児童発達支援事業所

LITALICOジュニア名駅教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7493
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(257件)

ふわふわうごく、くらげづくり.。o○

こんにちは! LITALICOジュニア名駅教室です。 最近『水族館に行ってきたよー!』と教えてくれる、お子さまが増えました🐟 夏にぴったりのお出かけ場所ですよね✨ 今日は、水族館にいる生き物『クラゲ』を、紙コップでつくる作り方をご紹介します! 【ねらい】 3つ以上の工程を理解して作る 長い、短いを比較して見分ける 筆記用具を使う 【プログラム内容】 *材料:紙コップ1個、白の丸シール、A5サイズの紙(色が付いている紙でもOK)、すずらんテープ、ストロー *はさみ、のり、セロハンテープ、クレヨン 【作り方】 ①A5サイズの紙を1cmぐらいの幅に切って8本切る ②紙コップに好きな色をクレヨンで塗る ③白の丸シールに、黒目を描く ④シールを紙コップに貼る ⑤①で切った紙の先端2cmほどにのりを塗り、紙コップの内側に付ける ⑥紙コップの底の部分に、すずらんテープを付ける ⑦すずらんテープの端をストローに巻き付ける ①で使う紙は、お子さまによって、切る場所に点線をつけることで分かりやすくなります😊 写真の物はカラー紙を使ったので、足の部分はカラフルになっています♪ ストローを上に引くと、クラゲさんがふわふわと動きます✨ ぜひ作ってみてくださいね! ◆ご相談募集! LITALICOジュニア名駅教室では、子育てに関する相談や利用に関する相談を募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/ふわふわうごく、くらげづくり.。o○
教材紹介
23/07/24 12:22 公開

アイスけん玉づくり🌈

こんにちは! LITALICOジュニア名駅教室です。 梅雨も終わり、いよいよ本格的な暑さがやってきましたね🥵暑い夏に食べたくなる、冷たいデザートといえば...? 答えはアイスです🍨✨ 今日は、アイスを🍨遊べるおもちゃに大変身させた『アイスけん玉』の作り方をご紹介します。 【ねらい】 手首を動かす 手のひらを使ってまるめる 目で見たものを手を使ってキャッチする 【プログラム内容】 *材料:紙コップ1個、ひも(10cm)、新聞紙(半ページ)、アイスのラッピング紙 *はさみ、のり、セロハンテープ 【作り方】 ①紙コップに好きな模様を切って貼る ※紙コップに好きな色をクレヨンで塗ってもOK ②新聞紙を手のひらサイズに丸めて、テープで止める ③アイスのラッピング紙で、②で作った新聞紙のボールを包む ④①の紙コップの底に、紐を固定する ⑤④で固定した紐の先端を③のボールに付ける ①のボールのサイズは大きめに作ると、キャッチしやすくなり、小さめにすると難易度がアップします✨ また、紐の長さも長めに作るとより難しくなります👏 紙のボールを上に投げて、コップでキャッチ!! 力を調整しながら投げたり、狙って紙コップを動かしたりと、大人でも楽しめます✨ ◆ご相談募集! LITALICOジュニア名駅教室では、子育てに関する相談や利用に関する相談を募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/アイスけん玉づくり🌈
教材紹介
23/07/20 10:26 公開

【プログラム紹介】かるたで遊ぼう✨💳

こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室です。 「時間や気持ちって、目に見えないから分かりずらいなあ…」 「言葉でいろいろ指示を受けるけど、よく分からない…」 もしかしたら、そう思っているお子さまも多いのではないでしょうか。 「言葉だけでは分からないものでも、絵があると分かりやすい!」 私たち大人も、そんな経験はありませんか? 今日は、かるたで楽しく遊びながら、色々なことをイラストで覚えられるプログラムをご紹介します✨💳 【ねらい】 言葉(音声)とイラストを一致させる 【プログラム内容】 ①写真のように『あさ/おきる/うれしい』など、時間や気持ち、動作などに関するかるたを用意します ②大人から「あさ、どれ?」等と聞かれる ③該当するイラストのかるたを取る 【できた!につながる工夫】 2択でカードを選べるようにするなど、選択肢を少なくすることで、選びやすくなります。 また、取ったカードを手元に置いておくことで、「カードが増えて嬉しい!」という気持ちになり、 楽しく取り組むことができます! 是非、ご家庭でも遊び感覚で楽しく取り組んでみてください✨ LITALICOジュニア名駅教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく取り組めるよう努めております。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆ご相談募集! LITALICOジュニア名駅教室では、子育てに関する相談や利用に関する相談を募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/【プログラム紹介】かるたで遊ぼう✨💳
教材紹介
23/07/18 14:08 公開

【プログラム紹介】🌞気象予報図☔

こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室です。 夏になって、おひさまが照ったり、雨が降ったり、いろんなお天気の日がありますね。 今日はなんと『気象予報図』の遊びをご紹介します! 今回は、テレビで天気予報のマークが出たり消えたりするのが大好きなお子さまが、取り組んでくださいました✨ 【ねらい】 指導員の真似をして遊ぶ 【プログラム内容】 *準備:ホワイトボードに、気象予報図のイラストを貼っておきます。 ①太陽や雨、雪、台風などのマークを切って、マグネットに貼る ②ホワイトボードに貼った気象予報図の上に、マークを貼る ③マークを動かして遊ぶ 参加されたお子さまは、最初はマークをマグネットからはがして遊んでいましたが、 指導員の真似で、マークをホワイトボードの上に貼ることができました~! 10個くらいのマークをすべて貼ることができ、気象予報図を完成させることができました✨ これからも、お子さまの『好き』『できた』を活かせるプログラムを考えていきます😊 ◆ご相談募集! LITALICOジュニア名駅教室では、子育てに関する相談や利用に関する相談を募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/【プログラム紹介】🌞気象予報図☔
教材紹介
23/07/18 11:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7493
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7493

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。