実施した時のお話をしようと思います。 実施するにあたり少し悩んだ事もありました。 ”食育”に力を入れたいという思いもあり、 クッキングでは自分で作って自ら食べるという目的もあります。 「作る事には参加できても食べられなかったらどうしよう。」 という思いもありました! 児童は”食べず嫌い”や”好き嫌い”や”刺激が少し強すぎて食べられない”など 沢山の理由から多いです。 どうかな~と思いながらも職員もチャレンジ精神で取り組みました・・・。 実際どうだったのかというと、調理の工程ではしっかり先生のお話を聞き、 上手にケチャップを塗り、トッピングまで上手に出来ました! この段階ですごいです!食材を上手に落とさないようにこぼさないように力加減だったり、巧緻性もですが社会性やコミュニケーション力も見ていて少しづつ成長しているんだなと感じました。 そして・・・実食!! 一口目は緊張している様子でしたが、「美味しいッ!」と言って笑顔で食べられました! 良かったあ~という思いです! 笑顔を見られてホッとしました。 今回は成功に終われましたが毎回プログラムが大成功に終わるわけではないです。日々色々なプログラムを考案し、成功or反省の日もあります! その上で一人一人にあったアプローチも考えつつ成長に繋がればと考えています(#^^#) これからも一緒に成長出来たら良いなと思います! それではこの辺で失礼いたします。

児童発達支援 スマイリーハーツ/初挑戦!結果はいかに!!
教室の毎日
22/12/16 19:35 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-2450
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-2450

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。