児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(863件)

できるよ❣️

おはようございます☀️ いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です! 久しぶりに実家に帰ってきました😊 栄養と睡眠をとることができてよかったです✨️ 来月のお盆休みは弟にも会える予定なので楽しみです🥰 さて、昨日も制作を🍀 一昨日にしたお友だちも何人かいたので、大きい紙にお絵描きをしてもらいました🎨✍💕 とっても素敵な絵が出来上がりましたよ🤭 また来月に登場するかも、、、❓ お楽しみに💓 制作チームは😊 昨日のブログでクマ🐻さんが紹介してくれましたが、今回「セロハンを切る✂️」という工程があります! 切る前に油性ペンで好きな形を描いて貰うのですが、、、 「ペンが少ないから順番だよ」と伝えました。 あるお友だちが「描かなくてもできるよ😆」 やってもらうと、とても綺麗な小さい♡が! フリーハンドで♡が上手に切れるの、凄くないですか?!👏😳 細かいものになればなるほど 利き手の滑らかな動き、さらに紙を持つ非利き手の動きとも合わせなくてはならないですよね。 「手指の巧緻性」と言われますが、見たものをそのまま手で正確に再現する「目と手の協調性」も重要になってきます☝️ 制作活動は、お友だちの得意な部分や苦手な部分がよく分かるなと改めて感じました☺️ 分かったことを活かして、これからも個人活動の時にそれぞれに合ったものが提供出来るようにしていきたいと思います✨️

児童発達支援事業所 いきるちから3/できるよ❣️
教室の毎日
25/07/24 08:51 公開

風鈴製作🎐✂️ちりんちりん♪

おはようございます🌞 いきちかレンジャー🌈クマ🐻です! 昨日は朝から数人のお友だちと 「こんなこと♪こんなこと♪できますか♪?」のゲームをしました🙌 みんなノリノリでリズムに合わせて、前に出ているリーダーの真似をしてくれていました! お友だちにも、リーダーをしてもらうと、上手に色々な動きを考えてくれ驚いたクマ🐻です😳💖 みんな汗だくになるほど身体を動かし、ご飯をモリモリ食べてくれていました😋 午後からはお制作週に入りまして、、、 夏らしい「🎐風鈴🎐」制作が始まりました👏👏 何を作るか言う前から見本を見て「ふうりん!」と答えてくれ、早く作りたい様子のお友だち💞 ①短冊にお絵描き ②カラーセロハンを切る → 貼る カラーセロハンを「丸」「三角」「ギザギザ」「ハート」等色々な形に自由に切るお友だちもいれば、ペンで書いてから線の上を切るお友だちもいて個性が出ていました✂️✨ 個人活動でもハサミを使うことが増えてきていて、上手に切れているお友だちが増えていました👏 完成し、揺らしてみると、鈴の音を聞いて「きれいなおと〜♪」「りんりん〜♪ってなってるね〜」と、音を聞い楽しんでいたお友だちです🥰 お友だち同士で「かわいいね〜♡」「上手だね!」と褒め合う声が聞こえ、素敵だなと感心してしまいました🤔💖 最後は完成した風鈴を持ってハイチーズ📸✌️ また室内に飾った写真もご紹介できたらと思うのでお楽しみにしていてくださいね🖼️

児童発達支援事業所 いきるちから3/風鈴製作🎐✂️ちりんちりん♪
教室の毎日
25/07/23 09:50 公開

逃げろ〜💨

おはようございます☀️ イキチカレンジャー🌈ゴリラ🦍です! 昨日は祝日🗓️ 朝からたくさんのお友だちが遊びに来てくれました😊 体を思いっきり動かしたいのですが、外は暑くてなかなか出られませんね💦  そこで室内でたくさん体を動かそうと思い、いろいろなゲームに挑戦しました🔥 右下の写真はカミナリゲームの様子👀 「カミナリ⚡️」の言葉でうつ伏せになり、おへそを隠します! 他にも「カエル」「かみのけ」などなど違う言葉も出てくるので注意が必要です☝️ そして、その他の写真は沈没船ゲームの様子👀 船に見立てたマットに座ってゲームスタート⭐ スタッフの「沈没だ〜」という掛け声で別の船に逃げます💦 この時、サメになりきったスタッフが待ち構えているので注意が必要です🦈逃げながら船に向かいますよ💨 このゲームも「チーズだ〜」「チンアナゴだ〜」と様々な言葉が出てきます🧀 どちらもスタッフの言葉を最後まで聞いて判断する力が大切になります☝️ 初めは似た言葉を聞いて、つい逃げてしまうお友だちでしたが💦 何度もゲームを行う中でスタッフの言葉を最後まで聞いて判断することが上手になっていましたよ👏 沈没船ゲームは、気持ちをコントロールする練習にも繋がりました⭐ 初めは早く逃げたいという気持ちが強くなり、走ってしまうお友だちもいましたが、 何度かお約束を確認する中で四つ這いやおしり歩きで進むことができるようになっていましたよ✨️ 早く逃げたい!走りたい!という気持ちを抑え、ルールを守って逃げることができたお友だち👏 気持ちや声量をコントロールする力は、すぐに身につけることは難しいですが、 これからも遊びの中で楽しく練習していきたいなと考えています😊 さて、今日はどんなことをするのかな??

児童発達支援事業所 いきるちから3/逃げろ〜💨
教室の毎日
25/07/22 08:45 公開

落とさないように🫢

おはようございます🌟✨ いきちかレンジャー🌈のへび🐍🎀です! 今日から夏休みが始まるお友だちも 多いのではないでしょうか🌻🍉 皆さんはどこかお出かけされますか〜? 私は今回は岐阜県と石川県に旅行に 行く予定です✈️ 自然が大好きなので川や山⛰️に行きます😉 さて、土曜日のレクリエーションでは 【新聞紙ボール運びゲーム】をしました🌟 このゲームは、新聞紙の上にボールを乗せ 新聞紙の端と端を持ってボールを 落とさないように移動します💡 2人1組👬🏻で行うので、お互い協力する事が 大切になります!! ボールを落とさないようにする為には、 声掛けであったりスピードも相手をみながら 合わせる事が必要です😉 更に、新聞紙を持って運ぶ時も強く 引っ張ってしまうと破れてしまうので 力加減も必要になってきます💪🏻 段階づけとして、新聞紙を最初は広げて いましたが、徐々に折りたたんでいき ボールが乗る面積を少なくしていきました🔥 ボールが乗る面積が少なくなる事で より集中して移動しないとすぐにボールが 落ちてしまいます!! このゲームでは、集中力や協調性、 力加減などを鍛える事ができますよ👏🏻 新聞紙やボールがあれば是非お家でも やってみてください💭👀 今日はどんな事をするのかなぁ〜?💖

児童発達支援事業所 いきるちから3/落とさないように🫢
教室の毎日
25/07/21 08:34 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
42人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。