児童発達支援事業所

LITALICOジュニア名駅教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7493
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(254件)

新規教室 スタッフのご紹介♪ 第八弾

こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室です。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? さて、今日も名駅教室スタッフの紹介をさせていただきます(^^)/ 今日紹介するのは・・・・・! 荒岡 茉弥(あらおか まや)先生! いつも明るく、寄り添ってお話を聞いてくれる優しい先生です! 東海エリアにある各教室の指導サポートをしています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎先生への一問一答◎ 【好きな食べ物は?】 ・プリン🍮 ・チョコレート🍫 【休日の過ごし方は?】 ・散歩したり、近所のおばあちゃんたちのコミュニティに入って日々のお話をしています! 【人生のゴール!】 ・面白おかしく笑顔あふれる日常を過ごせていたら良いなと思っています🌸 【皆さんへひとこと】 お子さまの好きに寄り添いながら、楽しいを広げていきたいなと思っています。親御さまのちょっと困ったに対しても、一緒にお子さまのできたを増やすために伴走できれば幸いです(^^) 教室で見かけたら、気軽に声をかけてみてくださいね! LITALICOジュニア名駅教室では、 無料相談会・無料体験会・お子さま向け特別プログラムを開催しています。 ご気軽に教室までお問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/新規教室 スタッフのご紹介♪ 第八弾
スタッフ紹介
22/05/20 16:14 公開

作業療法士のミカター作業療法ってなに?ー

皆さん、こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室の岩田です。 LITALICOジュニアには、様々な専門性を持った指導員が在籍しております。 そのなかで、私を含む作業療法士(OT)は、どのような専門性を持っているのかご存知でしょうか? 実際のところは ”運動とかみてもらえるの?”、 ”でも何を質問すればいいのかわからない” という方が多いのではないかと考えています。 そこで今回は、『作業療法ってなに?』をテーマに、少しでも作業療法を知っていただければと思っております。 作業療法は ”作業(生活)に注目して、作業がよりよくなるように支援を行うこと” を主な目的としています。 では、なぜ作業に注目するのでしょうか?それは、人それぞれ好きな作業、大切な作業が異なるからです。 例えば、家事に注目してみると、お母さんと独身の若者では生活の中での重要度は大きく異なると思いませんか? だからこそ、病気やできないスキルだけに注目するのではなく、作業(生活)に注目して問題解決することも意義があることだと作業療法士は考えています。 作業(生活)にお困りでしたら、ぜひ教室の作業療法士に伝えていただけると、お子様の活動や指導の中から生活能力につながるアドバイスができると思います!!! ぜひ、教室で見かけましたらお声掛けください!!お待ちしております!! LITALICOジュニア名駅教室では、 無料相談会・無料体験会を実施しております。 とりあえず話を聞いてみたいという方でもご気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/作業療法士のミカター作業療法ってなに?ー
コラム
22/05/18 10:40 公開

新規教室 スタッフのご紹介♪ 第七弾

こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室です。 街路樹の緑も日に日に鮮やかさを増していきますが、いかがお過ごしでしょうか? さて、今日は名駅教室スタッフの紹介をさせていただきます(^^)/ 第7弾で紹介するのは 増田 陽香(ますだ はるか)先生! お子さまの行動を的確に分析することが得意な陽香先生! 作業療法士の資格を持っており、様々な角度からお子さまの成長を見守ってくれます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎先生への一問一答◎ 【好きな食べ物は?】 ハンバーグ、プリン 【休日の過ごし方は?】 買い物に行ったり料理を作ったりして過ごすのが好きです! 【人生のゴール!】 自分も周りの人も“自分らしさ”を大切に生きること! 【皆様へ一言】 お子さまの“好き!”や“できた!”を保護者さまと一緒に積み上げていきたいです! お子さまの笑顔をたくさん引き出せるよう関わっていきます(^^) 教室で見かけた際は気軽にお声掛けください! LITALICOジュニア名駅教室では、 無料相談会・無料体験会を実施しております。 とりあえず話を聞いてみたいという方でもご気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア名駅教室/新規教室 スタッフのご紹介♪ 第七弾
スタッフ紹介
22/05/16 15:13 公開

発達のギモンー運動発達ー

こんにちは!LITALICOジュニア名駅教室です。 お子さまの成長を日々感じられることはとてもうれしいことですよね。 ただ同年代の様々なお子さまとかかわるなかで、「うちの子の運動発達は大丈夫なのかしら?」と心配になることは少なくないと思います。 そこで、本日はお子さまの運動の成長について簡単にご紹介いたします。 ①ランダムな運動 まずは抱っこされるなど様々な姿勢をとることで、体の関節や筋肉が刺激を受けて運動を覚えていきます。 ②安定性の獲得 運動に慣れてくると、複数の筋肉を同時に使えるようになり、動きに安定性が出てきます。 ③コントロールされた運動 ブリッジができるなど、運動がコントロールでき、複雑な運動ができるようになります。 このように、姿勢・運動はひとつひとつの段階を踏んで成長していくとされています。 LITALICOジュニアでは、運動の段階をはじめ、お子さまのアセスメントを行い、今お子さまに必要な支援提供を心掛けております。 お子さまの発達で気になることがございましたら、ぜひLITALICOジュニア名駅教室までお問い合わせください。 ※参考文献 人間発達学(医学書院) 著者:岩﨑清隆、花熊曉、吉松靖文

コラム
22/05/14 16:58 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7493
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7493

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。