児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(849件)

鬼だぞ〜💨

こんばんは! イキチカレンジャー🌈ゴリラ🦍です 今日は公園までお散歩へ行ってきましたよ🐾 冷たい風がふいていましたがお友だちは元気いっぱい☀ 走ったり、遊具に登ったり、たくさん体を動かしていましたよ💨 中でも鬼ごっこが大好きなお友だち♪ 思い返すと夏頃には、みんなで鬼ごっこをしていてもスタッフがお友だちを追いかけたり、お友だちがスタッフを追いかけたりと、“スタッフ対お友だち“の関わりが多かった印象がありました🤔公園につくとスタッフに「鬼ごっこしよー!」と誘う声がよく聞こえていたなぁと思います💭 それが今では「鬼ごっこする人この指とまれー!」とお友だちを誘ったり、お友だちと追いかけっこを楽しんだりと“お友だち対お友だち“の関わりがよく見られるようになりました👏✨ お友だちの世界が広がり、とても嬉しく思ます😚 また、お友だちといっしょに遊ぶ中で大切なのが、ルールを守ることですよね! 鬼ごっこでもタッチされたら鬼になるというルールをよく理解して遊んでいますよ🤭 スタッフが鬼役のときは人差し指を立ててツノを作って追いかけたり、「サメだぞー」と両手をパクパクさせながら追いかけたりと、視覚的に誰が鬼なのか分かりやすいように遊んでいます👌 すると、子どもたちも鬼になったときは、鬼やサメになりきって遊んでくれるようになりました👹🦈 スタッフがどうやって遊んでいるのかを見て学んだのですね✨「鬼だぞ〜」「わー、にげろー!」とスタッフの援助がなくてもお友だち同士で誰が鬼なのか理解して遊ぶことができていましたよ💡 これからも外でたくさん体を動かして元気いっぱい冬を乗り越えたいと思います!上着などがあるとありがたいです🙏 明日はどんな1日になるのかな? イキチカレンジャー🌈ゴリラ🦍でした😆

児童発達支援事業所 いきるちから3/鬼だぞ〜💨
教室の毎日
24/01/23 19:46 公開

あいにくの天気、、、

お久しぶりです🖐️💦 イキチカレンジャー🌈エレファント🐘の登場です👍💨💨 だから何??って?? 何もありませんが😅💦 昨日は、子どもと寝落ちしてしまいまして、、、 朝の投稿をお許し下さい🙇💦 昨日は生憎の雨☔☔☔ 雨の音も個人的には好きなんですけどね👍✨ お外に出れない分、室内で思いっきり体を動かしました💨💨 午前中は、サーキット遊びです💪‼️ そして、Newアイテム登場‼️ ハードルです💨💨 飛んだり、跨いだり、くぐったりする事が出来るハードルです😆✨ それ以外の使用法は知らないですが、、、 くぐる時に、頭やお尻、背中や肩がぶつかってしまう子どももいましたが、繰り返して行くうちに自分のボディーイメージも理解したのか、ハードルにぶつからないように考えながらくぐっていましたよ(*≧∀≦*) Newアイテムの登場に子ども達は目を輝かせていましたね🤩🤩 そして、お昼からはおしごとタイムを挟みなから、、、リトミックです🎶 いつも以上に長い時間やってみましたが、、、 汗をかきながら子ども達は楽しんでいましたよ‼️ 新しいリトミックにも挑戦すると、、、 興味津々の子ども達‼️ 必死に模倣しようとしますが、、、 難しいですね( ̄^ ̄)ゞ 何事も継続ですね💪✨ お友だちと遊んでいる時の出来事を1つご紹介しますね(*≧∀≦*) LEGOブロックで遊んでいる時のお話を‼️ 夢中で遊んでいる子ども達ですが、、、 お友達が使ってるのも気になりますよねー‼️ スタッフは見守ります😊✨✨ どうするんだろうっと💨💨 そしたら、、、 『かしてー!』 と言ってみたら、断られ、、、 それでも友達が使ってる物が使いたい‼️ すると、、、 『これとこれ交代しよ(^^)』 考えましたねー😆😆 すると、、、使う事が出来ました👍✨ 少しずつ友だちとのコミュニケーションも上手に出来るようになってきたなぁ〜と感じた出来事でした🥹🥹🥹 それでは、良い日曜日をお過ごして下さいね✨✨✨

児童発達支援事業所 いきるちから3/あいにくの天気、、、
教室の毎日
24/01/21 08:11 公開

絵本Time♪

いきちかレンジャー🌈ペガサスです♪ 今日の集団レクリエーションは 久しぶりに絵本Timeにしました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「しあわせなら てをたたこう」 しかけえほんになっていて つまみを引くと ねこが手をたたくようになっています。 みんな絵本に合わせて 手をたたいたり おしりを振ったり バンザイしたり…… 「うんこ!」 サトシン/作 西村敏雄/絵 みんな大好きな?「うんこ💩」 くやしくて「くっそー!」 いいこと思いついた「うん、こうしよう!」 重い腰を上げて「うんこらしよっと!」 このダジャレわかる? 「しゅくだい」 宗正美子/原案 いもとようこ/文・絵 めえこせんせいが みんなにしゅくだいを出しました。 しゅくだいは 「だっこ!」 おうちの人に だっこしてもらってください ということで 今日は、みんなに同じしゅくだいを出しました。 ぜひ、いっぱい「だっこ」 してあげてくださいね😊 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 絵本Timeが終わってからも もう一回読みたい! と、みんな集まってきましたよ♪ 絵本が大好きな いきちか3の子どもたちです😊 今度は、どんな絵本を読もうかな? みんなが喜んでくれそうな絵本を あれこれと探すのが大好きな いきちかレンジャー🌈ペガサスでした😉

児童発達支援事業所 いきるちから3/絵本Time♪
絵本・書籍
24/01/19 18:57 公開

次のステップへ🎊🏃🎊

こんばんは😌 いきちかレンジャー🌈🌳🐼パンダです❗ 今日は冷たい雨が降ったり止んだりと、寒い1日でしたね☂️ 今週は、製作week❗ スタッフが思っていた以上に、みんなスイスイと完成させることができていますよ☺️ 普段から、楽しんでいる穴あけパンチのおしごとも製作の中にあるので、これねー😆って感じで進めてくれるんです🎊 日ごろの積み重ねが、自信に繋がっているんだなぁーと思うことが多くなってきました😌 積み重ねと言えば、フラッシュカード❗ 3では、おやつ前と帰りの会で必ず行っています😃 (土曜日などは朝の会もしますよ😁) 今月は、新しくスタッフお手製のお正月のもの🎍カード‼️ 見たことがないものもあるはずですが、あっという間に、みんな覚えてしまいました🙌すごい💯 今日は、いつもと違うお話も少ししたいと思います😌 いきるちから3は皆さんご存知通り、修学前のお友だちだけの事業所です。 では今年の4月に、就学するお友だちは卒所するしかないのかな?っと思う方もいると思いますが、いきるちから1と2は就学児が通う放課後等ディサービスを行っています😃 いきるちから1と2に通うことを希望しているお友だちに、少しでも早く慣れてもらえるように、今週から体験に行く時間を作りました。 今後も3を卒所するまでに、何度か行う予定です。 初めてのことだらけで、緊張してる様子でしたが、少しずつ交流が深まる機会になればいいなぁと思っています😊

児童発達支援事業所 いきるちから3/次のステップへ🎊🏃🎊
教室の毎日
24/01/18 21:46 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
67人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。