児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(74件)

プレイマットのお部屋

こんにちは! てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室です。 今週は春のポカポカ陽気が続いて気持ちいいですね。教室の前に公園で遊んできたというお友だちもいました。 暖かくなり過ごしやすい反面、今年の花粉の飛散量は例年の10倍とか。 まだ小さいお友だちも目をかゆがったり、鼻水やくしゃみが出たりと、とても辛そうです。体調が優れないとセラピーにも集中できないので無理なくすすめていきたいと思います。 さて、教室には折り畳みできるプレイマットがあるのですが、その使い方で一番多いのがマットを立ててお部屋やお家を作ることです。 今日のお友だちも教室へ来ると一番にマットを持ってきて絵本棚前にマットで仕切りをして自分だけのスペースを作るのが最近のルーティンになっています。 前は先生が一緒に入ると出てほしかったようですが、今日は一度も出てということなく一緒に入れてくれました。 少しずつ距離が縮まっていくことがとっても嬉しい日でした。 てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室では、見学・体験を随時受付中ですので、お気軽にお問合せください。 お話だけ聞いてみたい!という方も大歓迎です♪ お待ちしております(^▽^)

てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室/プレイマットのお部屋
教室の毎日
23/03/11 18:55 公開

あそびからの切り替え

こんにちは! てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室です。 今日は教室で使われている 『タイムタイマー』についてお話します。 タイムタイマーは、終わりがはっきりしない遊びから、 次の活動へ移る合図に使えます。 リズムウォークを始める時、大部屋から個室へ行く時、 お片付けの時などに活用できます。 赤い円盤は残り時間を表していて、 時間が経つにつれて赤いところが減っていきます。 まだ時計が読めないお子さんでも、残り時間が 目で見てすぐにわかるよう工夫されていますね。 赤が見えなくなったら、「終わり」の時間🕒 ピッピッピッ‥ 音が鳴ったら、 「お勉強の時間だよ、お部屋に行こう!」 事前に予告をしておくことで見通しがつき、 活動の変わり目にかんしゃくを起こすことが減り、 気持ちよく次の活動に移れるようにもなります。 先生の声かけだけだと切り替えできないお友だちも音を聞くとスムーズにお部屋に行けることも多く、子どもたちの中で定着しているように感じます。  ご家庭でもキッチンタイマーなど使って同様に切り替えの予告や合図をすることができます。 始めからうまくはいかないと思いますが、スモールステップで少しずつ積み重ねていけるとお子様自身も保護者様も楽になれると思うので試してみて下さい。 てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室では、見学・体験を随時受付中ですので、お気軽にお問合せください。 お話だけ聞いてみたい!という方も大歓迎です♪ お待ちしております(^▽^)

てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室/あそびからの切り替え
教室の毎日
23/02/28 18:47 公開

声のものさし

こんにちは! てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室です。 今日は、教室で使われている 便利な支援グッズのひとつ、 【声のものさし表】について ご紹介いたします! 声のものさし表は、 声の大きさをコントロールすることが 難しいお子様に活用します。 イラストを使って ◆さかな→『声に出さないで』 ◆とり→『小さな声で』 ◆犬→『普通の声で』 ◆ライオン→『大きな声で』 といったように、 子どもにもイメージしやすく、 声の大きさを視覚的に捉えることが できるものです。 先生が 「とりさんの声で返事をしてね」 と言ったら‥ 優しい声で、「はーい」 意識してちょうど良い声が出せたら、 「上手にお返事できたね!」 と、言葉でちゃんと褒めてあげます。 また、先生が見本になって 「はーい」と言って聞かせ、 どの声の大きさだったかを確認したり、 お友達のお返事を意識して聞く、 良い機会にもなります。 おしゃべりがなかなかやめられないお友だちには、「絵本の時間は魚の声でね(お話しない)」と伝えます。 定着するまでは時間はかかりますが、繰り返し伝えて、その場に合った声のコントロールができるよう支援していきたいと思います。 てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室では、見学・体験を随時受付中ですので、お気軽にお問合せください。 お話だけ聞いてみたい!という方も大歓迎です♪ お待ちしております(^▽^)

てらぴぁぽけっと朝霞駅前教室/声のものさし
教室の毎日
23/01/21 18:40 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。