放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 今津校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3189-0536
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(257件)

お手伝いをしよう!

こんにちは。西宮市にあるLUMO今津校です。 お子様は、お家でお手伝いをしていますか? お手伝いをすることで、身体への刺激につながる例の一部をご紹介します! ★洗濯物を畳もう!🧺 ※各ご家庭で洗濯物の干し方、畳み方は違いますが、あくまで一例としてお伝えします。 ①洗濯物をとりこんでみよう 洗濯物を干すときもですが、洗濯物を取り込む際、洗濯バサミから洗濯物をはずすときに指先を使います。洗濯バサミの開閉は、指先で「摘む」力が必要になる為、掌握反射の統合に効果的です! もしお時間に余裕がありましたら親指と人差し指で摘む以外に、親指と中指を使って外してみる。など、使う指を変えてみることもよいでしょう。 ②洗濯物を畳んでみよう ハンカチなど、四隅を合わせやすいものから始めてみましょう。端と端を摘んで折り畳むことなどから、空間認知能力が鍛えられます! 空間認知能力とは、視覚でとらえた距離感や奥行などを空間のイメージとして立体的に再現したりすることです。空間認知能力が備わっていない場合、人と人との距離感がわからず、衝突してしまい対人トラブルにつながることなどもあります。 ★おにぎりを握ってみよう🍙 ラップを使わないほうが効果的ですが、ラップを使っても良いです。 おにぎりを握ることで、力加減を学ぶことができます!「ぎゅっ」と握るのか「ふわっ」と握るのか。声を掛け合いながら握ってみてもいいかもしれません。 家事をするだけでも、指先をつかったり掃除の際には体全体を使ったりします。 更に、ご家族で声を掛け合いながら家事をすることで「コミュニケーション能力」の向上にもつながります!お子様と一緒にやり遂げることで時間がかかるかもしれませんが、特別な運動でなくても日常生活の中にお子様にとって刺激に繋がることもあります。 是非ご一緒に挑戦してみて下さい。 LUMO今津校では 、 パーソナル/セミパーソナルのプレミアムプランをご案内出来ます。 プロフェッショナルなスタッフが、その知識と経験を生かし、 お子さまの課題や状況に合わせたオーダーメイドプランを提供いたします! また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。 無料体験も行っておりますので、安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることができます。 ✨お気軽にご連絡下さい✨ 現在、無料相談・無料体験受付中です!! お気軽にお問合せください。 固定枠の空き状況は下記のとおりです。  月曜日 1枠  火曜日 2枠  水曜日 0枠  木曜日 3枠  金曜日 0枠  土曜日 4枠  日曜日 0枠 LUMOの下記ホームページもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中! https://www.youtube.com/@lumo-kids

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 今津校/お手伝いをしよう!
教室の毎日
24/05/31 14:32 公開

LUMOで、できた!が増えました。

こんにちは! 西宮市にある、LUMO今津校です! 今回は目標を持って LUMOに通っているお子さまのお話をします。 マット運動が苦手なAさん。 ・前転は立ち上がることができない ・後転は肘がマットについてしまい回ることができない ・側転は足が伸びない 初めはこのような様子でした。でも上手になりたい!という気持ちで、毎回マットの練習を重ねてきました。 特に側転では、恐怖心をなくし足を勢いよくあげられるように何度もスタッフの補助やアドバイスをききながら取り組んでいました。 そこで「側転を100回成功させる!」という目標を自ら決めて取り組み始めました。 LUMOに来る度に、側転に取り組み、3ヶ月、目標を達成しました!!! 何度も回っている間に、足が伸びていなかった、手をつく位置が違ったなど、自ら改善点を考えて取り組めるようにもなりました。 できないからやめてしまうのではく、諦めずに取り組む姿、そして目標を達成できた時のAさんは輝いていました! 達成できた喜びが自信に繋がり、次の目標に向かうことができています! 次の目標も一緒に達成できるように、私たちもできるサポートに努めていきたいです! LUMO今津校では 、 パーソナル/セミパーソナルのプレミアムプランをご案内出来ます。 プロフェッショナルなスタッフが、その知識と経験を生かし、 お子さまの課題や状況に合わせたオーダーメイドプランを提供いたします! また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。 無料体験も行っておりますので、安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることができます。 ✨お気軽にご連絡下さい✨ 現在、無料相談・無料体験受付中です!! お気軽にお問合せください。 固定枠の空き状況は下記のとおりです。  月曜日 0枠  火曜日 2枠  水曜日 0枠  木曜日 3枠  金曜日 0枠  土曜日 4枠  日曜日 0枠 LUMOの下記ホームページもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中! https://www.youtube.com/@lumo-kids

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 今津校/LUMOで、できた!が増えました。
教室の毎日
24/05/30 10:11 公開

トイレットトレーニング ~タイミングを見極めて~ 

こんにちは! LUMO(ルーモ)西宮今津校です。 「オムツがなかなかはずせなくて・・」との声を聞くことがあります。 トイレットトレーニングについてNPO法人保育ネットワーク・ミルク理事長の 小泉雅子さんの解説がわかりやすいので、ご紹介いたします。 下記は要約したものです。 トレーニングを始める時期の判断は子どもの状態をよく見ることです。 ・おしっこの間隔が1時間以上あいている。 ・しっかり座れる姿勢が取れる。 ・尿意を感じることができる。意思表示ができる。 準備が整ったら、タイミングを見極めることが大切です。 「それは、子どものおしっこやうんちが出るタイミング。朝起きた時、ごはんや昼寝の後、オフロの前に裸になった時など・・」 「そして大切なのは、出なくても怒ったり、長い時間座らせたりしないこと!」 トイレで排泄できるようになることは、大きな自信や自己肯定感につながるとのこと。 そう考えると、「トイレのことで子どもを怒ったり、責めたりしちゃうのはもったいないこと」(小泉さん)かもしれないですね。 上手くトイレで出た時には、必ず「でたね!」と声をかけ、成長したことを親が一緒に喜ぶことがよいとのことです。 トイレが上手くできることは子どもにとって貴重な体験なのですね。 今回のイラストはドロップスレットプロジェクトより拝借しました。 LUMO今津校では 、 パーソナル/セミパーソナルのプレミアムプランをご案内出来ます。 プロフェッショナルなスタッフが、その知識と経験を生かし、 お子さまの課題や状況に合わせたオーダーメイドプランを提供いたします! また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。 無料体験も行っておりますので、安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることができます。 ✨お気軽にご連絡下さい✨ 現在、無料相談・無料体験受付中です!! お気軽にお問合せください。 固定枠の空き状況は下記のとおりです。  月曜日 1枠  火曜日 2枠  水曜日 0枠  木曜日 3枠  金曜日 0枠  土曜日 4枠  日曜日 0枠 LUMOの下記ホームページもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中! https://www.youtube.com/@lumo-kids

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 今津校/トイレットトレーニング ~タイミングを見極めて~ 
教室の毎日
24/05/29 08:33 公開

話を楽しむには

こんにちは。西宮市にあるLUMO今津校です。 発達障がいがある方の特徴の一つとして「話し過ぎてしまう」ことがあります。 ・話しはじめると止まらず自分の話、自分の興味のあることを話し続ける。 ・話してはいけない状況でもおしゃべりしてしまう。 ・人が話をしているのを遮っておしゃべりをはじめる。 ・思いついた話題を突発的にすぐに話しはじめる。 ・他者の表情や雰囲気を汲み取れず、相手の 反応に気づかずおしゃべりを続ける。 これらは、ADHDの「不注意」「多動性」「衝動性」やASDの興味関心の偏りやこだわりの強さなどが原因です。 ただ、原因が分かったとしても、話すのを何度も止められてしまうと、否定された気持ちになり、自己肯定感が下がってしまいます。 そこで、先日子ども向けのテレビ番組でみたのですが「いつ」「どこで」「だれと」「なにをした」というポイントを押さえて話をすると良いです! 言葉でイメージがつきにくいかもしれません。最初は、ゲーム感覚で「いつ」「どこで」「だれと」「なにをした」書いたカードを一枚ずつ用意し、視覚的アプローチをすることも効果的だと学びました! 話や考えがまとまっていない。と感じるときには、一つずつ考え、落ち着いて話ができるといいですね。 LUMO今津校では 、 パーソナル/セミパーソナルのプレミアムプランをご案内出来ます。 プロフェッショナルなスタッフが、その知識と経験を生かし、 お子さまの課題や状況に合わせたオーダーメイドプランを提供いたします! また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。 無料体験も行っておりますので、安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることができます。 ✨お気軽にご連絡下さい✨ 現在、無料相談・無料体験受付中です!! お気軽にお問合せください。 固定枠の空き状況は下記のとおりです。  月曜日 1枠  火曜日 2枠  水曜日 0枠  木曜日 3枠  金曜日 0枠  土曜日 4枠  日曜日 0枠 LUMOの下記ホームページもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中! https://www.youtube.com/@lumo-kids

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 今津校/話を楽しむには
教室の毎日
24/05/28 14:44 公開

ともに楽しみ、ともに成長する

こんにちは!阪急阪神今津駅徒歩3分!LUMO(ルーモ)西宮今津校です! LUMO(ルーモ)西宮今津校は、午前(10:30〜)午後(16:30〜)のクラスで運動しています。 午前のクラスは未就学児のお子様が中心で、2歳のお子様も通っておられます。 小さなお子様は、お兄さんお姉さんと過ごす事で、見て真似をしてみるなど自ら挑戦する姿もよく見られます。 また、泣いている小さなお友だちを見て、どうして泣いているの?と不思議そうにしながらも、優しく接してくれるお兄さんの姿も。 できる事に違いはあっても、お互いの存在を意識しながら楽しんでいます。 LUMOでは、運動を通じてさまざまな年齢のお子様がともに楽しみ、ともに成長できる運動プログラムを提供しております。 ぜひ一度LUMO(ルーモ)西宮今津校に遊びに来てみませんか。 無料体験、受け付けております! お待ちしております! ✨お気軽にご連絡下さい✨ 固定枠の空き状況は下記のとおりです。  月曜日 0枠  火曜日 2枠  水曜日 0枠  木曜日 3枠  金曜日 0枠  土曜日 4枠  日曜日 0枠 LUMOの下記ホームページもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中! https://www.youtube.com/@lumo-kids

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 今津校/ともに楽しみ、ともに成長する
教室の毎日
24/05/26 10:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3189-0536
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
43人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3189-0536

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。