放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO HAT神戸校のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(383件)

足の裏が敏感なのは・・・

こんにちは! 神戸市灘区にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO HAT神戸校です! LUMO HAT神戸校では発達がゆるやかなお子様やADHDやASDなどのお子様に向けて原始反射に着眼点を置いて日々楽しみながら運動療育をしています。 今日はバビンスキー反射についてです! この反射が残っていると足の裏への刺激へ過敏になる特徴があります💧これは足の裏への刺激を嫌がったり、特定の刺激だけを好むこともあります。 例えば靴下を脱ぎたがったり、逆に脱ぎたがらない子もいます。 他にも走りたがったり落ち着かないなどの特徴も見られるのです💦 この反射に対しては運動の中で足の裏へ色々な刺激を与えることが効果的と考えられています! 写真の中では歩くコースの中に平均台や三角ブロック、バランスディスクを混ぜることで足への刺激が変わることになれる目的があります! 原始反射を調えるためには、運動からのアプローチが効果的です。 そして、バビンスキー反射には、「足の裏への多種多様な刺激」が効果的です! LUMOHAT神戸校では、生活での困り感の本当の原因に対して運動を通してアプローチいたします! ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ LUMO HAT神戸校では、原始反射に着眼点を置き、その反射を統合する運動療育を日々楽しみながら行っています🤸‍♂️✨ また、随時無料体験受け付け中です! 児童発達支援クラスもありますので、ご興味のある方、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい!! 私たちと一緒に楽しく身体を動かしましょう!🤸‍♀️ ご連絡、お待ちしております♫ HPはこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ http://www.lumo-by-animom.jp/ 🗾神戸市灘区摩耶海岸通2-3 HAT神戸・灘の浜1番館101

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO HAT神戸校/足の裏が敏感なのは・・・
教室の毎日
23/11/21 18:49 公開

緊張しやすい人必見👀

こんにちは! 神戸市灘区にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO HAT神戸校です! LUMO HAT神戸校では、発達がゆるやか、ADHDやASDなどのお子様に向けて、原始反射に着眼点を置いて日々楽しみながら運動療育をしています。 ・行事等で人前に立つと、体が固まる、緊張しやすい ・風邪をひきやすい ・癇癪をおこす ・大きな音や強い光に敏感 ・偏食がある 等のお悩みはありませんか? これらは関係のない悩みに見えて、実はある原始反射が関係している可能性があります! それは「モロー反射」という原始反射です。 モロー反射は、感覚として入ってくる情報に反応しやすいため感覚でのトラブルを引き起こしやすくします。 そのため、モロー反射の残存により、過敏さが見られたり緊張しやすかったり、免疫力が低下しやすかったりと生活での困り感として現れる可能性があるのです。 原始反射を調えるためには、運動からのアプローチが効果的です。 そして、モロー反射には、「体を開く運動」が効果的です! LUMOHAT神戸校では、生活での困り感の本当の原因に対して運動を通してアプローチいたします! ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ LUMO HAT神戸校では、原始反射に着眼点を置き、その反射を統合する運動療育を日々楽しみながら行っています🤸‍♂️✨ また、随時無料体験受け付け中です! 児童発達支援クラスもありますので、ご興味のある方、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい!! 私たちと一緒に楽しく身体を動かしましょう!🤸‍♀️ ご連絡、お待ちしております♫ HPはこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ http://www.lumo-by-animom.jp/ 🗾神戸市灘区摩耶海岸通2-3 HAT神戸・灘の浜1番館101

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO HAT神戸校/緊張しやすい人必見👀
教室の毎日
23/11/17 13:40 公開

手掌把握反射を運動で整える✨

こんにちは! 神戸市灘区にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO HAT神戸校です! LUMO HAT神戸校では、発達がゆるやかなお子様、ADHDやASDなどのお子様に向けて、原始反射に着眼点を置いて日々楽しみながら運動療育をしています。 本日は、手掌把握反射についてです。 赤ちゃんの掌に指などを触れるとギュッと握り返してくる原始反射のことで、 この反射がみられない場合は脳の障害や上部脊椎に異常が考えられます。 一般的には生後6ヶ月にほ消失する反射ですが、残存している人もいます。 残存した場合の症状は ・手先が不器用 ・つまみ方が下手になるので鉛筆、ペンの持ち方が不器用 ・口の筋肉の成長が遅れる→発語のトラブル ・手のひらの感覚過敏→クレヨンや箸を持つのを嫌がる ・字が雑、筆圧が強すぎる/弱すぎる が挙げられます。 この反射を整えるために、こんな運動を設定しました✨ 写真はプールスティックを使った運動です。竹馬を通して、手足を連動させて前へ進む協調運動とともに、プールスティックを握り続ける手指への刺激を促しました。 ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ LUMO HAT神戸校では、原始反射に着眼点を置き、その反射を統合する運動療育を日々楽しみながら行っています🤸‍♂️✨ また、随時無料体験受け付け中です! 児童発達支援クラスもありますので、ご興味のある方、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい!! 私たちと一緒に楽しく身体を動かしましょう!🤸‍♀️ ご連絡、お待ちしております♫ HPはこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ http://www.lumo-by-animom.jp/ 🗾神戸市灘区摩耶海岸通2-3 HAT神戸・灘の浜1番館101 ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO HAT神戸校/手掌把握反射を運動で整える✨
教室の毎日
23/11/16 18:27 公開

縄跳びが苦手⁉️

こんにちは! 神戸市灘区にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO HAT神戸校です! LUMO HAT神戸校では、発達がゆるやかなお子様、ADHDやASDなどのお子様に向けて、原始反射に着眼点を置いて日々楽しみながら運動療育をしています。 突然ですが、縄跳びを跳ぶことは出来ますか? 今日は『縄跳び』についてご紹介しようと思います。 小学校の体育の時間でもよく 縄跳びをしますよね。 じつは縄跳びは複数の動きが集まった難しい協調運動なのです😵‍💫 例えば ・両足でジャンプする ・紐を持って腕を大きく回す ・回ってきた紐を見る など複数の動きが集まった運動なのです!! そこで、縄跳びを跳べるように上達するための ポイントとは... 『1つ1つの動きに分けて練習する』 ことなのです💡 LUMOでは運動の中で ・両足揃えてジャンプしたり手足別々の動きで行うリズムジャンプ ・風船やボールを目で追うビジョントレーニング など様々な運動を行なっています。 このような運動は縄跳びだけでなく私生活での困り事などへもアプローチしていきます✨ HAT神戸校の子どもたちも日々の運動で少しずつ苦手を克服しています👍 ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ LUMO HAT神戸校では、原始反射に着眼点を置き、その反射を統合する運動療育を日々楽しみながら行っています🤸‍♂️✨ また、随時無料体験受け付け中です! 児童発達支援クラスもありますので、ご興味のある方、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい!! 私たちと一緒に楽しく身体を動かしましょう!🤸‍♀️ ご連絡、お待ちしております♫ HPはこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ http://www.lumo-by-animom.jp/ 🗾神戸市灘区摩耶海岸通2-3 HAT神戸・灘の浜1番館101 ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO HAT神戸校/縄跳びが苦手⁉️
教室の毎日
23/11/15 15:38 公開

【怖いものを克服するためには】

【怖いものを克服ためには】 こんにちは! 神戸市灘区にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO HAT神戸校です! LUMO HAT神戸校では、発達がゆるやかなお子様、ADHDやASDなどのお子様に向けて、原始反射に着眼点を置いて日々楽しみながら運動療育をしています。 今日はその中で、ジャンプ運動の進め方を話したいと思います!😊 ジャンプ運動はSTR(緊張性迷路反射)やATNR(非対称性緊張性頸反射)などの原始反射で上手く出来ないことがありますが、モロー反射が強く残っているので怖くてジャンプできないこともあります💦 障害物を越えるためにジャンプしますが、足が引っかかったりして転ぶことを考えると恐怖でモロー反射が出てしまい緊張で体が動かなくなります💧 そこで最初のジャンプの練習は何もないところから始めてもいいと思います! 転ぶ危険が少ないようにリングを並べて順番にジャンプします。次にLUMOで使っている平均台のような低い段差をジャンプしていくとジャンプに対して自信がついてくるので写真のようにゴムを張ったところもジャンプできるようになります✨ 他の子も長縄跳びの縄が怖くて跳べなかった子もエアー長縄跳びのように他の人が何も持たないで回すところをタイミングよく跳べることが分かると実際の長縄跳びも跳べるようになっています♪ 出来ることが増えると自信を持つことができて他の事にも挑戦することができるでしょう💪 ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ LUMO HAT神戸校では、原始反射に着眼点を置き、その反射を統合する運動療育を日々楽しみながら行っています🤸‍♂️✨ また、随時無料体験受け付け中です! 児童発達支援クラスもありますので、ご興味のある方、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい!! 私たちと一緒に楽しく身体を動かしましょう!🤸‍♀️ ご連絡、お待ちしております♫ HPはこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ http://www.lumo-by-animom.jp/ 🗾神戸市灘区摩耶海岸通2-3 HAT神戸・灘の浜1番館101 ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO HAT神戸校/【怖いものを克服するためには】
教室の毎日
23/11/14 15:31 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。