児童発達支援事業所

ミナシアFriendsのブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(65件)

ハロウィンパーティー

 今年もハロウィンの季節がきました♪  今年のバッグはおばけとかぼちゃの2種類から1つを選んで作りました。マントはカラーマント!赤、青、紫から好きな色を選び自分の使いたい素材を使ってオリジナルのマントを作りました。  ハロウィンイベント当日に作ったものを装着してシューマンへ!午前のお友達はお隣のリアンさんへも行きました。先生と一緒に「ちょうだい」と伝える午前のお友達♪一人で「トリックオアトリート!」と言える午後のお友達、難しい言葉だけど、初めましての人相手だけど、チャレンジしている姿がみんなとても素敵でした♪  去年は泣いてしまって入れなかったけど今年は泣かずに参加できたり、嫌だったマントを今年はつけられたり、頑張って少しだけつけることができたりととても成長を感じました。  シューマンが休みの火曜日には、たまたま!公園に可愛い魔女がいました♪最初は不安そうだった子どもたちも近付いていくと魔女の正体がわかってきてニヤニヤ、にこにこ、と顔が緩んでいきました。「トリックオアトリート!お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ!」と伝え、無事お菓子をもらえて公園で食べました♪  飾り付けされたフレンズの教室内で毎年恒例の写真撮影もし、美味しいお菓子(シュークリームとクッキー)を食べて、みんなでハロウィンを楽しみました♪

ミナシアFriends/ハロウィンパーティー
教室の毎日
25/10/31 16:37 公開

下半期7月に突入!

 7月2日には初のプチイベントを開催しました。初回はみんな大好きブルーベリー狩りに行きました。三保のブルーベリーファームさんへお邪魔して時間いっぱいブルーベリーを食べました。次はぜひご家族みなさんで行ってみてくださいね♪  1週目は七夕制作!今年の七夕はみんなで一つの作品作りをしました。 折り紙で星を折ったり、画用紙を切って星を作ったりして素敵な壁面が出来上がりました。  2週目には避難訓練と水遊びを行いました。 今年の避難訓練は予告なしで行いました。とても優秀な姿に先生たちもびっくりでした!その後の水遊びは大盛り上がりで、お友達とかけあったり、順番交替で水鉄砲を貸しあったりする姿が見られました。  3週目には8月のお祭りの予行演習も兼ねてかき氷を食べました。 お金を持ってフレンズのかき氷屋さんに「いちごください」とかき氷を買いに行きました。氷をガリガリと自分たちで削り選んだシロップをかけたら自然と笑顔が溢れてくる子どもたちでした。  4週目にはいよいよ再来週に迫ってきたお祭りの飾り作りです。 今年も子どもたちの素敵な提灯で飾ります。午後のお友だちはどの角度から見ても楽しめる提灯作りに挑戦しました。ぜひ夏祭りに来た際は子どもたちの作品を見てみてください。 今年の夏祭りに向けて先生たちの準備ももうひと踏ん張り!ゲームコーナーや制作コーナー、フォトスポットも作りたくさん準備しているので、楽しみにしていてくださいね♪

ミナシアFriends/下半期7月に突入!
教室の毎日
25/07/29 14:49 公開

父の日制作

気がつけば今年も半分が過ぎ、あっという間に6月ですね。 6月の第3日曜日といえば、そう、父の日! フレンズでは、4月にとった足形を再利用して、父の日制作を行いました。 シャツの柄を吹き絵で描き、足形をネクタイに見立てて、Yシャツを作りました。 飲み物を飲むときなど、「吸う」動作は日常生活でよく経験しますが、「息を吹き出す」という機会は意外と少ないかもしれません。しかし、吹く力は口周りの筋肉を鍛えるのに役立ち、言葉の発達を促します。さらに、口を閉じる力が養われるため、よだれや食べこぼしが減る効果も期待できます。 子どもたちは思い思いに色を選び、スポイトで絵の具を垂らしてからストローで吹きました。中には少し苦戦している子もいましたが、みんな一生懸命に息を吹き込み、個性豊かな模様を作り上げていました! 「お父さんの好きな色は何かな?」と考えながら、「あおにする~」と話している子もいて、お父さんへの温かい気持ちが伝わってきました。 お名前をお手本を見ながら書いたり、お父さんへのメッセージを書いたりして完成! とっても素敵なプレゼントが出来上がりました。 これから夏が始まり、みんな大好き水遊びも始まりますね♪ 私たちもとても楽しみにしています!

ミナシアFriends/父の日制作
教室の毎日
25/06/24 17:01 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。