おはようございます☀️
気づいたら3月も1週間が過ぎ、2024年度ももうすぐ終わりなんだという事実に驚きが隠せない
いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です!
今日はあるお友だちのお話をしたいと思います😌
お母さまからの連絡帳のコメントにお家での様子が来ていました🏠
ある日スマホを持ってごっこ遊びをしていたそうです📱
その内容にびっくりしたということでした。
なんとその子は
いきるちからのスタッフの真似っこをしてくれていたんです😊
嬉しいですね💕︎
「お世話になっております、いきるちからの〇〇です!
まもなく到着いたしますのでよろしくお願いします!
失礼いたしまーす!」
すごくないですか?😳
皆さんお心当たりがあるのではないかと思います。そうです!送迎時にいつもしているあのお電話です🤭
一言一句よく覚えて、それを再現できるのが本当にすごいなと感心しました😂✨
昨日もそのお友だちは抜群の記憶力を発揮していましたよ😊
お医者さんごっこをしていたのですが、
「次の患者さんどうぞ~」
「今日はどうされましたかー?
では包帯巻きますね~、レントゲンも撮っておきますね!」
れ、レントゲン👀
難しいカタカナの言葉も完璧なお友だち✨️
普段からよく大人の言動を観察しているが故なのだろうなとまたまた感心でした🫢
良いことも悪いことも、子どもたちはよく見ていて真似っこしてくれますよね!
スポンジのように吸収するので、周りの大人たちによって言動も変わっていきますね。
「やばい」だったり、略した言葉だったり、他の悪い言葉だったり、、
ついつい使ってしまうこともあると思いますが、いつ子どもたちが真似っこしても良いような言動を心がけよう!と改めて思った一日でした☘️*゜
まねっこ🥰
教室の毎日
25/03/07 08:33
