こんにちは!
ワンステップスマイル徳延教室です(*^▽^*)
5月5日はこどもの日、そして端午の節句ですね⭐︎
子どもたちの健やかな成長を願って飾られるこいのぼり(^-^)
今週はそんなこいのぼりを製作しました!
⭐︎ねらい⭐︎
・こどもの日の意味を知る
・見本を見て、形にしていく
・道具、材料の使い方を知る
・表現する楽しさを知る
こどもの日について、簡単なお話をしてから製作にとりかかります(o^^o)
まずは両面テープをぺりぺり剥がして
こいのぼりの形を画用紙に貼っていきます
見本をよーく見て…
このあたりかな?
真剣な眼差しで取り組みます★
お次は目となるように白いシールをペタッ!
その中に黒のマジックペンで黒目を描き描き
_φ(・_・
そして、ダンボールをぐるぐる巻いて作ったお手製のスタンプが登場!
子どもたちは興味津々(^○^)
ちょんちょんと絵の具をつけて…
ポン、ポン!と鱗模様を描いていきます
最後は吹き流しを一色ずつ確認して…
どの順番かな?
これもまた、じーっと見本をよく見て真似して貼ります★
全て貼り終えたら…
立派なこいのぼりの完成です!
こどもの日は祝日法によれば
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」とあります
お母様はもちろんのこと、お父様、お祖父様、お祖母様、子どもたちに関わるすべての方…
皆様のおかげで子どもたちは日々、健やかに成長しています⭐︎
いつも温かく見守ってくださり、本当にありがとうございます
╰(*´︶`*)╯♡
笑顔で一歩ずつ☆彡
〜One step smile徳延教室〜
制作活動 『こいのぼり』
教室の毎日
25/04/27 11:53
