児童発達支援事業所

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(180件)

【教室】集団活動⑬

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日は集団活動についてお話したいと思います。 本日ご紹介するのは【ねこねずみゲーム】です。 <ねらい> ・友だちや指導員と一緒に集団遊びを楽しむ ・簡単なルールを理解し、それを守って遊ぶ ・瞬発力と集中力を身に付ける ・走り出す直前まで、ねこかねずみのどちらに向かえばいいかは分からないので、この遊び特有の緊張感を楽しむ ・指導員の発する言葉をよく聞いていないと出遅れてしまうため、指導員やお友だちの話に注意を向けて聞く力を身に付けることにも繋がります <実際のご様子> 他児と間を空けて並び、お子さま同士がぶつかってケガをしないよう、最初に注意を呼びかけました。 ぶつかってしまった場合も「何ていうんだっけ?」と問われると「ごめんね!」とお子さまたちが答えてくれる様子が見られました。 また、「ねねねねね ねぎ!」等違う言葉を言われた際は「違うー!」等、すぐに気づき、赤い線から動かずにいることができました。 言われた言葉をよく聞き、ねこやねずみの方に走ることができました。 最後はお子さまに鬼役をやってもらい、笑顔で楽しむ様子が多くみられた活動でした^^ LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【教室】集団活動⑬
教室の毎日
24/11/01 20:54 公開

【訪問支援について】

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日は【訪問支援サービス】についてご紹介したいと思います。 「保育所等訪問支援」は自治体から支援が必要と認められたお子さまを対象とした福祉サービスです。 保育所(保育園)、幼稚園や認定こども園、小学校等での集団生活の中で、お子さまが安心して過ごすことができる環境を、園・学校の先生方と一緒に考え、サポートします。 <サービス利用に関して> サービスのご利用には「通所受給者証」が必要です。 通所受給者証は「障害児通所支援」という福祉サービスを利用するために、お住まいの市区町村から交付される証明書です。 LITALICOジュニア スタンダードコースで提供している障害児通所支援(児童発達支援事業/放課後等デイサービス事業/保育所等訪問支援事業)をご利用になる場合は、この通所受給者証の取得が必要になります。 通所受給者証の支給決定はサービス種別ごとにされますので、すでに児童発達支援や放課後等デイサービスの支給決定がされている場合でも、保育所等訪問支援をご利用頂くためには、保育所等訪問支援のサービス利用について申請を行い、市区町村から支給決定を受ける必要があります。 <対象施設> 下記の施設が対象となっています。 ・保育所(保育園)、幼稚園、認定こども園、小学校、特別支援学校 ・乳児院、児童養護施設 ・その他児童が集団生活を営む施設として市町村が認める施設(放課後児童クラブなど) ※2021年3月時点 <連携内容> ①先生方との相談や情報交換 お子さまへの直接的な支援など 多様な支援方法を検討できます ②園・学校連携は児童発達支援・放課後デイサービスの一部として情報交換を行いますが、保育所等訪問支援に特化した個別支援計画を作成し、学校生活に合わせた支援をしています ③保育所等訪問支援事業の契約を結ぶため、より定期的・安定的にお子さまが通う保育所・幼稚園・学校での訪問支援が可能です 詳細・ご相談は教室スタッフまでお気軽にお声かけください! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【訪問支援について】
教室の毎日
24/09/30 16:42 公開

【年長さん向け特別プログラム】

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 年長さん向けの特別プログラムについてご紹介したいと思います。 <こんなことありませんか?> ・お友だちの気持ちを考えて行動するのが苦手 ・学校で指示を聞いてお勉強できるか心配 ・準備、片付けが苦手 <プログラムでの練習内容> ・複数人での活動に参加する ・一斉指示を聞いて行動する ・持ち物管理 等 <具体的な内容> ・始めの会 →荷物を置く、自分の席に座る、時間割を確認する ・学習 →平仮名や数学の練習など ・身体測定 →説明を聞く、指示通り行動する、困ったときに指導員を呼ぶ、自分の身体の成長を知る <持ち物> ・連絡のーと ・筆箱 ・鉛筆 ・消しゴム ・計測しやすい薄着の服装 ご利用されている年長さんを対象に、毎月行う予定です♪ LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【年長さん向け特別プログラム】
教室の毎日
24/09/30 16:40 公開

【書籍紹介】おすすめの絵本紹介③

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 本日ご紹介する絵本は「どろろんびょういん たいへんたいへん」です。 <おすすめポイント> ・複数の登場人物が、さまざまな理由で病院にやってきます。 病院に来た理由を指導員が聞き、お子さまが答えるなど、短期記憶や集中して聞く力を育むことができます。 ・登場人物が困ったり、泣いている様子が出てきます。 どうして泣いてるのか?泣いてるときはどんな気持ちなのか?治ったあとの表情の確認等を行うことができます。 <読み聞かせ時のお子さまの様子> さまざまな理由で病院に来る妖怪たちを見て楽しむ様子が多く見られます。 指導員からの質問に対して「かっぱさん、お皿割れちゃって悲しい」「お菓子食べ過ぎちゃって虫歯になっちゃったー」等のやり取りを行うことができました。 絵本の描写もお子さまに大人気で、どれ読む?と数冊の絵本を提示すると、必ずと言ってもいいほど選ばれる1冊となっています^^ LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【書籍紹介】おすすめの絵本紹介③
教室の毎日
24/09/30 16:37 公開

【教室】集団活動⑪

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚駅前教室です。 横浜市戸塚区で児童発達支援・保育所等訪問支援の多機能型事業所を運営しています。 LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! <ねらい> ・氷の冷たさやツルツルとした感触を味わう ・氷を溶かしたり重ねたりすることで、楽しみながら手先を動かす ・凍る、溶けるなど氷の性質を活かして遊ぶ ・色の変化を楽しむ <実際のご様子> ①食紅を溶かした水を製氷皿に入れて凍らせます。(ストローを差して凍らせることで持ち手をつけ、お絵描きしやすくしました。) ②白いクレヨンや色のついたクレヨンで絵を描いた紙の上に、氷を載せて少しずつ溶かしながら色を付けます。 上の画像にあるように、白いクレヨンで絵を描くことによって、絵が浮き出てくる様子を笑顔で楽しむお子さまが多くみられました^^ さまざまな色が混ざり合い、色が変わっていく様子や、青一色で海のように表現してみたりと、お子さま一人ひとりの個性が表れている作品ができあがりました♪ 実際にやっているときは「冷たい!」「なにこれ!氷に色がついてるー」「黄色と青混ぜて緑にするー」等いろいろな声が聞こえてきました! 色のついた氷を触って溶かす、氷の冷たさを感じるなどをして感触を楽しみながら、氷の特徴を味わう遊びでした^^ ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚駅前教室では、ご利用者さまを随時募集しており、現在体験指導をおこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。 〈お問い合わせ窓口はこちら〉 0120-974-763 10:00~17:00(平日)

LITALICOジュニア東戸塚駅前教室/【教室】集団活動⑪
教室の毎日
24/09/30 16:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7587
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7587

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。