児童発達支援事業所

LITALICOジュニア新大宮教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7592
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(259件)

気持ちの温度計

こんにちは!LITALICOジュニア新大宮教室です。 遊びの幅が増えるにつれて、一人遊びだけでなく、友だちと遊ぶことも増えてきたのではないでしょうか。 そんな中で、例えば嫌なことがあったり、思い通りにいかないことがあった時に 大きな声で叫んでしまったり、物を投げたり壊したりしてしまうことはありませんか? 気持ちのコントロールってどうやって教えればいいか分からないし、親御さまも対処に困ってしまいますよね。 そんなお子さまのために、LITALICOジュニアでは『気持ちの温度計』という教材を用意しております! ★気持ちの温度計を使ってどんなアプローチができるのかの一部をお伝えします! ①気持ちを表現する。 ・落ち着いた気持ちの時に、イラストを指さししながら<今どんな気持ち?>と質問をしたり、表情のイラストを用いて気持ちを共有することができます。 ・活動や遊びの振り返りの場面で、どんな気持ちだったかを視覚的に振り返ることができます。 ②気持ちが高まった時や落ち込んだ時の対応策を一緒に考えることができ、視覚的に確認する。 ・気持ちが沈んでしまったり、爆発してしまう前に、気持ちの温度計の2や4の気持ちになった時に、どうのように対応するかを一緒に考えます。 たとえば.、水を飲む・安心できるスペースに移動する・深呼吸する等が挙げられます。 ③事前に決めた対応策を行う。 ・お子さまの気持ちの変化を意識しながら、その都度<4になったらどうするんだっけ?〇〇するんだったね>等と言葉かけを行い、対応策を実行して、気持ちが落ち着いた時に、お子さまにあったほめ方でたくさん褒めることで自信や成功体験に繋げていきます。 LITALICOジュニアでは、お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう 指導員が毎回計画を立て、多くのオリジナル教材や玩具の中から適切な教材を選んで使用しています。 お子さまにとって必要なスキルを見極めて、LITALICO内だけでなく園や日常でも活用できるスキルを身に着けていきましょう! \2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/ ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、 順次おこなって参ります。 ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア新大宮教室/気持ちの温度計
教室の毎日
22/10/05 11:43 公開

【スタッフ紹介 第4弾!】

みなさんこんにちは! LITALICOジュニア新大宮教室です。 本日はスタッフ紹介の第4弾をお届けします! ■名前 森神 萌 ■経歴 専門学校で幼稚園教諭、保育士を取得しました! 保育園で保育士として勤務 放課後等デイサービスで児童指導員として勤務していました! LITALICOに入社後は、京橋教室で児童指導員/訪問支援員として勤務し、この度の開設に伴い、異動してきました! ■好きなこと 身体を動かすこと  アニメや映画を見ること ■得意なこと お子さまが楽しいと思えるような雰囲気作り。 遊びの中で興味、関心を見つけて遊びを一緒に発展させること。 ■一言 お子さま、保護者さまが安心して楽しくお越しいただけるような教室を作っていければと思います! 先生と一緒にたくさん遊んでください!! \2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/ ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、 順次おこなって参ります。 ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア新大宮教室/【スタッフ紹介 第4弾!】
スタッフ紹介
22/10/02 09:58 公開

どんな気持ちかな?表情カードで気持ちをマスターしよう!

こんにちは!LITALICOジュニア新大宮教室です。 日常生活の中で、相手の表情から気持ちを読み取らなければいけない場面って、結構たくさんありますよね。 友だちのお顔を見て、相手がどんな気持ちかどうか、理解することはできているでしょうか。 実際にお顔を見て判断することが難しければ、まずは絵本やイラストから練習してみてもいいんです! ということで、本日は『表情カード』についてご紹介を致します! 【表情カードって??】 人の様々な表情(笑顔、泣き顔、怒った顔等)のイラストが描かれたカードのことです。 「相手の表情を見て気持ちを判断することが難しい」 「言葉で伝えるのが難しい」 そんな困りを抱えたお子さまをサポートするためのアイテムが、『表情カード』です。 では、実際の指導例をご紹介します★ 【どんな指導をするの??】 例えば… ①表情と感情のマッチング 『うれしい時はどんなお顔になるかな?』『えんえん涙が出る時はどんな気持ちかな?』 ②お子さま自身の気持ちについて確認する 『今日、しっぽ取り3回も勝ったね。どんな気持ち?』 ③他者の気持ちについて考える (絵本の登場人物の気持ちについて) 『カニさん柿投げられてたね。どんな気持ちかな?』 これらの質問に答えることが難しい時に、表情カードを提示します! 表情カードを提示することで、視覚的に情報を取り入れることができ、イメージを持ちやすくなります。 ニコニコ=うれしい/楽しい、泣き顔=悲しい/辛いなど、 イラストがあることで表情と感情のマッチングのスムーズさが促されます。 また、言葉で伝えることが難しいお子さまでも『指さし』という形で、気持ちを答えることができるようになります。 さらに、カードの提示に加え、選択肢を提示することもお子さまのサポートの1つです。 『ニコニコのお顔?えんえんのお顔?』『嬉しい気持ち?悲しい気持ち?』 等と選択肢を提示することで、お子さまも答えやすくなります。 選択肢はお子さまの困りを取り除くために、とても役立つ1つの手立てです。 お子さまの様子に合わせて、様々な使い方ができる『表情カード』、 ぜひお家でもチャレンジしてみてくださいね! \2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/ ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、 順次おこなって参ります。 ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア新大宮教室/どんな気持ちかな?表情カードで気持ちをマスターしよう!
教室の毎日
22/10/01 11:51 公開

【スタッフ紹介第3弾!】

みなさんこんにちは! LITALICOジュニア新大宮教室です。 今日は、スタッフ紹介第3弾! 紹介するのはこちらのスタッフです ■名前 向久保 美紀 (むかいくぼ みき) ■経歴 高校で介護福祉士の勉強をし、資格を取得。 その後、専門学校で作業療法の勉強をし、資格を取得。 LITALICO入社後、なんば・日本橋教室で児童指導員/訪問支援員として勤務 このたび、新大宮教室の開設に伴い異動してきました! ■好きなこと 映画・ドラマを観ること、食べること アイドルの応援(ファンです)★ ■得意なこと お子さまと体を動かしながら遊ぶこと 一緒に楽しんで遊ぶのが大好きです♪ ■一言 お子さまの「できた」「たのしい」を引き出せるように努めております。 何かございましたら、いつでもお話しください! どうぞよろしくお願いします。 LITALICOジュニア新大宮教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! \2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/ ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、 順次おこなって参ります。 ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア新大宮教室/【スタッフ紹介第3弾!】
スタッフ紹介
22/09/30 11:38 公開

サポートアイテム紹介【イヤーマフ】

こんにちは!LITALICOジュニア新大宮教室です。 「人がたくさんいる場所から逃げ出したり、癇癪を起こしたりする・・・」 「よく耳をふさいでいる気がする・・・」 「トイレを流す音など特定の音を怖がって近づこうとしない」 といったお子さまの様子はありませんか? 必要のない音を無視することが難しさがあり、しんどさを感じていたり、 複数の音から必要な音(特に、声)に注意を向けることが難しい可能性があります。 海のいきものが大好きなお子さまが、水族館のイルカショーに行ったときに癇癪が起こりました。 イルカも大好きなお子さまでしたが、ショーのおねえさんのマイク越しの高い声が苦手で しんどくなってしまったようです・・・ お子さまも保護者さまも、少しでも安心して楽しんで過ごしたいですよね。 そんな耳からの情報を敏感に受け取る傾向のあるお子さまへの サポートアイテムが【イヤーマフ】です。 完全に聞こえなくなるわけではなく、適度に雑音をシャットダウンしてくれるアイテムです。 イヤーマフを使うことで少しだけ耳からの情報を減らすことができます。 苦手な音が聞こえそうな場面でイヤーマフをつけるなど、必要に応じて活用することもできます。 イヤーマフを使いはじめ、少しずつ今までは苦手だった場所にチャレンジできることもあるので、 お子さまの様子に合わせてサポートアイテムを検討してみるのはどうでしょう? 新大宮教室では、イヤーマフの貸し出しを行っています。 実際の場面で使用してみて、サポートアイテムの使用感を確認していただければと思います。 LITALICOジュニアの支援の中では お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材やサポートアイテムを選んで使っています。 お子さまひとりひとりに合わせた指導で「できた」や「安心できる環境」を増やしていきましょう! \2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/ ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、 順次おこなって参ります。 ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア新大宮教室/サポートアイテム紹介【イヤーマフ】
教室の毎日
22/09/30 11:36 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7592
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
25人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7592

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。