放課後等デイサービス

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1908件)

都筑区放課後等デイサービス FORTUNA GW

こんにちは。都筑区放課後等デイサービス FORTUNAです。 緊急事態宣言も蔓延防止法も解除となったGWも半ばを過ぎ、「はやUターンラッシュが始まった」とニュースで報道されていました。 今日は、天候も良く、絶好の外出日になったのではないでしょうか? 教師時代は学校の当番、やり残した学校の仕事や子どもたちの部活のために出勤していましたし、サッカーのプロコーチ時代は、遠征に次ぐ遠征で試合と移動の連続でGWが本当の休みだったことはありませんから、長期休みの良さをもう忘れてしまいました。 なので、<GW=働く> という図式が完成し身体が勝手に働きモードになってしまっていますが、別段違和感は感じません。 そんな休日でしたが、今日も多くの子どもたちがFORTUNAを利用してくれました。 今日のプログラムは別の先生が詳しく書いてくれると思いますが、メインはポップコーンを作って、みんなで大きなスクリーンで映画鑑賞会を行いました。誰一人、話しをすることもなく、また動き回ることもなく、ポップコーンを食べながら、映画館の雰囲気を満喫しているようでした。(途中、椅子に座るのがしんどくなった子どもは床に座ってもらいました) 全員が先生たちとの約束をしっかりと守ることが出来ました。素晴らしい態度でした。 この様子なら、本当の映画館でも静かにマナーを守って映画を観ることができると一安心です。 しかし、ルールを守る!ということは簡単そうですが、悲しいかな大人の人でもなかなか出来ない人もいます。 先程述べましたように、私は休みが取れないのには慣れっこです。が、どうしてもやめられないというか、気分転換に必要なこととして、お酒を呑むことと、ジムにいって風呂(特にサウナ)に入ることを唯一の楽しみとしています。お酒は友だちたちと居酒屋でワイワイ月イチぐらいで飲んで楽しんでいたのですが、コロナ禍になりそれも出来ず、風呂だけになってしまいました。そのジムも風呂もサウナも当然ながら会話は禁止でソーシャルディスタンスを守らなければならず、何となく息苦しさを感じていました。 ここにきて、ようやく息苦しさはなくなったものの、やはり風呂場やサウナでの小声ではなく大声の会話はマナー違反だと思います。 私が通っているジムでも当然、「会話はご遠慮下さい」と大きくかいてあるにも関わらず、大声で喋る人の多いこと多いこと。自分さえ良ければ良い。楽しければ良いという考え方に正直びっくりしました。いくら、色々な規制が解除されたからといっても周りの人のことが気にならないのはどうかな?と悲しくなりました。 当然、私は落ち着くことができずイライラしていつもよりもだいぶん早めに風呂から出ました。(風呂場やサウナにマスク姿で入ってくる人がたくさんいるくらいですから、見れば「静かにしよう」となると思うのですが・・・<当然ながらその人の不織布マスクは濡れてベチョベチョです(笑)>) ご存じだとは思いますが、子どもたちの療育にSST(ソーシャルスキルズトレーニング)というのがあります。他の人に迷惑を掛けない社会性を育んでもらうための療育方法なのですが、こういったルール違反を平気で犯す人たちも是非学んで欲しいと思います。 「私の唯一の静かに過ごせる貴重な時間を返してくれー!」と昨日の夜は思わず心の中で叫んでしまいました。 仕方ありません。今日は気分転換に居酒屋にでも行きますかな。 都筑区放課後等デイサービス FORTUNA https://fortuna-labo.com/ 045-414-2016

教室の毎日
22/05/03 15:35 公開

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「療育風景」

こんにちは。都筑区の放課後等デイサービス FORTUNAです。 GWの間ですが、子どもたちは元気に通ってきてくれています。 今日は、教室に到着後、宿題と学習をした後、おやつをみんなで食べました。 その後のプログラムは、今日は盛り沢山でした。 まずは、音楽の先生が電子ピアノを弾きながら、療育を行ってくれました。音に合わせて歩き、音楽の変化と共にどう歩き方を変えたらよいか、考えて動きました。ドレミファソラシドの音をききわけ、先生のまねをして歌ったり、音の高さを体で表現しました。みんなリズムを上手く取って上手に活動することが出来ていました。 やはりプロの先生が演奏をすると違います。子どもたちも先生のお話や音楽を聞き漏らすまいと耳をそばだてて、熱心に活動に参加してくれていました。 運動療育は、今日は風船を使って色々な動きをしてもらいました。風船を使うことで見えてくることも多数あります。いろいろな動きをしてもらいながら子どもたちの運動能力の向上ポイントを再認識することができました。 その後は、創作(工作)の時間です。 今日は、5月5日の子どもの日が近いということもあり、みんなで紙粘土を使って鯉のぼりを作成しました。 作成には、みんな真面目に取り組んでくれました。 何より嬉しいのは、プログラムがかわり先生が変わる度に子どもたちの多くがしっかりと姿勢を正して、静かに話を聞く姿勢が取れるようになってきたことです。 自由時間は各自が大好きな遊びに夢中で取り組み、笑い声が途切れませんでした。

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室/都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「療育風景」
教室の毎日
22/05/02 19:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
160人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。