児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(863件)

ブロックでお店屋さんごっこ💨

おはようございます☀️ 通勤時はもう寒い寒い🥶 だけど、今の時期からダウンジャケット着て、マフラー巻いたりしたら、12月以降乗り切れるのだろうか、、、けど寒いしな💭 などと毎朝考え、迷ってはみるけど、まだ毎日コートで我慢してる今日この頃。 12月になったらダウンもマフラーも解禁かなと勝手に思ってます、本日担当ラベンダー🪻です! 昨日のレクは、ブロックを使った 「お店屋さんごっこ!」 2人組で、協力しながらブロックでお店を組みたて、完成したあとは、他のお友達のお店に買い物に行ったり、自分達の店の店員さん役をしました。 お店の指定はなく、子供たちが𓏸𓏸屋さんと決めて、自由に物を売ったり買ったりして、とっても楽しそうに遊んでいましたよ🎶 「いらっしゃいませ!」 「1つください!」 「何売ってますか〜?」 などなど、たくさん言葉が飛び交っていました。 普段関わりが少ないお友達同士でも、ごっこ遊びになると、お話ができるんですね〜。 ごっこ遊び恐るべし!! こういった活動から、お友達同士の関わりが深まるといいなぁと、見守っておりました😊 さて、今日はどんな楽しい1日になるでしょうか💭

児童発達支援事業所 いきるちから3/ブロックでお店屋さんごっこ💨
教室の毎日
24/11/26 09:05 公開

お人形遊び🧸

おはようございます☀️ いちきちかレンジャー🌈🐼🌳パンダです😃 最近、絵を練習しているパンダなのですが横向きの絵って描くの難しくないですか❓ どなたか、パンダに絵を描くコツを教えていただきたいです😅 土曜日は、キッチンにある、あるもので製作をしてみましたよ‼️ 何だと思いますか❓ サランラップの芯?アルミホイル?👂違います❗ 答えは…キッチンペーパー🧻です😁 何ができたのかは、タイトルを見たらわかっちゃいますよね💦 なかなかいい感じで、かわいいお人形さんができるんです💕 しかも、工程の中には指先を使う動きがいっぱい。 今回はレゴとコラボさせたいと思っていたので、レゴでお家作りもしました! お友だちと協力して2階建の家を作るお友だち、くるくる遊園地のような家のお友だちとそれぞれに工夫しながら、素敵なお家が並びました🏠 大切そうに優しく抱っこしたり、チュッ💋としたりと自分で作ったお人形にたくさんの愛情をそそいでいましたよ❤️ 不思議ですが、全員必ず寝かせていたのが印象的でした😁 みんな自分たちがしてもらっているように、寝かしつけをしているのでしょうね😌 お人形遊びは、日常に大切なたくさんの効果があるなぁー。と感じます。 さぁー今週はどんな一週間になるのかお楽しみに❗

児童発達支援事業所 いきるちから3/お人形遊び🧸
教室の毎日
24/11/25 08:44 公開

お久しぶりです🪻

こんにちは! 久しぶりの登場 ラベンダー🪻です。 1ヶ月ほどお休みを頂いておりましたが、無事復帰することが出来ました😌 1ヶ月ぶりくらいに会う、いきるちからのお友達。覚えてもらえてるかな〜と、ドキドキしていましたが、 「𓏸𓏸🪻さんだ!!🤩」 「僕忘れてないで!」 と、名前を呼んでくれて、とっっても嬉しい気持ちになりました。 いつも子供たちから、元気をもらってるんだな。と改めて感じました。 みんな、いつもありがとうね☺️ 1ヶ月ぶりにみんなの様子を見させてもらいましたが、 登所後の準備を、タイマーがなくてもスムーズに行えるようになっていたり👏 塗り絵が上手なお友達を、拍手しながら褒めることが出来ていたり👏 お友達やスタッフのお話を最後まで聞けるようになっていたり👏 いろんな場面で、成長を感じました☺️ いきるちからのスタッフは、毎朝朝礼で前日利用してくれた子供たちの様子を話し合います。 「昨日𓏸𓏸くんが、こんなこと出来るようになっていたんです!」と、自分の事のように喜びながら報告しあっています😆 みんなの成長はスタッフのやる気の源!! みんなと一緒に、私も成長していけたらいいなと思ったラベンダー🪻でした。 写真は、昨日の外遊びの様子です♪ 今日は土曜日!勤労感謝の日! どんな一日になるのかな?楽しみですね😊

児童発達支援事業所 いきるちから3/お久しぶりです🪻
教室の毎日
24/11/23 09:03 公開

幸福の土台🌱

おはようございます🌞 いきちかレンジャー🌈イヌ🐶です♪ 突然ですがみなさんはどんな時に 幸せだなぁ〜と感じますか?? イヌ🐶は美味しいものを食べている時が 1番幸せだなぁ❤️ と感じます✨ 今日は運動することが幸福につながるお話しを少しだけしたいと思います😊 みなさんはフィジカルリテラシーという言葉はご存知ですか? これは運動する中で 身体の仕組みや動かし方=知識 仲間と協力するフェアプレーを重んじる=心 この2つを広くとらえることをいいます! そしてこれらは神経回路が発達する幼児期に高めることが幸福の土台になると言われています✨ フィジカルリテラシーには ・身体的要素 投げるなどの動きを身につける ・認知的要素 ルールや勝つ方法を理解している ・心理的要素 得意ではないが運動が好き ・社会的要素 大人や友だちと関わり合いながら運動を楽しむ の4つがあります 幼児期からフィジカルリテラシーを高めることで将来の幸福度につながるそうです😊 昨日のいきるちから3では 年少さんが多かったこともあり ルールや勝ち負けのあるレクは難しかったため、からだを使ったサーキットをしました! 幼児期に獲得できるからだの動きは80種類以上あると言われますが 昨日はバランス感覚やジャンプ、くぐる、けんけんなどを取り入れて、からだを動かしました😊 ジャンプやけんけんは以前よりもとても上手に跳べるようになっていて子どもたちの成長を感じました✨ これからもたくさんからだを動かしたりお友だちと運動を通して学べる機会を作りながら子どもたちの将来の幸福度があがるお手伝いができたらいいなと思います🍀 今日はどんな幸せなことがおこるかな❤️ いきちかレンジャー🌈イヌ🐶でした♪

児童発達支援事業所 いきるちから3/幸福の土台🌱
教室の毎日
24/11/22 10:11 公開

わらべうた🐿️

おはようございます☀ イキチカレンジャー🌈ゴリラです! 今週はお散歩&外遊びウィーク🐾 お外でたくさん体を動かして遊んでいますよ😆 いつも公園に行くと鬼ごっこを楽しんでいます♪ そこで!昨日はみんなであーぶくたったというわらべうたの鬼ごっこに挑戦してみましたよ! 初めは「あーぶくたったにえたった♪」と歌いながらお友だちと手をつないでおばけ役の周りを歩きます。 みんなが「ねーまーしょ♪」と眠ると おばけが「トントントン」とやってきますよ👻 みんなが「なんの音?」と尋ねると 「風の音」「ねずみの音」などなど答えます! 「おばけの音」と言われると、、、 おばけが追いかけてきますよ👻💨 お友だちにもおばけ役をやってもらい、それぞれの役割を理解して遊ぶことができていましたよ✨️ スタッフやお友だちがなんと言うのかよく聞いて遊んでいました♪スタッフやお友だちの声に耳を傾ける習慣がつき、集中力アップにも繋がりますね! その後も自由遊びの時間に1人のお友だちが 「あーぶっくたったする人この指とまれ!」 と声をかけて2回戦が始まりました♪ みんな体を動かすことが大好きなので、鬼ごっこでお友だちとの関わりが増えたり、年下のお友だちとの関わり方を知ったりとやりとりのきっかけになっています☝️ みんなが知っている遊びが増えることで、お外遊びでのレパートリーもひろがっていきますよね! これからもいろいろな遊びの中でお友だちと遊ぶ楽しさを感じてもらいないなと思います😊

児童発達支援事業所 いきるちから3/わらべうた🐿️
教室の毎日
24/11/21 12:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
64人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。