児童発達支援事業所

イーライフジュニア・プラスのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3186-4851
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(508件)

個別教材の紹介「ペグ差し」

今日は一日お日様が見えて、過ごしやすい一日でしたね! 本日は、個別療育の様子についてお話します。 今回紹介する教材は「ペグ差し」です! 写真にも映っているように、「穴が開いた容器に細くて長い棒を入れる」という課題です。 この教材では、 【眼と手の協応(手の動きに合わせて同時に目を動かしていく動作)練習】や【手先の器用さを高める】ために行っているものです。 【眼と手の協応】と言われても、なかなかピンと来ない方が多いかもしれませんが、実は身近な動作の中にもこの力が使われています! 例えば、『文字を書く』という動作です。 文字を書く際には、次に線を書く方向を見ながらその方向へ向けてペンを走らせる (眼の動きに手の動きを合わせる)必要がありますね。 また、お子さんに大人気のスポーツ『キャッチボール』では、 「自分に向かってくるボールを目で追いながら、手を使ってボールをキャッチする」という動作の中にこの力が使われていますね! プラスのお子さんが少しでもこの力を柔軟に使えるように、楽しみながら練習しているというわけなのです! 小さなお子さんは、大きな穴に沢山ペグをいれることや、年齢が上がると穴を小さくして難易度を上げてチャレンジするお子さんもいますよ! 今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

イーライフジュニア・プラス/個別教材の紹介「ペグ差し」
教室の毎日
23/01/30 17:43 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3186-4851
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3186-4851

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。