児童発達支援事業所

ココロのたねのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3174-7064
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(105件)

ペグさしで遊んだよ!!

今日はペグさしというおもちゃを紹介するよ♪ 自由課題の棚にそっと置いてある「ペグさし」に気付き手に取って遊んでくれていました。 木の土台に木の棒を差したり抜いたりを楽しむ。 ↓ 先生が指定した色をさして遊ぶ。 ↓ さした棒の数や色を先生と一緒に言ってみる。 ↓ 見本カードを見て同じようにさしてみる。 など様々な遊び方に発展してくれました。 ペグさし遊びは指先でつまんで穴にさしたり、色を聞きたくさんの色から指定された色を探索する力を育てたりします。 また、見本カードを用いることで見た事を短期的に記憶し同じかどうかを見比べる。なども同時に行う遊びになっています。 他にもたくさんの事を同時に処理して楽しみたくさんの刺激を味わいながら完成すると達成感も味わえるとっても楽しい遊びになっています!! 初めは難しかった課題にも何度も挑戦し自信を持って取り組んでくれる姿を見ると先生たちも一緒に見守る保護者の方も自然と笑顔になるこのペグさし遊びは私も大好きです♡ たくさんの「できた!!」がココロのたねでは待っています! ぜひ、みんなも遊びに来てね☆ ココロのたねでは、見学・ご相談、随時受け付けしています メールでもお電話でもお気軽にお問い合わせください メール:kokoronotane@outlook.com 電話:075-748-6258

ココロのたね/ペグさしで遊んだよ!!
教室の毎日
23/07/25 17:17 公開

クラゲがユラユラ♪

7月の壁面制作として、クラゲを作りました(^-^) 切込みを入れたスズランテープの先を指先を使ってつまみ、前後にひねってピャァ~~~ッと裂き、クラゲの足?触手?に見立てました♪(正しくは口腕と言うそうです!知らなかった~!) 少し難しい課題に挑戦してくれたお友だちもいます✨ 穴に毛糸を通し、先生と一緒に「ばってん、とおして、くるっ」と、毛糸を結ぶことに挑戦しました! 最初は???とこんがらがっていましたが、繰り返すうちにコツをつかみ、「ばってん、とおして、くるっ」と結ぶことが出来ていました(^-^) クラゲの顔はクレパスや綿棒スタンプで模様を付けました。 綿棒スタンプも指先を使ってつまんだり、真っ直ぐ押すために向きを調節したりするので意外と難しいのですが、楽しんで集中して取り組んでくれていました! おめめ👀のシールを貼って完成です♡ 訓練室の中に飾っているので、クーラーの風にユラユラ揺れてとっても心地良さそうなクラゲさん達です(^-^) ココロのたねでは、見学・ご相談、随時受け付けしています♪ メールでもお電話でもお気軽にお問い合わせください(^-^) メール:kokoronotane@outlook.com 電話:075-748-6258

ココロのたね/クラゲがユラユラ♪
教室の毎日
23/07/21 09:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3174-7064
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3174-7064

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。