こんにちは!
さくだいらキッズらぼ小諸教室です!
タイトルから何だろう?🤔と思うところですが…。
これは、「は車」です!
ということで、今日のすてむぼっくすは、「は車ランド」を作ってみよう!でした!
まずは、は車ってどんな働きをして何に使われているんだろう?身近な物を見ながら学び、は車がかみ合うと回転の向きを変える、速さを変える、力を強くすることができるそうです。その原理を活かしてオルゴールやカメラの三脚、サラダスピナーなどにも使われているそうです!
それを聞いていた子が席を立ち何をするのかなぁと思ったら、「じゃあこれもそう?」と持ってきたのは手動の鉛筆削りでした!
確かに!と思い調べてみると、「遊星歯車」という仕組みで作られているそうです😲
分かりやすく言うと、太陽と、その周りを自転しながら公転する地球とのような感じらしいですが、う〜ん、奥が深いですね〜😧
何よりそれを発見したのがすごい!!
色んな発見をした所で組み立てスタート!
準備する所から組み立て、片付けまで大分手慣れた様子でこなしていました!
アレンジ時間では好きな部品で改造しました!
お友達と合体させて大きな歯車も作っている物もありました!
子ども達の発想力は無限大!
毎回驚かされます😲
は車ランド🌟
教室の毎日
25/01/25 15:59
