児童発達支援事業所

LITALICOジュニア江戸川橋教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7584
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(73件)

【役立つヒント】遊びの幅を広げよう!🎶

こんにちは!LITALICOジュニア江戸川橋教室です🌞    日中はまだまだ暑さが残っており、体調を崩しやすい時期になってきましたね💦 自分と相談をしながら、自分なりのお休みの過ごし方やリフレッシュを探して、 リラックスしていきましょう~~🍂 皆さまはこんな悩みはありませんか?? 「遊び方がワンパターンになってしまう...」 本日は、そんな皆さまの悩みを少しでも解消できるような【遊び方の幅の広がる方法】をパズルを用いて3つご紹介していきます! ①家中に隠し、宝探し形式にする ・多く見つけた人の勝ち【ルール理解】 ・みんなで協力して見つける【集団活動】 ・壁などに貼り、「パズル、取って/抱っこして」など2語分での要求語の練習をする 【発信・表現】 ②バインダーなどを使い、パズルをのせて運ぶ ・ぬいぐるみやクッションなどを置き、ぶつからないように跨いだりよけたりしながら運動として取り入れる【サーキット】 ・交代して遊ぶ【ルール理解】 ③パズルをお皿に入れ、隣のお皿へ運ぶ ・トングや指(例えば、親指と薬指、親指と小指など)を使い、手先の運動をする【微細運動】 ・時間内に多く取れた人の勝ち【ルール理解】 以上です! 他の玩具でも実践できる内容となっておりますので、 ぜひ活用してみて下さいね💛 読んでいただき、ありがとうございました😊 また、次回のブログでお会いしましょう~~~!

LITALICOジュニア江戸川橋教室/【役立つヒント】遊びの幅を広げよう!🎶
役立つヒント
23/09/28 12:43 公開

【工作紹介】折り紙で作るハートのステッキの作り方💗

こんにちは!LITALICOジュニア江戸川橋教室です🌞   暑い夏も終わり、秋を迎えましたね🍂 まだまだ暑さは続きそうなのでみなさんご体調などお気をつけてお過ごしくださいね! ところでみなさん【折り紙】は好きですか?? 【折り紙】と言うだけで、 「難しいかも・・」「お家でも取り入れてみたいけど上手にできるか不安・・」と言う方でも、小さなお子さまでも簡単にかわいくできるハートのステッキの作り方をご紹介します。 ~ハートの作り方~ ①三角に半分に折る ②上の角を真ん中の折り目に合わせるように折る ③下の角を上の辺の折り目に合わせるように折る ④左右の下の辺を真ん中の折り目に合わせるように斜めに折る ⑤角を折ったらハートの完成~~💛 ~ステッキの作り方~ ①2枚の折り紙を裏向きにし、少しずらして重ねる ②上に重ねる折り紙を奥に、下に重ねてある折り紙を手前に置く ③くるくると巻く ④巻き終わりをセロハンテープで止めたら完成~~! 作った二つをテープで止めたら、かわいいハートのステッキの完成です!! とても可愛いので、お子さまとぜひ作ってみてくださいね! 折り紙だと、はさみやのりも使わずにできるし、手先も器用になるのでおすすめです🌟 今後も簡単にできる折り紙をのせていきますので、ぜひお時間あるときに見ていただけますと幸いです😊 本日もブログをご覧いただきありがとうございました! また、次回のブログでお会いしましょ~~💛

LITALICOジュニア江戸川橋教室/【工作紹介】折り紙で作るハートのステッキの作り方💗
教材紹介
23/09/08 11:43 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7584
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7584

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。