児童発達支援事業所

ココロのたねのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3174-7064
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(105件)

楽しいトランポリン遊び

みんなも大好きトランポリン 初めはうまく飛べず乗ってもすぐに下りてしまうお友だちもいました。 先生と一緒にジャンプを楽しむ中でだんだんと一人で身体を左右や上下に揺らす姿が出てきていつの間にか何度もジャンプできるようになりました!! すると今度は先生の声を聞き目的の所に着地が出来たりジャンプしながら物を見たりと楽しみながら遊びが広がっていきましたよ。 トランポリンはジャンプだけでなく上に座って遊んだり道に見立ててみたりと遊び方はいっぱい!子どもたちはホントに遊び方を見つけてくれるのが上手で尊敬します♡ トランポリンの効果 不安定なトランポリンに立ったりジャンプすることでバランスを取ろうとする「平衡感覚」を刺激したり姿勢を保とうとここにはこのぐらいの力を入れるなどの「固有感覚」を刺激すると言われています。 中々意識をして姿勢を保持するのは難しく姿勢が悪い子と言われてしまう子は少なくありません。トランポリンは楽しみながら自然と筋力も鍛えられ身体をいっぱい使うことで体を動かしたい衝動性も抑えられるなどの効果が期待されます。 また、何度も飛ぼうと思うとリズム感が必要で自然とリズム感も身に付きます。トランポリンを飛びながら物をみたり風船キャッチなどを取り入れると黒板の板書などに必要な眼球運動にも良いそうです。 むずかしい事は置いといて・・・子どもたちと一緒にトランポリンでジャンプを楽しみ大人はエクササイズに励みたいと思います。 見学・ご相談、随時受け付けしています! メールでもお電話でもお気軽にお問い合わせください♪ メール✉:kokoronotane@outlook.com 電話📞:075-748-6258

ココロのたね/楽しいトランポリン遊び
教室の毎日
23/06/27 10:29 公開

粘土遊びで感覚を刺激♪

ココロのたねでは毎月、粘土遊びをスケジュールに取り入れています。 ギュッギュッと握ったり指でツンツンとつついたり手のひらでコロコロ丸めたりビロ~ンと伸ばしたりと、粘土の感触を楽しんでいます。 最初は、普段あまり触り慣れない粘土の感触に苦手そうなお友だちもいましたが、直接触るのが苦手なお友だちにはローラーやコロコロカッターなどでまず間接的に粘土に触れ合ってもらいました✨ そこから少しずつ自分の指でも触ってみようと興味を持ってくれて、触ることが苦手じゃなくなり、今は両手で粘土を握って楽しんでくれるようになりました(^-^)❤ 粘土遊びには、感触を楽しむ中で手指の感覚を刺激して感覚機能を育てたり、力加減に気をつけながらこねたり丸めたりちぎったりすることで、手指の発達を促し指先の器用さを育てる効果があります。 そして、最初はただの塊だった粘土から、食べ物や動物、ロボットやお友だちの顔などイメージを膨らませていろいろな形を作ったり、お弁当作りやごっこ遊びなどの見立て遊びに発展するなど、創造性も育まれます。 指先を使う遊びはたくさんありますが、その中でも粘土遊びは触覚・視覚をフルに使い、記憶力や想像力などを総合的に鍛えることが出来る遊びのひとつと言えます✨ ココロのたねでは1歳児のお子さまから粘土遊びをしているので、小麦粉粘土を使用しています💡 小麦粉粘土は小麦粉と水を混ぜて作っているので、万が一口に入ってしまっても安全です🍀 今後、小麦アレルギーのお子さまがおられる場合は米粉などに変更して行う予定です(^-^) 見学・ご相談、随時受け付けしています! メールでもお電話でもお気軽にお問い合わせください♪ メール✉:kokoronotane@outlook.com 電話📞:075-748-6258

ココロのたね/粘土遊びで感覚を刺激♪
教室の毎日
23/06/23 15:01 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3174-7064
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3174-7064

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。