放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1641件)

児童発達支援 数えてみよう

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、 《数えてみよう》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ 今回の活動では、 🌟1対1の対応 🌟順唱 🌟思考力をのばす 🌟集中力をつける 🌟他者の動きに注目する などをねらいとしています☝️💫 数の学習や、目で見た情報の処理をする力の トレーニングとして、基礎となる1対1の対応を メインとした活動です! やり方は、 丸い枠の中に、赤い丸カードを 1つずつ、全部で10個埋めていきます☝️ 待っているお友達には操作をするお友達に しっかりと注目して、 1枚貼るごとに1から10までの 数を数える役割をお任せしました! ただ待って見ているだけではなく、 聞いているだけではなく、 声に出して数え、 それを聴くと、Wで効果があるんです✨ 大脳の役割として、 言葉を聴いて理解する領域と 理解した言葉を表出する領域は 別の場所が働いています。 その為、ただひたすらに1〜10のカウントを聴くだけではなく、 繰り返し声に出して数えることで、 音の並びやイントネーションなども 自然なものを身につける事ができます♪ みんなでどういったことに 取り組んでいる時間なのかを 理解する目的もあるため、 社会性や協調性も育まれますね🐰 集団活動であるからこそ味わえる、 一体感です☺️ 1人ずつ挑戦をしていってもらいました! 👩🏻「みんなで数えるよ〜!」と言うと、 👧🏻🧒🏻「いーち!にー!」 と、お友達がカードを貼るスピードに合わせて 数えてくれています♪ 数に対して苦手意識があるお友達も、 みんなで言うことによってプレッシャーも減り、 失敗を恐れず、わかる範囲で言おうと 取り組んでくれていました☺️ 操作自体は型はめで簡単なため、 全員が最後までやり遂げる事ができましたよ♪ みんな達成感を感じれたのか、 笑顔で終わる事ができました!☺️🍀 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 数えてみよう
教室の毎日
24/08/17 11:56 公開

放デイ SST(電車ゲーム🚃)

こんにちは☺️ ハッピースマイル南堀江の作業療法士です🌈 今日の活動では、電車ゲームをしました。 目的は協力すること、相手に分かりやすい指示を出すこと、指示を聞くことです! ルールは2人1組になって小さな電車を作ります。 前の子は目を閉じて、後ろの子は進行方向を指示します! ずっと目を閉じることが難しい子は特製サングラスをつけました😉 さあやってみよう〜! ゆっくりゆっくり慎重に線路からはみ出さないように、 いざやってみると、 後ろの子は「右!右!」「そっちそっち」 前の子は「そっちってどっちだよー!」 と言葉で伝えるって難しい!!😭 プログラムを考えた私自身も、右ってどのぐらい右? 少し斜め?  伝えるって難しい〜大丈夫かな??という思いでみんなと挑戦しました😌 みんな自分なりに工夫して、 「もう少し斜め左!」「こっち?」伝え、聞く側はしっかり運転士の指示を聞くことができていました😉 みんなすこーしずつ進みながら、目的地までゴールすることができました!🎵 「なんか難しそう」となかなか参加できなかった子も、 指示を聞いて進むほうならできそう!と支援員とペアになり活動をやりきることができました!😄 単純なプログラムでも、目を閉じながら指示を聞くことは二重課題になります🙂 ひとつの活動のなかでもいろんな要素•学びがあると感じました! 日々、支援の中で活動の学び、療育を繋げられるよう関わっていきます🪩 ハッピースマイル南堀江では随時、見学・体験を受け付けています⭐️ お気軽にお問い合わせ下さい♪

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST(電車ゲーム🚃)
教室の毎日
24/08/17 11:04 公開

児童発達支援👧🏻👦🏻児発管ブログ

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江 児童発達支援の児発管です🐶 長くいただいていたお休みも終わり、また今日から 子どもたちと一緒に頑張ろう!と、みんなやる気に満ちています✨ お休み前では幼稚園に行っている子どもたちは 夏休みにはいっているお友だちも多く、 いつもと違うお友だちとの関わりもあり とても楽しく過ごしていました! 発語が少ないお友だちも『はなしたい!』の気持ちが高くなると 「あ・そ・ぼ」と初めて言葉で自分から遊びに誘う姿も見られ、感動でした! 利用開始当初はお友だちに興味がなく、一人遊びが多かったですが こうしてお友だちに興味を持ち、言葉で誘えるまでになったのは ほんとうに成長だな~と感じます。 日々の中で他のお友だちや 支援員の関わりをよ~く見ていた証拠ですね🌟 支援する中で、やっぱり様々な場面で子どもたちに対して 「手伝ってあげたい!」「もどかしい!」「こうすれば上手くスムーズにいくのに」 と思ってスムーズにできるように手伝ってあげたいと思うこともあります。 でも、子どもたちからしたら「どうせ失敗する」っていうメッセージになり、 全然嬉しくないですよね😞 なのであえて見守ったり、困ってそうだなと思ったときは、 「何か困ってる?」と本人の意思で手伝いが必要なことを伝えてもらいます。 『自分でやりたい』と思って取り組んでいることに対して、こちらが止めてしまったら 意欲も無くなっちゃいますよね。 あえてその都度声掛けをせず、本人がどういう意思を持って行動するのか 見守る場面があるのも必要だと思っています。 今回の「あそぼ」と自分から誘ったお友だちは 普段は支援員の仲立ちがあり、そこから遊びに発展していましたが その日々のやりとりがあったからこそ『自分で言ってみよう』と 思ってくれたんですね💛 お休みの間はずっと『何して過ごしてるかな~』 『元気に遊んでるかな~』と 頭の中で考えていたので、今日からまた会えるのがとても楽しみでした! まだまだ暑い日は続きますが、子どもたちと元気いっぱい 笑顔いっぱいで過ごしていきたいと思います💛 ハッピースマイル南堀江では、随時 見学・体験を受け付けています🍉🌻 お気軽にご連絡ください🌟

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援👧🏻👦🏻児発管ブログ
教室の毎日
24/08/16 12:32 公開

児童発達支援 だるまさんがしゃべった👂️

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日は《だるまさんがしゃべった》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ だるまさんがしゃべったでは、 🌟ルールを守って楽しむ 🌟聴く力を育てる 🌟指示を遂行する 🌟動作模倣 などをねらいとしています☝️💫 前回は「だるまさんがころんだ」を行いました! 今回は少しアレンジしてみることに✨ だるまさんがしゃべった内容を、 子どもたちにそのまま真似してもらいます! そのためにはよ~く聴くことが大事です👂️ なので今回も、 👩「静かにするよ!」 としっかりお話をしておきます。 子どもたちも前回のことを思い出したようで、 👦「忍者さんの声!」 👧「ねずみさんの声!」 と、小さな声で喋るよう意思表示してくれました! さて、それではスタートです🏁 みんな、支援員の声を聴いて歩き始めることが出来ました💮 指示の内容には、 「座る」 「ピースする」 といった簡単なものから…… 「片足で立つ」という少し難しいものも入れてみました。 片足立ちは体幹が鍛えられていないと難しく、 小さなお友だちだとよろけてしまうことも多いのですが、 みんなそれでも頑張って立ってくれていました💮 何度も頑張ってチャレンジしているお友だち、とっても素敵でした✨ 時折、「真似っこした!」という指示も入れ、 聴いた👂️後に見る👀ということも出来るようにしてみました。 ハッピースマイルのお友だちには 見る力がとっても強いお友だちも多いので、 👩「真似っこした!」 というと とっても上手に真似っこが出来ていました✨ 最後にはみんなで支援員をタッチしようと 追い詰めてくる子どもたち☺️ みんな、今日もとってもよく出来ました💮 これからも、よ~く聴く👂️力を育てていけるよう 楽しみながら頑張ろうね💕 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 だるまさんがしゃべった👂️
教室の毎日
24/08/16 10:32 公開

放デイ 音楽の日🎹盆踊り🎵

こんにちは🌈 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️集団参加 ⭐️リズムに乗って身体を動かす ⭐️協調運動 などをねらいとしました💡 子どもたちはこの夏、 近所のお祭りに行った♫ と支援員に話してくれて 夏を満喫しています🥳✨ お祭りで踊る盆踊りも 夏の風物詩の一つですよね🎐🍉✨ 8月の音楽は【アラレちゃん音頭】 に挑戦しています💃✨ 踊る前にまず、 アラレちゃん音頭の 5つの振り付けを、 1つずつ動きを確認します😊 ①とんとん・うえ とんとんでひざにタッチして、 うえで両手を上にあげます🙌🏻 ②ビックリのポーズ 両手をパッと顔の横に 広げてポーズをとります🤗 ③飛行機のポーズ 両手を伸ばして飛行機が 飛んでいるポーズを取ります✈️ ④だっこなかよし 両手を胸のまえでクロスして 仲良しのポーズをとります✨ ⑤お月様 両手で上げて大きな円を つくりお月様のポーズをとります🌕 支援員の見本を見て 一生懸命真似をして頑張りました✨ 目でよく見て、身体を同時に動かすことで 目と手の協応の強化にも繋がりますね🎵 盆踊りは単純な振り付けの 繰り返しが多いので、 子どもたちも取り組みやすいですね😉🎶 4月から色々なダンスに 取り組んできた積み重ねもあり、 みんな上手に身体を動かすことが できるようになってきました👏✨ 今回も楽しい音楽の時間でした🎵 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎹盆踊り🎵
教室の毎日
24/08/16 10:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
132人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。