児童発達支援事業所

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(180件)

【プログラムの紹介】「世界に一つだけの水族館をつくろう」

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 まだまだ暑い日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか? 東戸塚駅前教室では、夏らしい特別プログラムが開催されています。 今日は夏の特別プログラム「世界に一つだけの水族館をつくろう」をご紹介させていただきます! このプログラムでは一斉指示の理解と行動に移す練習、手先作業の練習を目的としています。 具体的な授業内容はお魚をイラスト、ぬりえなどで作成した後、プロジェクターに投影し、みんなで鑑賞会をするプログラムを実施させていただきました。 お魚の工作はお子さまのやりたいや得意に合わせて、イラストを描いて作るお子さま、ぬりえで作るお子さま、白いお魚にカラフルなシールを貼るお子さまなどいろいろな作り方で作成しました! 鑑賞会ではお子さまが目をキラキラさせながら、集中して着席することができていました。 また、「これ僕のお魚!虹色なの!」と作品を紹介してくれるお子さまや、「楽しかった!」とニコニコで帰られるお子さまもいらっしゃり、意思や気持ちを発信する練習をすることができました。 LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、一斉指示を聞くことが難しい、手先の不器用さが気になるなどの困りごとに対して、楽しく練習できるようなプログラムを実施させていただいています! ◆2022年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【プログラムの紹介】「世界に一つだけの水族館をつくろう」
教室の毎日
22/08/30 18:08 公開

【教材紹介】スタンプノートのご紹介

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 暑い日が続いていますね。 東戸塚駅前教室では、お子さまが来所されると「こんにちはー!」と、 暑さに負けていない元気な声が聞こえてきます。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、今日は東戸塚駅前教室のスタンプノートのご紹介です。 LITALICOジュニアに来る楽しみを1つでも増やしたい。 たくさん来て頑張ったことが分かるようにしたい。 という思いで始めた取り組みです。 東戸塚駅前教室では1回来所いただくごとに、 スタンプノートに1つスタンプを押させていただいております。 そして、スタンプが5つ溜まるとシールをお渡ししています。 サロンスペースでは、「もう2個目だよ!」とスタンプが溜まることを教えてくれるお子さまの声も聞こえてきます! また、スタンプを押す際にはお子さまに「いすに座ってください」と声を掛けているため、指導が始まる時の切り替えアイテムとしても活躍しています。 LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、指導員一同、お子さまが楽しく来所していただけるよう、日々努めてまいります。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してください! ◆2022年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【教材紹介】スタンプノートのご紹介
教室の毎日
22/08/26 09:58 公開

【プログラムの紹介】とびでるおばけ

こんにちは。LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 本日は夏にぴったりな工作を紹介します。 【飛び出るお化けを作ろう!】 〇材料 ・紙コップ1個 ・ストロー1本 ・白いビニール袋1枚 ・ボールペン(穴開け用) ・マッキー ・舌のパーツ(赤い画用紙で作成) ・糊 ・テープ 〇作り方 1.ビニール袋に油性ペンで目を書き、口のパーツをのりで貼る 2.紙コップの下部にボールペンで穴を1つ開けてストローを刺す 3.刺したストローに1.のビニール袋をテープで張り付ける 4.ストローで息を吹き込んだら飛び出るお化けの完成! この工作を作ることで、このような練習をすることができます。 ・複雑な手順を聞く練習 ・書く、貼るなど指先の練習 このようにLITALICOジュニア東戸塚駅前教室では季節に合わせた工作を楽しみながら、お子さまの「できた!」を増やすプログラムを実施しています。 ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【プログラムの紹介】とびでるおばけ
教室の毎日
22/08/24 16:50 公開

【保育所等訪問支援のご紹介】

こんにちは。LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 本日は保育所等訪問支援事業についてご紹介させていただきます。 LITALICOジュニアでは、児童福祉法に基づく保育所等訪問支援事業を行っています。 【保育所等訪問支援事業とは…】 保育所等訪問支援は、児童福祉法に基づくサービスで、児童発達支援や放課後等デイサービスと同じ「障害児通所支援」の一つです。 保育所(保育園)や幼稚園、小学校など、お子さまが普段通っている施設に支援員が訪問し、集団生活への適応をサポートします。 【保育所等訪問支援の対象となる施設】 下記の施設が対象となっています。 ・保育所(保育園)、幼稚園、認定こども園、小学校、特別支援学校 ・乳児院、児童養護施設 ・その他児童が集団生活を営む施設として市町村が認める施設(放課後児童クラブなど) ※2021年3月現在 【保育所等訪問支援の内容】 保育所(保育園)、幼稚園や認定こども園、小学校等での集団生活の中で、お子さまが安心して過ごすことができる環境を、園・学校の先生方と一緒に考え、サポートをしています。 【ご利用方法】 サービスのご利用には「通所受給者証」が必要です。 すでに児童発達支援の支給決定がされている場合でも、保育所等訪問支援をご利用頂くためには、保育所等訪問支援のサービス利用について申請を行い、市区町村から支給決定を受ける必要があります。 ご利用のご希望、サービスについてのご質問・ご相談は教室スタッフへお声がけください。 ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【保育所等訪問支援のご紹介】
教室の毎日
22/08/24 16:47 公開

【スタッフ紹介】第八回 さとみ先生

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 スタッフ紹介の第八回目は指導員のさとみ先生です! ~自己紹介~ こんにちは! 他教室でも勤務しており、就学前のお子さまと放課後等デイサービスのお子さまと両方のサポートをさせていただいております。 以前は保育園の栄養士としてお子さまに関わっておりましたので、食生活や身体発達面のご相談もございましたらお声がけください。 ~好き・得意な指導は何ですか?~ 体を沢山動かす遊び、おえかき工作などの細かい作業、人形を使った遊びが得意です!お子さまたちに育てられ、電車にも大分詳しくなりました。 沢山の学校を訪問してきましたので、小学校の先生になりきって指導をすることも得意です。 ~東戸塚駅前教室で挑戦したいことは何ですか?~ お子さまの新たな「楽しい!」を沢山発見し、保護者さまにもお子さまの知らない面を見つけていただければと思います。 ~最後にメッセージをお願いします!~ お子さまも保護者さまも、今の生活と小学校生活に向けて安心をしていただけるように、スキルやサポートや働きかけ方について情報提供をしていければと思います。LITALICOで過ごす時間が良い思い出となるように、大切な時間を伴走させていただければと思います。 ◆2022年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【スタッフ紹介】第八回 さとみ先生
スタッフ紹介
22/08/21 10:10 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7587

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。