こんにちは!保育士の順子です。
Vedaのスタッフは毎朝、子ども達を迎える前に「朝会」をしています。
所謂、打ち合わせですが、一般的な打ち合わせとは、
一味も二味も違う!!と私は感じています。
まずは、
「正しさを求めていない」ということ。
毎日のこどもたちとの関わりの中で気が付いたこと、感じ取ったことを
話すのですが、
それに対して、否定はしません。
ただ、「私は、こういう風に分析しました」とか
「こういう風に、仮定してあの場面を振り返ってみました」
というだけのこと。
ほかのスタッフの話をきいて
「なるほど、そういう視点もあるのか」
と、気づくだけ。
「それは違うと思います!」っていう必要はないんです。
なぜなら、子どもたちも同様、私たち大人だって
みんな違うから、です。
そして、いかにフラットに、ありのままの子どもを受け取っていくか
これがなによりも大切だからなんです。
フラットであり続けるために、
偏っていないか確認をしていくために朝会はとても大切な時間になっています。
そして
上司のお伺いを立てるような意味のないミーティングではなく、
その場にいるスタッフ全員が意見を言い、
ホントの意見交換の場であること。
Vedaのスタッフは、さわやかに仲良し!!
そんな環境です。
全ては、子どものため。
朝会は、毎日、盛り上がって、時間が足りないくらい。
それぐらい、毎日のコミュニケーションと子どもの現状把握を
私たちは大切にしています。
朝会について
教室の毎日
22/11/25 11:56